• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

危機と再生のヴィジョン:ドストエフスキー文学の世界性をめぐる超域的研究

Research Project

Project/Area Number 20H01253
Research InstitutionNagoya University of Foreign Studies

Principal Investigator

亀山 郁夫  名古屋外国語大学, その他部局等, 学長 (00122359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白井 史人  名古屋外国語大学, 世界教養学部, 准教授 (20772015)
林 良児  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (40123327)
沼野 充義  名古屋外国語大学, 世界教養学部, 教授 (40180690)
甲斐 清高  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (50367835)
野谷 文昭  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (60198637)
梅垣 昌子  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (60298635)
藤井 省三  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (70156818)
高橋 健一郎  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (80364206)
齋須 直人  早稲田大学, 文学学術院, 日本学術振興会特別研究員 (80886292)
望月 哲男  中央学院大学, 現代教養学部, 教授 (90166330)
番場 俊  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (90303099)
越野 剛  慶應義塾大学, 文学部(日吉), 准教授 (90513242)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsドストエフスキー / 危機 / 再生 / グラフィックな想像力 / 表象文化 / カタストロフィ
Outline of Annual Research Achievements

「危機と再生のヴィジョン:ドストエフスキー文学の世界性をめぐる超域的研究」と題する本研究の二年目(2021年度)は、何よりも、2021年12月5日にドストエフスキー生誕200年を記念して開催した研究集会「私たちの、魂の同時代人ドストエフスキー」につきる。冒頭に望月哲男による記念スピーチ「記念祭によせて:ドストエフスキーについて考えたこと、書いたこと」が行われ、次に、齋須直人が世界のドストエフスキー生誕200年を祝する行事に関するレポート「世界におけるドストエフスキー生誕200年」を行った。本シンポジム「ドストエフスキー200年、『悪霊』150年、文学研究100年」では、番場俊が同名の基調報告を行い、亀山郁夫、越野剛、望月哲男がコメントを行った。締めくくりとして、本科研メンバー全員およびゲストの研究者が、「ドストエフスキーと私たち」と題するコメントを発表した。これら研究集会とは別に、亀山郁夫、越野剛、番場俊、望月哲男の四名によってドストエフスキー関連の書籍と雑誌が編まれた。一つは、『ドストエフスキー 表象とカタストロフィ』(名古屋外国語大学出版会、11月、総303頁)であり、もう一つは、『現代思想』によるドストエフスキー特集号(11月、総422頁)である。その他に、亀山郁夫によるドストエフスキー関連の著書『ドストエフスキー 黒い言葉』が刊行された。その他、研究分担者は、種々の発表媒体を通して(論文、エッセー、口頭発表)によって各自研究発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「危機と再生のヴィジョン:ドストエフスキー文学の世界性をめぐる超域的研究」と題する本研究の二年目(2021年度)は、概ね順調に進展していると判断する。何よりもドストエフスキー生誕200年という記念すべき年であるためにドストエフスキーに対する社会的関心が膨らんだことも、本研究の推進に大いに役立った。各研究分担者は、年に一度の研究集会への準備のほかに、研究論文集『ドストエフスキー 表象とカタストロフィ』(名古屋外国語大学出版会、11月、総303頁)、雑誌特集号『現代思想』のために論文執筆、翻訳等に献身的な努力を行った。成果は、十分に出せたと確信する。また、年度末に勃発したウクライナ戦争は、本研究テーマのもつ予見性を明らかにするものであり、一部の研究分担者が行った一連の発言も、本研究の成果の一部とみなしてよいだろう。

Strategy for Future Research Activity

ドストエフスキー文学における「危機」と「再生」の問題を考える上で、主として19世紀後半のロシア社会に対する歴史的関心を礎としつつ、各研究分担者は、ドストエフスキーにおけるグラフィックな問題、比較文学論、表象文化的視点からの多岐にわたる問題意識を明らかにしてきた。また、ドストエフスキー生誕200年という記念すべき年にもあたったため、研究論文、エッセー等の発表の機会にも恵まれ、その意味においては、研究内容の社会発信という当初の狙いも十分に果たすことができたと考える。問題は、2022年2月にウクライナ戦争の勃発があり、世界の文学者の間で、ドストエフスキー文学に対する評価が大きく変化しつつある点にある。この問題を本研究の今後にどう取り込むことができるか、それが本研究の成否にとって大きなカギとなりそうな気配がある。来年度に予定している2度の研究集会では、その視点にも十分に配慮しつつ、集会の成功をめざしたい考えである。

  • Research Products

    (17 results)

All 2021

All Journal Article (11 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ジュネーヴのドストエフスキー(全編)2021

    • Author(s)
      亀山郁夫
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 43-10 Pages: 100-112

  • [Journal Article] ジュネーヴのドストエフスキー2021

    • Author(s)
      亀山郁夫
    • Journal Title

      すばる

      Volume: 43-11 Pages: 208-221

  • [Journal Article] 瓦解と再生のヴィジョン ドストエフスキー『未成年』における「境界」の想像力2021

    • Author(s)
      亀山郁夫
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49-14 Pages: 382-395

  • [Journal Article] アクーリカの周辺 『死の家の記録』の風景から2021

    • Author(s)
      望月哲男
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49-14 Pages: 295-310

  • [Journal Article] 『罪と罰』、『マーカイム』、そして『ジキルとハイド』2021

    • Author(s)
      甲斐清高
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49-14 Pages: 126-128

  • [Journal Article] ドストエフスキー・オペラの男たち ー救済なき時代の戯画2021

    • Author(s)
      白井史人
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49-14 Pages: 129-131

  • [Journal Article] フランス文学とドストエフスキー2021

    • Author(s)
      林良児
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49-14 Pages: 132-140

  • [Journal Article] ドストエフスキーの文学遺伝子 映像表現における表層の反復と融合2021

    • Author(s)
      梅垣昌子
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49-14 Pages: 155-166

  • [Journal Article] ドストエフスキーと音楽2021

    • Author(s)
      高橋健一郎
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49-14 Pages: 141-142

  • [Journal Article] ドストエフスキーのキリスト教的価値観と対話的小説世界2021

    • Author(s)
      齋須直人
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49-14 Pages: 248-257

  • [Journal Article] ドストエフスキーにおける病気と火事 ー『白痴』のナスターシャの身振りを再考する2021

    • Author(s)
      越野剛
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49-14 Pages: 267-275

  • [Presentation] 『美が世界を救う』 ドストエフスキーにとって美とは何か2021

    • Author(s)
      亀山郁夫
    • Organizer
      日本ドストエフスキー協会「わたしたちの、魂の同時代人ドストエフスキー」
  • [Presentation] なぜ、《アルカージー》なのかーードストエフスキー『未成年』への一視覚2021

    • Author(s)
      亀山郁夫
    • Organizer
      日本ドストエフスキー協会「わたしたちの、魂の同時代人ドストエフスキー」
  • [Presentation] ロシアの学校教育科目《文学》の教科書に見るドストエフスキー2021

    • Author(s)
      齋須直人
    • Organizer
      日本ドストエフスキー協会「わたしたちの、魂の同時代人ドストエフスキー」
  • [Presentation] コロナ禍の時代に『罪と罰』を読む2021

    • Author(s)
      沼野充義
    • Organizer
      日本ドストエフスキー協会「わたしたちの、魂の同時代人ドストエフスキー」
  • [Book] ドストエフスキー 黒い言葉2021

    • Author(s)
      亀山郁夫
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      4087211754
  • [Book] ドストエフスキー 表象とカタストロフィ2021

    • Author(s)
      亀山郁夫、望月哲男、番場俊、越野剛、梅垣昌子、甲斐清高、林良児、高橋健一郎、齋須直人
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      名古屋外国語大学出版会
    • ISBN
      978-4-908523-33-5

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi