• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Diversified Research on the Restatement of the Law 4th, the Foreign Relations Law of the United States

Research Project

Project/Area Number 20H01424
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

長田 真里  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (10314436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 真理  神戸大学, 法学研究科, 教授 (00346404)
村上 正子  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (10312787)
木村 美穂 (田中美穂)  近畿大学, 法学部, 教授 (10330226)
中野 俊一郎  神戸大学, 法学研究科, 教授 (30180326)
多田 望  西南学院大学, 法学部, 教授 (40274683)
高杉 直  同志社大学, 法学部, 教授 (60243747)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords管轄権 / アメリカ法 / 比較法 / 主権免除 / 司法共助 / 外国判決承認執行
Outline of Annual Research Achievements

本研究においては,アメリカにおいて2018年に公表された第4次対外関係法(第4リステイトメント)を対象として,そこに表れた管轄権概念,外国判決承認や様々な国際的要素を有する裁判手続にかかる問題につき,第3次リステイトメント公表時から30年を経て,アメリカの実務や学術的な議論がどのような変遷を遂げてきたのか,またそれらを比較法的にどのように評価できるかにつき,国際公法,民事手続法および国際私法を専門とする各研究者が集って議論をし,また諸外国からの評価を踏まえて,多角的に研究をし,もって日本におけるこれら諸問題にかかる実務や理論への示唆を得ることを目的としていた。
この間,日本側では各研究者において第4リステイトメントの読み込み及び関連論文や所収判例の読み込みおよび分析を徹底的に行い,それを毎月の研究会において全共同研究者および研究分担者との活発な議論により本研究に携わる全研究者において第4リステイトメントに表れた当該分野におけるアメリカでの実務や理論の変遷に関する理解を共通のものとした。
また,研究開始からコロナ禍による大きな制約を受けながらも,諸外国の研究者との研究交流により,諸外国から見た同リステイトメントの評価についても一定の示唆を得,かつ全研究者において共有することができた。
これらの研究活動によって,日本における管轄権概念,外国判決承認や国際的司法共助など様々な国際的要素を有する裁判手続にかかる問題につき,将来の実務や議論のあり方につき一定の示唆を得ることができたと思量する。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 「調停による国際的な和解合意に関する国際連合条約の実施に関する法律」とシンガポール条約2024

    • Author(s)
      高杉直
    • Journal Title

      法の支配

      Volume: 212 Pages: 85-98

  • [Journal Article] nternational Jurisdiction and Governing Law in Tort Cases in Japan2023

    • Author(s)
      Naoshi TAKASUGI
    • Journal Title

      JAPANES REPORTS FOR THE XXIst INTERNATIONAL CONGRESS OF COMPARATIVE LAW

      Volume: 16 Pages: 219-236

  • [Journal Article] 北朝鮮帰国事業をめぐる損害賠償請求の国際裁判管轄2023

    • Author(s)
      長田真里
    • Journal Title

      令和4年度重要判例解説

      Volume: 1583 Pages: 275ー276

  • [Journal Article] International Aspects of Data Protection Law2023

    • Author(s)
      Nagata Mari
    • Journal Title

      Changing Orders in International Economic Law

      Volume: 2 Pages: 7~16

    • DOI

      10.4324/9781003193104-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 知的財産権訴訟の国際裁判管轄 民訴法3条の9をめぐる裁判例の検討2024

    • Author(s)
      村上正子
    • Organizer
      名古屋大学・台北大学知財法研究会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Degitalization of Civil Litagation Procedures in Japan2023

    • Author(s)
      Masako MURAKAMI
    • Organizer
      E-justice, Data Protection and Human Rights in Japan, Germany, Italy and Central Asia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 国際民事手続法〔第3版〕2024

    • Author(s)
      本間 靖規、中野 俊一郎、酒井 一
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      4641222169
  • [Book] 国際私法〔第2版〕2024

    • Author(s)
      多田 望、長田 真里、村上 愛、申 美穂
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      4641151202
  • [Book] 国際仲裁と国際私法2023

    • Author(s)
      中野 俊一郎
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      479728269X
  • [Book] ベーシック国際取引法2023

    • Author(s)
      多田 望、北坂 尚洋、小池 未来、松永 詩乃美、寺井 里沙、片岡 雅世、申 美穂、黄 ジン霆、田中 美穂
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      4589042959
  • [Funded Workshop] 中国における対外関係法制の新しい動向2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi