2023 Fiscal Year Annual Research Report
Die kunstphilosophische Bedeutungen der Hegelschen Lehre vom Gemaelde in der Vorlesungen ueber Aesthetik und die Sammlung Boisseree
Project/Area Number |
20H01204
|
Research Institution | University of Niigata Prefecture |
Principal Investigator |
石川 伊織 新潟県立大学, その他, 名誉教授 (50290060)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
落合 桃子 福岡大学, 人文学部, 准教授 (40434237)
神山 伸弘 跡見学園女子大学, 文学部, 教授 (60233962)
片山 善博 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (60313433)
小島 優子 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 教授 (90748576)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 美学 / ヘーゲル美学 / 18-19世紀美学史 / 美術史 / 絵画論 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者の先行研究「ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究」(2014-2018年度 基盤研究(B) 課題番号26284020)の成果を発展させ、本研究ではヘーゲルおよびその周辺の芸術哲学について検討し、古典派とロマン派の相克という時代背景のもとでボアスレ・コレクションがこれらに与えた影響について考察した。 本研究のまとめとなる本年度には、調査・収集した資料の整理を終える必要がったが、感染症蔓延のために海外調査を2023年度末まで繰り延べざるを得なかったため、この作業が遅れている。ボアスレはまとまった著作こそ残さなかったが、書簡と日記は厖大である。これを翻訳・検討する作業はに注力したことで、本年度は格段の前進をみた。現在、訳文の最終調整と注釈をまとめており、開設予定の本研究公表用WEBページに近く掲載する予定である。研究活動の遅延、とりわけ海外調査の遅れのために、本来年度内にいくらかの発表を行っておくべきアウトプットが十分とはいいがたい。開設予定のWEBページには、これら論文も掲載することとして、現在準備を進めている。 調査の結果、先行研究各書で明らかにされてきたボアスレ・コレクションの現在の状況には、修正の必要があることが判明した。特に、祭壇画の背面に描かれた絵画に関する言及は曖昧である。WEBページには詳細なデータを掲載することとして、その準備も進めている。 ゲーテの色彩論と同時期のロマン派画家についての探求はすでにかなりの成果を上げることができた。シュレーゲル兄弟をはじめとする思想家たちの議論についても、翻訳が進んでいる。これもWEBページに掲載することとして、準備中である。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
研究代表者の勤務していた新潟県立大学内に構築したWEBページは、研究代表者の定年退職に伴い、2021年度末を以て登録抹消された。上記URLの(1)は、先行する科研費研究(課題番号26284020)で収集した資料の公開サイト。(2)と(3)は本研究のために研究分担者間で情報を共有するために設置した非公開のサイト。(4)は、本研究の成果を公表するために現在準備中のサイトである。
|