• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Constructing the Philosophy of Yao Ritual Texts based on Comparative Studies of Taoism

Research Project

Project/Area Number 20H01184
Research InstitutionKokugakuin University

Principal Investigator

浅野 春二  國學院大學, 文学部, 教授 (30289714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 宏  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00229626)
吉野 晃  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (60230786)
廣田 律子  神奈川大学, 経営学部, 教授 (70260990)
小塩 さとみ  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70282902)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsヤオ族 / 儀礼文献学 / 道教 / 比較研究 / 儀礼システム
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度も引き続き新型コロナウィルスの流行の影響を受けて現地調査の実施に支障を来たしたが、タイでの調査については再開することができた。しかし、あいかわらず、中国・ベトナムでの調査については実施できる状況とはならず、やむを得ず見送ることとなった。そのため研究代表者・研究分担者は、過去の調査で得ている資料を最大限活用して、研究の推進に努めた。
研究代表者の浅野春二は、研究協力者の内海涼子の協力によって、ヤオ族(ミエン)神像画に関する中間報告として『資料報告 四組のミエン神像画 図像資料集』を作成した。これによって、国内に所蔵されているヤオ族神像画の資料が広く研究に活用できるようになった意義は大きいと考える。令和5年度中に国内外の研究者に送付して研究に役立ててもらう予定である。浅野は、それとともに儀礼文献の整理に努めた。研究分担者の丸山宏は、ミエンの上光儀礼のテキストの分析・翻訳を継続して行い、その成果を研究ノートとしてまとめた。それとともに今年度はランテンの秘語文献についての研究も行った。研究分担者の吉野晃は、ミエンの歌謡の研究を継続して行った。特にミエンの歌謡語の研究について成果をあげている。研究分担者の廣田律子は、ミエンの女性歌書を中心に研究を進めた。研究分担者の小塩さとみは、引き続き楽譜化の作業を進め、儀礼に用いられる歌の分析を進めた。
今年度も、研究代表者・研究分担者がそれぞれのテーマを中心に研究を進めたが、来年度は本研究の最終年度となるので、来年度はそれらの成果に基づいて総合的に儀礼文献学の課題・方法について検討し、研究成果としてまとめていきたいと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルスの流行によって現地調査ができない状況が続いたので、研究の計画を変更し、過去の調査資料によって研究代表者・研究分担者がそれぞれの研究テーマに基づいて研究を推進し、その成果を持ち寄って検討していくこととした。困難な状況の中、成果をあげてはいるが、当初の計画通りの現地調査は実施できておらず、研究成果も当初の計画通りのものとはなっていない。よって「やや遅れている」という評価とする。

Strategy for Future Research Activity

次年度は本研究の最終年度となる。研究代表者・研究分担者が過去の調査で得た資料を中心とした研究をそれぞれでまとめ、総合的に儀礼文献学の課題・方法について討論していきたい。また可能な限り補足調査を実施して研究の深化を図りたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 上光儀礼における「接上元二聖」から「開酒歌」までの現代日本語訳2023

    • Author(s)
      丸山 宏
    • Journal Title

      瑶族文化研究所通訊

      Volume: 9 Pages: 107-129

    • Open Access
  • [Journal Article] 『親家礼書』の三種のテクスト2023

    • Author(s)
      吉野 晃
    • Journal Title

      瑶族文化研究所通訊

      Volume: 9 Pages: 53-87

    • Open Access
  • [Journal Article] 「定詞歌と即興歌の間に」補遺―「唐王歌」のJ語彙分析―2023

    • Author(s)
      吉野 晃
    • Journal Title

      瑶族文化研究所通訊

      Volume: 9 Pages: 88-96

    • Open Access
  • [Journal Article] 資料 漢字化しにくいミエン語の歌詞の例2023

    • Author(s)
      吉野 晃
    • Journal Title

      瑶族文化研究所通訊

      Volume: 9 Pages: 97-99

    • Open Access
  • [Journal Article] 女性歌書の対校2023

    • Author(s)
      廣田 律子・倉澤 茜
    • Journal Title

      瑶族文化研究所通訊

      Volume: 9 Pages: 130-266

    • Open Access
  • [Journal Article] 疫病退散祭祀における神兵の役割―中国に居住するミエン・ヤオと周辺の事例から―2022

    • Author(s)
      廣田 律子
    • Journal Title

      東アジア比較研究

      Volume: 21 Pages: 22-50

  • [Presentation] 秘語文献から見る藍テン瑶族の伝度儀礼 その2.道教2023

    • Author(s)
      丸山 宏
    • Organizer
      第99回ヤオ族文化研究会
  • [Presentation] 秘語文献から見る藍テン瑶族の伝度儀礼 その1.師教2022

    • Author(s)
      丸山 宏
    • Organizer
      第97回ヤオ族文化研究会
  • [Book] 資料報告 四組のミエン神像画 図像資料集2023

    • Author(s)
      内海 涼子
    • Total Pages
      110
    • Publisher
      國學院大學文学部浅野春二研究室

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi