• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 20H01431
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

葛野 尋之  青山学院大学, 法学部, 教授 (90221928)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹倉 香奈  甲南大学, 法学部, 教授 (00516982)
水谷 規男  大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (20211584)
田淵 浩二  九州大学, 法学研究院, 教授 (20242753)
徳永 光  獨協大学, 法学部, 教授 (20388755)
斎藤 司  龍谷大学, 法学部, 教授 (20432784)
石田 倫識  明治大学, 法学部, 専任教授 (20432833)
關口 和徳  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20507157)
佐藤 舞  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (20761092)
高平 奇恵  東京経済大学, 現代法学部, 准教授 (30543160)
豊崎 七絵  九州大学, 法学研究院, 教授 (50282091)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords誤判 / 誤判是正 / 誤判救済 / 再審 / 再審請求 / 再審公判 / 証拠開示 / イノセンス・プロジェクト
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、誤判の是正のために実効的に機能する再審制度を提示するために、現行制度の運用実態の把握を踏まえ、現行制度の基本枠組みを前提として、現行制度をより十全に機能させるための制度的改革を提案する。さらに、これを通じて現行制度の構造的限界を明らかにし、諸外国の誤判是正の制度とその運用に関する比較法研究を通じて、現行制度の構造的限界を克服して、 誤判の是正のために実効的に機能する新たな基本枠組みを提示することにある。
深刻なコロナ禍のなか、オンライン・ミーティングを活用しつつ、次のような研究実績をあげた。
(1)代表者・葛野が本研究全体の目的・方法を確認する報告を行い、具体的な研究方法・調査計画について意見交換を行い、アメリカ誤判救済制度について分担者・笹倉が、イギリス再審制度について同・佐藤が報告し、それを受け討議した。(2)再審研究において実績を有する大出良知教授をゲストに迎え、同氏講演「再審をめぐる問題状況」を受け、討議した。(3)代表者・葛野が報告「再審請求中の死刑執行と再審請求手続」、分担者・田淵が報告「再審請求審における審理義務」を行い、それを受け討議した。(4)オーストラリアの誤判救済制度について、Rachel Dioso-Villa (Griffith University)の報告「誤判救済とグリフィス大学イノセンスプロジェクト」、Robyn Blewer(同)の報告「オーストラリアにおける誤判冤罪」を受け、討議した。(5)分担者・桜がオーガナイズし、同・石田、同・斎藤画報告者となった刑法学会関西部会分科会「冤罪救済の現状と課題」をまとめた特集を刑法雑誌に発表し、(6)以上を総括する形で、日本刑法学会第99回大会において、分担者・石田がワークショップ「誤判救済の比較法的考察」をオーガナイズし、分担者・佐藤、同・笹倉が報告し、協力者・水野がコメントを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は、上記目的の達成のために、ドイツ、フランス、アメリカ、イギリス、オーストラリアなどの誤判救済・再審制度とその運用について、外国調査を実施することを研究方法の基軸に据えていたところ、深刻なコロナ禍の影響により、これらを計画通りに実施することができなかった。
これを補完するために、外国人の研究協力者に依頼し、オンライン・ミーティングの形式により自国の制度および運用、それらをめぐる問題について報告してもらい、それを受けて討論を重ねてきた。また、国内において可能な文献調査については、鋭意取り組んできた。しかし、外国調査が実施できなかったことの影響は大きく、予定どおりの研究の進捗は得られなかった。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、2021年度、2022年度においても継続を認められたが、この時期においても、深刻なコロナ禍の影響により、計画通り外国調査を実施することができなかった。2023年度においては、2021年度分の再延長、2022年度分の延長申請が認められたので、(1)重点を絞りつつ、積極的に外国調査を実施し、その成果を、誤判の是正のために実効的に機能する再審制度を提示するという研究目的の達成のために活かしていく。(2)その前提として、調査実施国を中心に、外国の制度および運用についての文献研究をさらに深める。
また、(3)日本弁護士連合会が、2023年2月、「刑事再審に関する刑事訴訟法等改正意見書」を発表したところ、同意見書の内容は、本研究の研究目的と強く関連する部分を含んでいるので、同意見書の内容についても検討を深める。
研究成果の中間的発表の機会として、2021年度には日本刑法学会第99回大会において、2022年度には同第100回大会において、それぞれ分担者・石田、同・豊崎が再審制度をテーマにしたワークショップのオーガナイズを担い、他の研究分担者が報告を行ったところ、(4)2023年度には同第101回大会において、分担者・斎藤がワークショップ「再審と証拠開示」をオーガナイズし、同・斎藤とともに、代表者・葛野が報告を行う予定である。この実施に向けて、両名を中心として、弁護士、元裁判官らも交え、再審制度の運用状況の再確認しつつ、比較法研究をも踏まえた理論的検討を進める。
(5)研究成果を集大成し、発表するために、2022年度において、代表者・分担者全員の参加による研究書の作成を企画していたところ、2023年度においては、原稿執筆の準備を進める。また、(6)代表者・葛野が共編者となり、再審・誤判救済に関するブックレットを作成する準備を進め、分担者・田淵、同・豊崎、同石田が執筆に参加する。

  • Research Products

    (34 results)

All 2021 2020

All Journal Article (23 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 保釈中の被告人の逃亡防止とGPS電子監視2021

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      犯罪と刑罰

      Volume: 30 Pages: 29, 67

  • [Journal Article] 保釈とGPS電子監視2021

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 107 Pages: 17, 24

  • [Journal Article] 再審請求中の死刑執行と再審請求手続2021

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2465 Pages: 134-142

  • [Journal Article] 司法面接の現状と刑事弁護上の注意点2021

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 105 Pages: 151-156

  • [Journal Article] 連載・冤罪を考える① 日本の誤判・冤罪(1)2021

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Journal Title

      時の法令

      Volume: 2117 Pages: 41-45

  • [Journal Article] Wrongful Convictions and Erroneous Acquittals: Applying Packer’s Model to Examine Public Perceptions of Judicial Errors in Australia2021

    • Author(s)
      Williamson Harley、Sato Mai、Dioso-Villa Rachel
    • Journal Title

      International Journal of Offender Therapy and Comparative Criminology

      Volume: 67 Pages: 783~802

    • DOI

      10.1177/0306624X211066826

    • Open Access
  • [Journal Article] 未決拘禁者の外部交通 : 原則と例外の逆転にどのように対応すべきか2021

    • Author(s)
      高平寄惠
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 107 Pages: 116-122

  • [Journal Article] 誤判救済と再審制度 : イギリス誤判救済制度からの示唆2020

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2434 Pages: 153-160

  • [Journal Article] 弁護人接見と電子機器の使用 : 裁判例の到達点と限界2020

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 108 Pages: 121-131

  • [Journal Article] 被告人と接見中の弁護人によるDVD音声の再生2020

    • Author(s)
      石田倫識
    • Journal Title

      令和元年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)

      Volume: 1544 Pages: 172-173

  • [Journal Article] イギリス刑事事件再審委員会の現状と課題2020

    • Author(s)
      石田倫識
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 59:1 Pages: 77-89

  • [Journal Article] ギリスにおける弁護人の援助を受ける権利:弁護人立会権を中心に2020

    • Author(s)
      石田倫識
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 92:12 Pages: 71-73

  • [Journal Article] 弁護人立会い否定論に対する批判的考察2020

    • Author(s)
      石田倫識
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 104 Pages: 15-19

  • [Journal Article] 弁護人立会権の理論的根拠に関する一考察2020

    • Author(s)
      石田倫識
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 92:11 Pages: 114-117

  • [Journal Article] ドイツにおけるえん罪救済の現状と課題2020

    • Author(s)
      斎藤司
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 59:1 Pages: 108-121

  • [Journal Article] 検察庁と冤罪究明:アメリカの検察庁における冤罪究明部門(Conviction Integrity Units)を中心に2020

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 59:1 Pages: 122-129

  • [Journal Article] 乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)事件と冤罪 ー大阪高裁2019年(令和元年)10月25日判決を素材にー2020

    • Author(s)
      笹倉 香奈
    • Journal Title

      甲南法学 = Konan Hogaku : Konan Law Review

      Volume: 60 Pages: 217-241

    • DOI

      10.14990/00003529

    • Open Access
  • [Journal Article] 刑訴法435条6号の証拠の明白性を認めた再審開始決定を特別抗告審が取り消した事例─大崎事件第3次再審請求(最一小決令和元・6・25)2020

    • Author(s)
      田淵浩二
    • Journal Title

      令和元年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)

      Volume: 1544 Pages: 173-174

  • [Journal Article] 2016年刑訴法改正後の捜査・訴追と弁護2020

    • Author(s)
      田淵浩二
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 59:3 Pages: 355-357

  • [Journal Article] 大崎事件最高裁決定による刑訴法411条1号準用の「論理」とその不当2020

    • Author(s)
      豊崎七絵
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 102 Pages: 69-76

  • [Journal Article] 伝聞法則と心理学:司法面接をめぐって2020

    • Author(s)
      豊崎七絵
    • Journal Title

      法と心理

      Volume: 21:1 Pages: 25-32

  • [Journal Article] 法制審議会刑事法(逃亡防止関係)部会の議論の動き2020

    • Author(s)
      水谷規男
    • Journal Title

      季刊刑事弁護

      Volume: 107 Pages: 9-16

  • [Journal Article] Last Chance for Life: Clemency in Southeast Asian Death Penalty Cases by Daniel Pascoe [Oxford University Press, Oxford, 2019, 368pp, ISBN: 9780198809715, £70.00, (h/bk)]2020

    • Author(s)
      Sato Mai
    • Journal Title

      International and Comparative Law Quarterly

      Volume: 69 Pages: 502-503

    • DOI

      10.1017/S0020589320000111

    • Open Access
  • [Presentation] 誤判救済の比較法的考察2021

    • Author(s)
      石田倫識
    • Organizer
      日本刑法学会第99回大会
  • [Presentation] アメリカにおける誤判救済の動向2021

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Organizer
      日本刑法学会第99回大会
  • [Presentation] Post-Conviction Reviews: Cross-Jurisdictional Perspectives2021

    • Author(s)
      SASAKURA, Kana
    • Organizer
      Courthouse Library BC, UBC Innocence Project, Innocence Canada and the International Centre for the Reform of Criminal Law
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Problem of Value-based Child Abuse Research and Prevention: Shaken Baby Syndrome Paradigm and its Consequences2021

    • Author(s)
      SASAKURA, Kana
    • Organizer
      Asian Criminological Society 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 量刑証拠としての神経科学証拠の取扱い2021

    • Author(s)
      徳永光
    • Organizer
      日本刑法学会第99回大会
  • [Presentation] イギリスにおける再審2021

    • Author(s)
      佐藤舞
    • Organizer
      日本刑法学会第99回大会
  • [Book] 自白排除法則の研究2021

    • Author(s)
      関口和徳
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524699
  • [Book] 裁判員裁判の現在2021

    • Author(s)
      一橋大学刑事法部門、葛野尋之
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987886
  • [Book] 寺崎嘉博先生古稀祝賀論文集 上巻(代表者・葛野が「被逮捕者と弁護人の援助を受ける権利」195~222頁を執筆)2021

    • Author(s)
      山口 厚、酒巻 匡、大澤 裕、川出 敏裕
    • Total Pages
      512
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      4792353424
  • [Book] 大出良知・高田昭正・川崎英明・白取祐司先生古稀祝賀論文集(分担者・斎藤が「再審請求手続と『職権主義』」10-30頁、分担者・関口が「再審における証拠の明白性の判断方法・再論」54-75頁、分担者・豊崎が「鳥取ホテル支配人殺人事件最高裁判決と総合評価のあり方」148-172頁を執筆)2020

    • Author(s)
      石田倫識、伊藤睦、斎藤司、関口和徳、渕野貴生
    • Total Pages
      976
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      4877987657
  • [Book] 日本の法 第2版(分担者・豊崎が「刑事手続と法」104-121頁を執筆)2020

    • Author(s)
      緒方桂子、豊島明子、長谷河亜希子
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      4535524955

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi