2023 Fiscal Year Annual Research Report
縄文家族論の新展開:廃屋墓出土人骨群の血縁関係と埋葬過程の解明
Project/Area Number |
20H01376
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
佐宗 亜衣子 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (10532658)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米田 穣 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
水野 文月 東邦大学, 医学部, 講師 (50735496)
青野 友哉 東北芸術工科大学, 芸術学部, 教授 (60620896)
水嶋 崇一郎 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (90573121)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 骨考古学 / DAN分析 / 年代測定 / 親族関係 / 埋葬プロセス |
Outline of Annual Research Achievements |
廃屋墓(はいおくぼ)は縄文中期に関東地方を中心に検出される、住居内に遺体を埋葬する特殊な葬法である。かつては出土人骨群は病気や事故により同時に死亡した、その住居の住人=“家族”であるとされ、縄文時代の家族関係や婚姻関係といった社会的組織を解釈する基盤となってきた。近年は何らかの関係をもつ個体をある程度の期間をおいて一つの廃屋に埋葬したとの考えが主流となっている。 本課題の目的は複数の個体が出土している廃屋墓例において、これらの個体間の生物学的な関係を明らかにすることである。廃屋墓の人骨群に遺伝的血縁関係や形態的類似性があるのか、同居していた“家族”とみなせるのか、人骨群は埋葬されたのか遺棄されたのかを問い、骨考古学、形態人類学、骨科学(DNA分析、年代測定、食性分析)的観点から科学的に分析し、親族関係と埋葬プロセスを明らかにしようと試みている。 本年度はこれまでの千葉県の姥山貝塚と加曾利貝塚に加え、神奈川県三ツ澤貝塚、東京都千鳥窪塚、千葉県西広貝塚、根郷貝塚の人骨の事例について、安定同位体分析、年代測定の分析およびDNA分析の結果を得た。また、姥山貝塚および西広貝塚の事例について骨表面にの残るタフォノミー痕跡を調査・分析した。昨年度から行っている北海道伊達市におけるブタ埋没実験も継続して行った。これらの結果から埋葬と白骨化の過程について考察した。 さらに最終年度の総括として、千葉県市川市において一般公開シンポジウム『姥山貝塚の5体の人骨の謎に迫る』を開催し、研究成果を広く公表した。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(42 results)