2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results
網膜メラノプシン細胞による生体への影響の解明:心理学・生物学・工学の手法を用いて
Project/Area Number |
20H00614
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
辻村 誠一 名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 教授 (10381154)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樋口 重和 九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (00292376)
鯉田 孝和 豊橋技術科学大学, 次世代半導体・センサ科学研究所, 准教授 (10455222)
沼野 利佳 豊橋技術科学大学, 次世代半導体・センサ科学研究所, 教授 (30462716)
橋口 周平 鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (40295275)
太田 英伸 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (80422103)
齋藤 真里菜 名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 研究員 (90990325)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
網膜にメラノプシン細胞と呼ばれる光受容器があり、概日リズムや瞳孔の対光反射、明るさの知覚等、様々な影響を生体に与えることが知られている。本研究では、応募者らがこれまでに開発したメラノプシン細胞のみを選択的に刺激可能な装置を用いて、メラノプシン細胞の生体への影響(認知プロセス、概日リズムの分子時計、免疫制御機構および脳神経活動)について、実験心理学、生物学、工学的手法を用いて包括的に解明する。 認知プロセス、概日リズムの分子時計、免疫制御機構及び脳神経活動に至るまでの広範囲なメラノプシン細胞の役割の調査は、その結果を基礎研究や医療応用にフィードバック可能であるため、その学術的意義、社会的波及効果は高い。応募者らは独自に開発したメラノプシン細胞のみを選択的に刺激可能な装置を有しており、優位性、実現性が高く、分野横断的な研究を実施するための計画も練られている。
|