2021 Fiscal Year Annual Research Report
日本語教師養成・研修におけるライティング教育実践能力の育成―批判的思考を中心に―
Project/Area Number |
20H01270
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鎌田 美千子 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (40372346)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅谷 奈津恵 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (90434456)
副田 恵理子 藤女子大学, 文学部, 准教授 (90433416)
坪根 由香里 大阪観光大学, 観光学部, 教授 (80327733)
布施 悠子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (70782598)
松岡 洋子 岩手大学, 国際教育センター, 教授 (60344628)
村岡 貴子 大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30243744)
脇田 里子 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授 (20251978)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ライティング / 難しさ / 教師養成 / 教師教育 / 日本語教員養成課程 / 教育内容 / 第二言語 / 日本語教育学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、全体会議を12回実施し、連携を図りながら、以下の研究に取り組んだ。第一に、日本語教師を対象にライティング指導の難しさに関する質問紙調査を行った。167名分の回答を分析し、ライティング指導経験年数による難しさの違いを明らかにした(2021年度日本語教育学会秋季大会にて発表、全員)。第二に、上述した質問紙調査の回答者のうち35名を対象にフォローアップ・インタビューを行った。この結果については、現在、分析中である。第三に、大学の日本語教員養成課程の大学生を対象にライティング指導の難しさに関する質問紙調査を行った。65名分の回答を分析し、大学生が感じる難しさの特徴を明らかにした(投稿中、鎌田・坪根・副田・脇田)。第四に、日本語教員養成課程の大学生3名を対象に行ったインタビュー調査の結果を考察し、大学生が添削と評価に難しさを感じていることを把握した(第30回小出記念日本語教育研究会にて発表、『大阪観光大学研究論集』第22号に論文掲載、坪根・鎌田)。第五に、ライティングにおける思考ツール活用について日本語教師10名を対象にインタビュー調査を行い、現状を把握するとともに教育支援の可能性を探った(第28回大学教育研究フォーラムにて発表、脇田)。第六に、書きことばの習得と学習の観点から教授上の留意点、日本語教科書の問題について考察し、教師養成の課題を指摘した(『文化交流研究』第35号に論文掲載、鎌田)。第七に、日本語教員養成課程の大学生6名を対象に行ったアカデミック・ライティングに関するインタビュー調査の分析をさらに進めて、大学生の学習上の困難点を明らかにした(第28回大学教育研究フォーラムにて発表、副田)。 以上の調査研究で得られた知見をもとに、最終年度に実施する養成セミナー及び研修セミナーの具体的な内容の検討を開始した。この検討に関しては、次年度も継続していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上述したように、本年度は、日本語教師と日本語教員養成課程の大学生の双方を対象にした質問紙調査とインタビュー調査を複数実施し、定量的・定性的に分析することができた。加えて、これらの研究成果を研究発表・研究論文として積極的に発表することができた。また、養成・研修プログラム試案の一環として実施を予定している養成セミナー及び研修セミナーの具体的な内容を検討するために、各担当分野の調査研究にも個々に取り組み、示唆を得ることができた。日本語教員養成課程の担当教員を対象としたインタビュー調査に関しても実施に向けて準備を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、分析中及び投稿中の研究に引き続き取り組んでいく。養成セミナー及び研修セミナーの内容をより入念に検討するために、当初3年目に予定していた両セミナーを4年目の実施に変更する。試案の策定にあたっては、総論(鎌田)、ライティング課題(菅谷)、リソース活用(副田)、思考ツール(脇田)、パラフレーズ(鎌田)、ナラティブ及び教師ビリーフ(坪根)、専門日本語(村岡)、海外の教育事情及び異文化理解(松岡)に焦点を当てて、研究者間で相互に意見を交わしながら検討を重ねていく。また、大学の日本語教員養成課程の担当教員を対象としたインタビュー調査を通して、教師養成で必要となる教育内容と教育方法についても検討する。
|
Remarks |
<雑誌論文・学会発表・図書に当たらない研究発表> 鎌田美千子「言語教育の観点から見たパラフレーズの諸相」,第14回東京大学文学部日本語教育研究会(2022年3月30日)
|
Research Products
(6 results)