• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Yasuhiro Okudaira from the Perspective of Constitutional Studies in the Post-World War II Era

Research Project

Project/Area Number 20H01420
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

成澤 孝人  信州大学, 学術研究院社会科学系, 教授 (40390075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸 祐一  鳥取大学, 地域学部, 教授 (10466708)
蟻川 恒正  日本大学, 法務研究科, 教授 (20202757)
西土 彰一郎  成城大学, 法学部, 教授 (30399018)
石川 健治  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40176160)
成原 慧  九州大学, 法学研究院, 准教授 (40647715)
坂井 大輔  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (40805420)
小池 洋平  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (50779121)
中川 律  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (60536928)
福嶋 敏明  神戸学院大学, 法学部, 教授 (80461010)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords戦後憲法学 / 奥平康弘 / 表現の自由 / 天皇制 / 制度論 / 教育権
Outline of Annual Research Achievements

信州大学中央図書館には、奥平康弘が収集した図書約1300冊とともに、奥平が遺した研究ノート、メモ類などが保存されている。2021年度の研究実績として、これらの研究ノート、メモ類をすべて目録化したことを挙げなければならない。資料点数は、2843点あり、かなりの大規模資料である。この作業は主に、坂井大輔が担った。
さらに、これらの資料をすべてデジタルカメラで撮影し電子化した。電子化された資料は、ハードディスクに保存し、そのハードディスクは信州大学経法学部資料室に設置される。奥平の遺した生の資料は、今後も経法学部資料室に保存される。電子化された資料は目録と紐づいているので、研究者は、目録を利用することによって、電子化された資料に簡単にアクセスすることができるようになった。奥平康弘の直弟子である渡辺治一橋大学名誉教授が、本資料を確認した際、「戦後憲法学のみならず近代日本法史にとっても宝の山」と評したことを付言しておく。
本年度の重要な研究業績として、西土彰一郎「国民の知る権利と番組編集準則をめぐる憲法訴訟」(法律時報93巻10号)がある。西土は、市民が「自由でゆたかな情報の流れ」を確保するために、巨大化・独占化したメディア企業に対して「憲法訴訟」をおこなう可能性を探ろうとする。本論文は、放送法を「市民化」しようとした奥平説を現代に生かそうとする試みだと評価し得る。
成原慧「情報通信技術による接続/分断と民主主義 」(憲法問題32号) は、税関検査による「水際で阻止」論に対する奥平の批判の有する現代的意義に触れる。
成澤孝人「天皇制の行方と女性皇族の「脱出の権利」」(時の法令2135号)は、女性皇族が一般人の男性との婚姻によって皇室を離脱し、日本を離れた事件を、奥平の「脱出の権利」に依拠して説明した。この論稿も、奥平の憲法学説を、現代のコンテクストで生かしていこうという試みである。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 憲法学の75年 座談会 (特集 憲法の75年)2021

    • Author(s)
      宍戸 常寿,石川 健治,清水 真人,毛利 透
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 36 Pages: 4-23

  • [Journal Article] 「皇室からの脱出の権利封じるなら、女性天皇を認めなくてはいけない」2021

    • Author(s)
      石川健治
    • Journal Title

      週刊朝日

      Volume: 126巻62号 Pages: 15-16

  • [Journal Article] 天皇制の行方と女性皇族の「脱出の権利」2021

    • Author(s)
      成澤孝人
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2135 Pages: 65-70

  • [Journal Article] 「国民の知る権利と番組編集準則をめぐる憲法訴訟」2021

    • Author(s)
      西土彰一郎
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 93巻10号 Pages: 120-125

  • [Journal Article] 「情報通信技術による接続/分断と民主主義 」2021

    • Author(s)
      成原慧
    • Journal Title

      憲法問題

      Volume: 32 Pages: 45-55

  • [Book] 「自由」の危機 ――息苦しさの正体2021

    • Author(s)
      内田 樹、ヤマザキ マリ、上野 千鶴子、堤 未果、桐野 夏生、村山 由佳、藤原 辰史、姜 尚中、小熊 英二、望月 衣塑子、津田 大介、会田 誠、平田 オリザ、前川 喜平、永井 愛、石川 健治、隠岐 さや香、池内 了、阿部 公彦、山崎 雅弘、苫野 一徳、鈴木 大裕、高橋 哲哉、佐藤 学、杉田 敦、山田 和樹
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      978-4087211702

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi