• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

The Development of Antisemitism in Central-Eastern Europe during the Interwar Period: From the Perspective of Regional Comparison

Research Project

Project/Area Number 20H01338
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

井出 匠  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授 (40732665)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 姉川 雄大  千葉大学, アカデミック・リンク・センター, 特任講師 (00554304)
鶴見 太郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00735623)
野村 真理  金沢大学, 人間社会研究域, 客員研究員 (20164741)
西村 木綿 (西村木綿)  名古屋外国語大学, 世界共生学部, 講師 (30761035)
宮崎 悠  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40507159)
重松 尚  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (90850917)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords反ユダヤ主義 / 中・東欧 / ロシア
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、第二次世界大戦以前の中東欧・ロシアにおける反ユダヤ主義とユダヤ人迫害の実態について、各国・地域の専門家による個別の事例研究および総合的な比較分析を行なうことである。本年度は昨年度に引き続き、新型コロナウィルスの感染拡大による移動制限のため、海外での研究調査が実施できないなど、研究遂行面で様々な制約や困難があった。そうしたなか、研究実施計画にしたがい、以下の企画を実現した。
①研究分担者および研究協力者による研究報告会
第1回:2021年9月28日、リモート形式で開催。研究代表者の井出匠(チェコスロヴァキア第一共和国におけるスロヴァキア・ユダヤ人をめぐる問題)および、ゲスト報告者の高草木邦人(20世紀初頭ルーマニアにおけるユダヤ人問題)の2名が研究報告を行った。
第2回:2022年3月29日、東京大学駒場キャンパスにて開催。研究分担者の野村真理(両大戦間期オーストリアの反ユダヤ主義)および、同じく研究分担者の鶴見太郎(近年の(旧)ロシア帝国領ポグロム・反ユダヤ主義研究)の2名が研究報告を行った。
②公開ワークショップ“The Development of Antisemitism in Central-Eastern Europe during the Interwar Period: From the Perspective of Regional Comparison”:2022年1月30日、リモート形式で開催、東欧史研究会および早稲田大学ナショナリズム・エスニシティ研究所との共催。ポーランド科学アカデミーのGrzegorz Krzywiec氏が“Were Poles to be doomed to anti-Semitism?”と題する報告を行い、研究代表者の井出匠および研究分担者の西村木綿によるコメントが加えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

国内において研究報告会(2回)と、海外のゲスト報告者を交えた公開ワークショップ(1回)を開催することができたものの、新型コロナウィルスの感染拡大による海外渡航規制のため、昨年度に引き続き研究遂行にとって必要な現地における調査・資料収集等を実施することができなかった。そのため、研究実施計画に示した研究遂行にやや遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の最終年度となる次年度には、可能であれば海外における現地調査を実施し、また海外研究者を招いたワークショップを再度開催する予定である。また本年度に引き続き、次年度もゲスト報告者を交えつつ、対面ないしリモート形式での研究会等の開催を実現していきたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 19・20世紀転換期の北部ハンガリーにおける カトリック政治運動とスロヴァキア・ナショナリズム運動2021

    • Author(s)
      井出匠
    • Journal Title

      西洋史研究 新輯

      Volume: 50 Pages: 77-104

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Slovak National Movement in the Early Twentieth Century in Local Contexts2021

    • Author(s)
      Takumi Ide
    • Organizer
      ICCEES 10th World Virtual Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 解釈する記憶――ロシア帝国における暴力の記憶がパレスチナへ転移するとき2021

    • Author(s)
      鶴見太郎
    • Organizer
      日本社会学会第94回大会
  • [Presentation] Reciprocity between Different Ethnic Aspects in the Self : Russian Jews and Dual Nationalism around the Revolution2021

    • Author(s)
      Taro Tsurumi
    • Organizer
      Association for the Study of Nationalities World Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 中欧・東欧文化事典2021

    • Author(s)
      井出匠、重松尚、姉川雄大、野村真理、宮崎悠ほか
    • Total Pages
      768
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30616-1
  • [Book] From Europe's East to the Middle East: Israel's Russian and Polish Lineages2021

    • Author(s)
      Taro Tsurumi ほか
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      University of Pennsylvania Press
    • ISBN
      0812253094
  • [Funded Workshop] Online Workshop “The Development of Anti-Semitism in Central-Eastern Europe during the Interwar Period: From the Perspective of Regional Comparison”2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi