• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

網膜メラノプシン細胞による生体への影響の解明:心理学・生物学・工学の手法を用いて

Research Project

Project/Area Number 20H00614
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

辻村 誠一  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 教授 (10381154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 重和  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (00292376)
鯉田 孝和  豊橋技術科学大学, 次世代半導体・センサ科学研究所, 准教授 (10455222)
沼野 利佳  豊橋技術科学大学, 次世代半導体・センサ科学研究所, 教授 (30462716)
橋口 周平  鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (40295275)
太田 英伸  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (80422103)
齋藤 真里菜  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 研究員 (90990325)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsメラノプシン / 明るさ感 / 瞳孔
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題はメラノプシン細胞の生体への影響について、実験心理学アプローチ、生物学的なアプローチ、工学的なアプローチで解明することを目的としている。実験心理学アプローチでは、国立台湾大学とメラノプシン細胞による空間コントラスト感度特性への影響について、研究成果をまとめ、視覚研究の専門誌(Vision Research)に掲載された。またIEEE国際会議(CSCS2023)において、メラノプシン細胞と錐体細胞の潜時について発表し論文としてまとめた。査読付き論文として2報、国際会議論文として3報が掲載されたおり、当初の計画より進展している。
工学的なアプローチについては、国際照明委員会(CIE)にメラノプシン細胞の視知覚への影響についてDivision Reporter Reportを提出し承認された。さらに、2023年5月に開催されたCIE会議において技術委員会(Technical committee)の設立を提案し、承認された。実験系については新たにメラノプシン細胞への選択的な刺激が可能な多原色表示装置を開発し、この装置を用いてメラノプシン細胞の視知覚や認知機能への影響を検証する実験を実施している。成果の一部は認知心理学会で発表予定である。生物学的アプローチにおいては、メラノプシン細胞への選択的な刺激条件における輪回しおよび時計遺伝子の発現への影響、概日リズムの光同調に関する実験を引き続き実施している。また、定常光暴露による概日リズムへの影響を検証する実験を開始した。成果の一部は分子生物学会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

実験心理学アプローチにおいては瞳孔の対光反射実験、明るさ知覚検証実験、多原色表示装置を用いた視覚的注意実験が順調に進行している。さらに台湾国立大学との共同研究でメラノプシン細胞の認知機能への影響についての研究成果を、国際論文誌に掲載した。査読付き論文誌2報、国際会議論文に3報掲載されており、当初の計画以上に進展している。工学的アプローチでは、国際照明委員会にてメラノプシン細胞の明るさ感に関する技術委員会を設立提案が承認された。さらに名古屋市立大学において、新たな多原色表示装置を開発した。生物学的アプローチでは、メラノプシン細胞による時計遺伝子発現に対しての影響、および定常光暴露条件による概日リズムへの影響についても、順調に測定を続けている。

Strategy for Future Research Activity

来年度も引き続き、瞳孔の対光反射実験、および明るさ知覚実験、概日リズムへの影響を検証する実験を実施し、メラノプシン細胞の生体への影響について検証する予定である。また、国際照明委員会にて設立されたメラノプシン細胞に関する技術委員会にて明るさ感への影響をまとめる予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立台湾大学(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立台湾大学
  • [Journal Article] Melanopsin DNA aptamers can regulate input signals of mammalian circadian rhythms by altering the phase of the molecular clock2024

    • Author(s)
      Nakazawa Kazuo、Matsuo Minako、Kikuchi Yo、Nakajima Yoshihiro、Numano Rika
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 18 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2024.1186677

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced human contrast sensitivity with increased stimulation of melanopsin in intrinsically photosensitive retinal ganglion cells2023

    • Author(s)
      Chien Sung-En、Yeh Su-Ling、Yamashita Wakayo、Tsujimura Sei-ichi
    • Journal Title

      Vision Research

      Volume: 209 Pages: 108271~108271

    • DOI

      10.1016/j.visres.2023.108271

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Intrinsic Phase Difference between Cone and Melanopsin Signals in the Pupillary Pathway2023

    • Author(s)
      Tsujimura Sei-ich、Matsumoto Akiko、Yamashita Wakayo
    • Journal Title

      2023 24th International Conference on Control Systems and Computer Science (CSCS)

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1109/cscs59211.2023.00047

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Effect of Changes in Melanopsin Stimulation of the Surrounding Light on Brightness and Color Perception2023

    • Author(s)
      Shibata, Wakana, Tokunaga, Rumi, Tsujimura, Sei-ichi
    • Organizer
      The 15th Congress of the International Colour Association 2023. Chiang Rai, Thailand
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Contribution of Melanopsin Photoreceptors to Brightness Perception by Steady Light Stimulation2023

    • Author(s)
      Fujita, Yuno, Takasu, Aoi, Ito, Tomoe, Tsujimura, Sei-ichi
    • Organizer
      The 15th Congress of the International Colour Association 2023. Chiang Rai, Thailand
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Steady State Pupil Response Elicited by Independent Stimulation of Melanopsin and Cone Photoreceptors2023

    • Author(s)
      Takikawa, Mizuki, Ito, Tomoe, Takasu, Aoi, Fujita, Yuno, Tsujimura, Sei-ichi
    • Organizer
      The 15th Congress of the International Colour Association 2023. Chiang Rai, Thailand
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多原色光源刺激装置を用いた光受容体メラノプシンの機能解析2023

    • Author(s)
      青戸繭子、木下隆太郎、程肇、辻村誠一、沼野利佳
    • Organizer
      日本分子生物学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi