• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Electric Power Systems under Carbon Constraints and Marketization

Research Project

Project/Area Number 20H00649
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

大島 堅一  龍谷大学, 政策学部, 教授 (00295437)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 啓二  公益財団法人自然エネルギー財団, 事業局, 研究員 (00560583)
歌川 学  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (40356572)
山下 英俊  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (50323449)
林 大祐  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (50732848)
竹濱 朝美  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (60202157)
安田 陽  京都大学, 経済学研究科, 特任教授 (70268316)
高村 ゆかり  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 教授 (70303518)
高橋 洋  都留文科大学, 教養学部, 教授 (80456201)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords地域分散型エネルギー / 再生可能エネルギー
Outline of Annual Research Achievements

1)政策分析班では、日本について、電力分野の公正な競争環境の整備が進んでおらず、再エネ電力の市場統合やシステム統合が停滞していることを把握した。加えて、日本の再生可能エネルギーの導入に伴って発生していると思われるメリット・オーダー効果について、PROMODをもちいて日本の電力市場をモデル化し、2018年の需給シミュレーションにより仮想的に再エネ電気がある場合とない場合の市場価格を推計し、再生可能エネルギーのメリット・オーダー効果を定量的に推計した。
2)市場設計分析班では、電力市場のうち卸市場(前日市場)について、発電事業者と小売事業者からなるエージェントベースモデルを構築した。発電事業者については競争的な市場を想定し、電源ごとに限界費用で入札する主体と、市場を寡占しており戦略的な価格で入札する主体の2通りを明示的にモデル化し、寡占者が存在することで市場全体の取引価格が高騰することを確認した。
3)地域経済分析班では、福島県の再生可能エネルギー普及シナリオを作成した。福島県の再生可能エネルギー導入目標に太陽光発電を上積みすることで、2030年度に福島県内の電力需要量の約1.8倍を再生可能エネルギーで供給できることが分かった。また、作成済みの2011版拡張産業連関表を2015年版にアップデートした。最後に、東北地方平均では、再生可能エネルギー発電事業の約3割(設備容量比)が地域主導の事業であることが分かった。
4)電力需給・系統解析班では、2021年1月に日本で発生した電力市場スポット価格の異常高騰に焦点を当て、その要因を探るべく、各種統計データ、公開文書を元に調査した。また、2030年に,東日本地域に,PV43GW, 風力44GWを連系し,地域間連系線を増強する場合について,電気自動車充電,ヒートポンプ(HP)加温と揚水発電の時間プログラムの適切な組み合わせ考察した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナの影響を受けたが、2021年度の課題はほぼ達成している。

Strategy for Future Research Activity

1)政策分析班では、2022年2月から始まったウクライナ戦争のシステム改革への影響を検討する。ウクライナ戦争については、エネルギー危機と呼ばれる様相になっているが、日本政府はこれを脱炭素に活用するようになる。その結果としての、原子力発電の振興政策に留意しつつ、脱炭素のあり方を検討する。
2)市場設計分析班では、異なる市場の組み合わせからなる電力市場の分析に向けて、発電容量を取引する需給調整市場をモデルに加える。また、国内の市場構造を前提とした分析が可能となるよう、国内の電源や電力需要についてのデータ整備を進める。
3)地域経済分析班では、福島県を対象とした省エネルギー技術のボトムアップシナリオを作成し、既に作成した再生可能エネルギー普及シナリオと2015年版拡張産業連関表を用いて、福島県の脱炭素化による地域経済効果を定量評価する。また、関東地方における再生可能エネルギー発電事業の所有構造を分析して東北地方と比較することで、首都圏と地方の再生可能エネルギー発電事業の地域所有率の違いを明らかにする。
4)電力需給・系統解析班では、東日本及び西日本の広域エリアについて、2030年に、石炭火力と原子力発電を停止させる場合について、OCCTOの長期計画を参照して地域間連系線の拡張、電気自動車充電とヒートポンプの組み合わせ、蓄電池導入の必要規模、デマンドレスポンスの必要規模を推計する。IEA Net Zero シナリオを参考に、2030年に再エネ電力比率60%を達成する方法を考察する。風力、太陽光出力の地域特性を考慮して、デマンドレスポンスの必要量について、各種のケースを比較する。

  • Research Products

    (56 results)

All 2022 2021

All Journal Article (30 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 「2030年の西日本における電力需給,石炭火力・原子力発電を削減する場合の一考察」2022

    • Author(s)
      竹濱朝美,歌川学
    • Journal Title

      第38回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス論文集,(エネルギー資源学会)

      Volume: 38 Pages: 42~47

    • Open Access
  • [Journal Article] 2050年カーボンニュートラルに向けた持続可能な社会の実現2022

    • Author(s)
      歌川 学
    • Journal Title

      環境技術学会誌

      Volume: 51-2 Pages: 49~54

  • [Journal Article] 地域でできる効果的な気候変動対策の実施に向けた CCE プログラムの試行2022

    • Author(s)
      高橋敬子、歌川 学
    • Journal Title

      日本環境教育学会関東支部年報

      Volume: 30(3) Pages: 18~28

    • DOI

      10.5647/jsoee.30.3_18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 世界は1.5℃目標をめざす2022

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      世界

      Volume: 952 Pages: 158~166

  • [Journal Article] カーボンニュートラルへ 日本の課題2022

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      世界

      Volume: 945 Pages: 156~165

  • [Journal Article] C-E (curtailment - Energy share) map: An objective and quantitative measure to evaluate wind and solar curtailment2022

    • Author(s)
      Yoh Yasuda, Lori Bird, Enrico Maria Carlini, Peter Borre Eriksen, Ana Estanqueiro, Damian Flynn, Daniel Fraile, Emilio Gomez Lazaro, Sergio Martin-Martinez
    • Journal Title

      Renewable and Sustainable Energy Reviews

      Volume: 160 Pages: 112212

    • DOI

      10.1016/j.rser.2022.112212

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 地域における再生可能エネルギー利用の実態と課題 : 過去3回の全国市区町村アンケートの結果から2021

    • Author(s)
      山下英俊・藤井康平
    • Journal Title

      一橋経済学

      Volume: 12(1) Pages: 67-85

    • DOI

      10.15057/73183

  • [Journal Article] 地域における再生可能エネルギー利用の実態と課題 : 第2回全国都道府県アンケートの結果から2021

    • Author(s)
      藤井康平・山下英俊
    • Journal Title

      一橋経済学

      Volume: 12(1) Pages: 37-66

    • DOI

      10.15057/73182

  • [Journal Article] 地域における再生可能エネルギー利用の実態と課題 : 第3回全国市区町村アンケートの結果から2021

    • Author(s)
      藤井康平・山下英俊
    • Journal Title

      一橋経済学

      Volume: 12(1) Pages: 1-36

    • DOI

      10.15057/73181

  • [Journal Article] 所有と調達――地域経済効果の理論2021

    • Author(s)
      山下英俊
    • Journal Title

      風力エネルギー

      Volume: 45(3) Pages: 388-391

  • [Journal Article] 再生可能エネルギーと地域再生の可能性2021

    • Author(s)
      山下英俊
    • Journal Title

      生活経済政策

      Volume: (298) Pages: 14-18

  • [Journal Article] 放射性廃棄物管理に失敗した処分場の原状回復問題――ドイツ・アッセII鉱山2021

    • Author(s)
      山下英俊・渡辺重夫・西林勝吾
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 51(2) Pages: 52-55

  • [Journal Article] 再生可能エネルギー推進と地域社会の持続――地球温暖化対策推進法における自治体の役割2021

    • Author(s)
      山下英俊
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 51(2) Pages: 20-24

  • [Journal Article] 地域コミュニティと再生可能エネルギー――環境と生業の融合へ2021

    • Author(s)
      山下英俊
    • Journal Title

      世界

      Volume: (948) Pages: 195-204

  • [Journal Article] 「変動性再エネ電源導入による2040 年の電力需給と出力抑制の考察」2021

    • Author(s)
      竹濱朝美,歌川学
    • Journal Title

      日本環境学会・第47回研究発表会予稿集 (日本環境学会)

      Volume: 47 Pages: 5~6

    • Open Access
  • [Journal Article] 第6次エネルギー基本計画でカーボンニュートラルを実現できるか?2021

    • Author(s)
      高橋 洋
    • Journal Title

      生活協同組合研究

      Volume: 551 Pages: 14~21

    • DOI

      10.57538/consumercoopstudies.551.0_14

  • [Journal Article] 最近の気候変動・目標強化の動きとグリーンリカバリーについて2021

    • Author(s)
      歌川 学、明日香壽川
    • Journal Title

      人間と環境

      Volume: 47-2 Pages: 35~39

  • [Journal Article] 再エネ導入の際の発電コストについて2021

    • Author(s)
      歌川 学、明日香壽川
    • Journal Title

      人間と環境

      Volume: 47-2 Pages: 40~43

  • [Journal Article] 脱炭素・エネルギーの転換と国内・地域の産業への影響2021

    • Author(s)
      歌川学
    • Journal Title

      経済

      Volume: 315 Pages: 69~78

  • [Journal Article] 〈今ある技術〉で脱炭素は可能だ : 自治体省エネ・再エネ政策の道筋2021

    • Author(s)
      歌川学
    • Journal Title

      世界

      Volume: 948 Pages: 216~225

  • [Journal Article] 2050年にむけた藤沢市の脱炭素シナリオの研究2021

    • Author(s)
      歌川学
    • Journal Title

      エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集

      Volume: 40 Pages: 184~189

  • [Journal Article] 2040年脱炭素を目指す政策とエネルギーシフト2021

    • Author(s)
      歌川学
    • Journal Title

      ビオシティ = Bio city

      Volume: 87 Pages: 92~99

  • [Journal Article] カーボンバジェットを考慮した地域のエネルギーシナリオ2021

    • Author(s)
      歌川学
    • Journal Title

      太陽エネルギー

      Volume: 47-2 Pages: 52~58

  • [Journal Article] 気候変動問題とエネルギー : 国際社会の変容と変化のなかの日本外交2021

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 700 Pages: 30~39

  • [Journal Article] 持続可能な環境・エネルギー政策を実現するには2021

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      法と民主主義

      Volume: 561 Pages: 23~25

  • [Journal Article] 「廃炉時代」がやってきた:原子力発電の後始末2021

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      住民と自治

      Volume: 701 Pages: 10~13

  • [Journal Article] 再びつくられる原発安価論 : 原発のコスト計算はどのようにゆがめられているか2021

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      世界

      Volume: 947 Pages: 164~174

  • [Journal Article] 東京電力福島第一原子力発電所事故後にとられた放射能汚染対策の構造と課題2021

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      環境経済・政策研究

      Volume: 14(2) Pages: 71~75

  • [Journal Article] 福島第一原発ALPS処理水放出決定の諸問題2021

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      文化連情報

      Volume: 522 Pages: 24~29

  • [Journal Article] 「東電改革」で原発事故の責任は果たされるのか2021

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      科学

      Volume: 91(7) Pages: 714~721

  • [Presentation] 「2030年の西日本における電力需給,石炭火力・原子力発電を削減する場合の一考察」2022

    • Author(s)
      竹濱朝美,歌川学
    • Organizer
      第38回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス,(エネルギー資源学会)
  • [Presentation] What was the fundamental cause for the long- continued high market price in Japan in 2021? _ negative impact on Japan’s renewable energy policy _2021

    • Author(s)
      Yoh Yasuda, Hajime Matsukubo, Hiroshi Takahashi and Kenichi Oshima
    • Organizer
      11th Solar & Storage Integration Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Market related tail event in Japan2021

    • Author(s)
      Yoh Yasuda
    • Organizer
      2021 Meteorology & Market Design for Grid Services Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ゼロカーボン政策の国際比較 ~国際エネルギー機関(IEA)・国際再生可能エネルギー機関(IRENA)での議論と日本の立ち位置~2021

    • Author(s)
      安田陽
    • Organizer
      環境経済・政策学会2021年大会 企画セッション
  • [Presentation] メリット・オーダー効果を考慮した再生可能エネルギーの回避可能費用2021

    • Author(s)
      木村啓二・分山達也
    • Organizer
      環境経済政策学会2021年大会
  • [Presentation] “Large-Scale Integration of Renewable Energy in 2030: Supply-demand Balance in the Grid and Challenges in the Regulatory Framework”2021

    • Author(s)
      Asami Takehama
    • Organizer
      2021 Annual Conference of the German Association for Social Science Research on Japan "Continuity and Change 10 years after 3.11", (Berlin and Tokyo (Zoom))
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「変動性再エネ電源導入による2040 年の電力需給と出力抑制の考察」2021

    • Author(s)
      竹濱朝美,歌川学
    • Organizer
      日本環境学会・第47回研究発表会 (日本環境学会)
  • [Presentation] 東京都世田谷区・中野区・杉並区・練馬区の地域CO2排出量推定と脱炭素対策2021

    • Author(s)
      歌川 学、外岡豊、松原弘直、安竹哲雄、寺尾信子
    • Organizer
      第38回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス 研究発表会
  • [Presentation] 東京都の再生可能エネルギー100%シナリオの検討2021

    • Author(s)
      松原弘直、歌川 学
    • Organizer
      太陽エネルギー学会研究発表会
  • [Presentation] 東京都の再生可能エネルギー100%シナリオの検討、グリーン・リカバリーを前提とした省エネルギー・再生可能エネルギーの経済効果2021

    • Author(s)
      松原弘直、歌川 学
    • Organizer
      環境経済・政策学会
  • [Presentation] 2030年および2050年にむけたエネルギー・ミックスとCO2排出削減シナリオ、各シナリオの比較分析および省エネ・再エネの可能性2021

    • Author(s)
      外岡豊、歌川学、明日香壽川
    • Organizer
      環境経済・政策学会
  • [Presentation] 省エネポテンシャルと削減シナリオ2021

    • Author(s)
      歌川学
    • Organizer
      環境経済・政策学会
  • [Presentation] 2050年にむけた藤沢市の脱炭素シナリオの研究2021

    • Author(s)
      歌川 学、外岡豊
    • Organizer
      エネルギー資源学会
  • [Presentation] 2050 年 CO2 排出ゼロに向けた地域の技術普及対策評価2021

    • Author(s)
      歌川学
    • Organizer
      日本環境学会全国大会
  • [Presentation] EV(電気自動車)と再エネ電源普及によるCO2排出削減効果のシミュ レーション2021

    • Author(s)
      近江貴治、歌川 学
    • Organizer
      日本環境学会全国大会
  • [Presentation] Potential and Social Challenges of Agri Voltaics in Japan2021

    • Author(s)
      Masayuki Horio, Manabu Utagawa,Sawako Shigeto, Atsushi Akisawa
    • Organizer
      AgriVoltaics 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 気候変動の内在化が企業価値を高める2021

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      日本経営倫理学会
    • Invited
  • [Presentation] 福島原発事故対応財政の構造と課題2021

    • Author(s)
      藤原遙・大島堅一
    • Organizer
      地方財政学会第29回大会
  • [Presentation] 福島原発事故財政の分析2021

    • Author(s)
      藤原遙・大島堅一
    • Organizer
      日本財政学会第78回全国大会
  • [Presentation] 東京電力福島第一原発事故処理の課題2021

    • Author(s)
      大島堅一
    • Organizer
      環境経済・政策学会2021年大会
  • [Presentation] 再処理のコストとその負担2021

    • Author(s)
      大島堅一
    • Organizer
      新外交イニシアティブ(ND)オンライン講演会
    • Invited
  • [Book] 世界の再生可能エネルギーと電力システム 全集2021

    • Author(s)
      安田陽
    • Total Pages
      774
    • Publisher
      インプレスR&D
    • ISBN
      978-4-844379508
  • [Book] 再生可能エネルギーをもっと知ろう ~第2巻 自然の力をいかす2021

    • Author(s)
      安田陽
    • Total Pages
      52
    • Publisher
      岩崎書店
    • ISBN
      978-4-265089420
  • [Book] Toward a Sustainable Japanese Economy2021

    • Author(s)
      Kenichi Oshima, Hidetoshi Yamasahita, Shunichi Teranishi, Koryo Suzuki, Masafumi Yokemoto, Rie Osaka, Manabu Mitsumata, Tetsuji Ida, Masayuki Omori, Koji Noda
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      Impress R&D
    • ISBN
      978-4-2956-00657
  • [Book] 炭素排出ゼロ時台の地域分散型エネルギーシステム2021

    • Author(s)
      大島堅一,安田陽,竹濱朝美,歌川学,木村啓二,上園昌武,林大祐,下田充,稲田義久,金森絵里,高橋洋
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-55958-5
  • [Book] エネルギー転換の国際政治経済学2021

    • Author(s)
      高橋洋
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-559646

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi