2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results
Project/Area Number |
20H00632
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 63:Environmental analyses and evaluation and related fields
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中尾 遼平 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授(特命) (10814618)
嶋寺 光 大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20647367)
栗田 喜久 九州大学, 農学研究院, 准教授 (40725058)
間普 真吾 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (70434321)
乾 隆帝 福岡工業大学, 社会環境学部, 教授 (20723844)
鬼倉 徳雄 九州大学, 農学研究院, 教授 (50403936)
源 利文 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (50450656)
水上 洋一 山口大学, 大学研究推進機構, 教授 (80274158)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
ノロウイルスの一次感染経路の解明も目的に、環境DNAをターゲットとした低濃度定量検出技術を開発し、野外調査による当該ウイルスの時空間分布情報と、大気・水の流動シミュレーションを用いることにより、ノロウイルスの環境中動態を把握し、流行予測モデルを開発する。ウイルス分析・陸域・河川域・海域・深層学習など多様な専門家集団で構成された研究計画である。 病原ウイルスの感染経路は人から人への感染経路(二次感染)の研究が主流であるが、環境中や食品を通しての感染経路(一次感染)については不明な部分が多く流行予測を行うのが困難である。本研究により新しいシステム構築が期待でき、社会的な波及効果が大きい。
|