• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 20H01431
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

葛野 尋之  青山学院大学, 法学部, 教授 (90221928)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹倉 香奈  甲南大学, 法学部, 教授 (00516982)
水谷 規男  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (20211584)
田淵 浩二  九州大学, 法学研究院, 教授 (20242753)
徳永 光  獨協大学, 法学部, 教授 (20388755)
斎藤 司  龍谷大学, 法学部, 教授 (20432784)
石田 倫識  明治大学, 法学部, 専任教授 (20432833)
關口 和徳  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20507157)
佐藤 舞  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (20761092)
高平 奇恵  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (30543160)
豊崎 七絵  九州大学, 法学研究院, 教授 (50282091)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords再審 / 誤判 / 再審請求 / 再審公判 / 再審請求権 / 弁護 / 証拠開示 / 検察官
Outline of Annual Research Achievements

(1)共同研究の成果をまとめた『刑事再審制度の総合的研究(仮)』の出版を企画し、関口和徳「証拠の明白性の判断方法」、斎藤司「再審請求審の構造と証拠開示」、中川孝博「再審の理由」、水野智幸「再審と裁判官」、水谷規男「再審と検察官」、高平奇恵「再審と弁護」、徳永光「再審と鑑定」、関口和徳「裁判員裁判事件の再審」、笹倉香奈「再審と誤判原因」について、制度と運用の現状、改革課題などを共同討議し、目指すべき方向とよるべき視座を確認した。
(2)刑法学会101回大会ワークショップ「再審と証拠開示」に、斎藤司がオーガナイザとして参加し、「証拠開示と手続構造」を報告し、葛野尋之が「再審請求権の保障と証拠開示」を報告した。証拠開示の根拠と範囲、改革課題、目指すべき方法などを検討し、課題を共有し、よるべき視座を明らかにした。また、102回大会ワークショップ「再審公判の課題」に笹倉香奈がオーガナイザーとして参加し、水谷規男が報告を担当するので、その準備のために、再審公判の基本的在り方について共同討議した。
(3)葛野尋之が『再審制度ってなんだ』(岩波書店、2023年)に共編著者として参加し、田淵浩二、豊崎七絵、石田倫識が執筆者として参加した。再審制度と運用の経緯と現状、改革課題、目指すべき方向などを明らかにした。
(4)龍谷大学刑事司法・誤判救済研究センター研究会において、斎藤司が企画・運営を担い、葛野尋之が総括コメント「再審法改革の論点」を行った。法改正の課題、実現方法、理論研究の果たすべき役割などを検討し、課題を共有しつつ、よるべき視座を明確化した。
(5)アメリカ、ドイツ、イングランド・スコットランド、台湾の外国調査を実施し、各国の制度運用について知見を深めた。請求事件のスクリーニング手続、請求人の主体的関与と弁護人の援助の強化、検察官の積極的役割などについて、日本法改革にとって有益な示唆を得た。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (42 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (27 results) (of which Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 10 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 9 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 逮捕状の執行準備と被疑者の弁護人の援助を受ける権利2024

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      青山法学論集

      Volume: 65(4) Pages: 1, 48

    • Open Access
  • [Journal Article] 公判中心主義と起訴基準2024

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      一橋大学法学研究科刑事法部門編・王雲海編集代表『刑事手続における検察の権限:日本と中国』(国際書院)

      Volume: - Pages: 111, 124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 冤罪の怖さは人ごとではない2024

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Journal Title

      公明

      Volume: 220 Pages: 24, 27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ドイツにおけるノバ型不利益再審規定違憲判決2024

    • Author(s)
      田淵浩二
    • Journal Title

      『刑事司法の理論と実践:渡辺修先生古稀祝賀論文集』(現代人文社)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 再審公判における検察官の証拠評価に関する意見へのアーキテクチャ:松山事件再審無罪判決の分析に基づく試論2024

    • Author(s)
      中川孝博
    • Journal Title

      犯罪と刑罰

      Volume: 33 Pages: 51, 82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 刑事弁護の拡大と高度化 : その現状と改革課題2023

    • Author(s)
      葛野 尋之
    • Journal Title

      青山法学論集

      Volume: 65(2) Pages: 1, 29

    • DOI

      10.34321/23025

    • Open Access
  • [Journal Article] 鑑定留置制度の現状と課題2023

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 68(6) Pages: 53, 59

  • [Journal Article] 袴田事件第2次再審請求差戻抗告審決定について2023

    • Author(s)
      水谷規男
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2566 Pages: 14, 20

  • [Journal Article] Dale A. Nance の当事者主義の修正原理としての最良証拠主義論 : 最良証拠の原則の研究(二)2023

    • Author(s)
      田淵 浩二
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 90 Pages: 1, 29

    • DOI

      10.15017/7153207

    • Open Access
  • [Journal Article] 刑事判例研究228号新証拠による旧証拠の証明力減殺が、他の旧証拠の証明力に関する評価を左右する関係にあるとはいえず、それらの再評価を要することになるものではないとされた事例(最高裁令和3・4・21第一小法廷決定)2023

    • Author(s)
      斎藤司
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1582 Pages: 129, 133

  • [Journal Article] 違法収集証拠排除法則の法的性質について2023

    • Author(s)
      斎藤司
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(12) Pages: 33, 39

  • [Journal Article] 論理則・経験則の意義・機能をめぐる現状と課題2023

    • Author(s)
      斎藤司
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 95(3) Pages: 49, 57

  • [Journal Article] 再審法の軌跡と展望2023

    • Author(s)
      豊崎七絵
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 62(3) Pages: 534, 538

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「間接事実中に、被告人が犯人でないとしたならば合理的に説明することができない(あるいは、少なくとも説明が極めて困難である)事実関係が含まれていることを要する」(最判平22・4・27)は事実認定判断方法の基準を示したものか2023

    • Author(s)
      中川孝博
    • Journal Title

      國學院法学

      Volume: 60(3) Pages: 203, 220

  • [Journal Article] 弁解録取と弁護人の援助を受ける権利2022

    • Author(s)
      葛野 尋之
    • Journal Title

      一橋法学

      Volume: 21 Pages: 73, 94

    • DOI

      10.15057/78394

    • Open Access
  • [Journal Article] 任意同行された被疑者と弁護人等との接見機会の保障2022

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Journal Title

      赤池一将ほか編『刑事司法と社会的援助の交錯:土井政和・福島至先生古稀祝賀論文集』(現代人文社)

      Volume: - Pages: 327, 345

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 名張事件第10次再審請求異議審決定について2022

    • Author(s)
      水谷規男
    • Journal Title

      冤罪白書

      Volume: 4 Pages: 12, 17

  • [Journal Article] ドイツにおける直接主義と取調べの録音・録画記録の証拠使用の条件 : 最良証拠の原則の研究(一)2022

    • Author(s)
      田淵 浩二
    • Journal Title

      法政研究

      Volume: 89 Pages: 1, 58

    • DOI

      10.15017/4845502

    • Open Access
  • [Journal Article] 工藤會四事件における共謀認定の問題点2022

    • Author(s)
      田淵浩二
    • Journal Title

      赤池一将ほか編『刑事司法と社会的援助の交錯:土井政和・福島至先生古稀祝賀論文集』(現代人文社)

      Volume: - Pages: 436, 462

  • [Journal Article] 再審請求審における証拠開示と立法:職権探知主義との関係を中心に2022

    • Author(s)
      斎藤司
    • Journal Title

      犯罪と刑罰

      Volume: 31 Pages: 83, 102

  • [Journal Article] ドイツではなぜ再審開始決定に対する検察官抗告が廃止されたのか2022

    • Author(s)
      斎藤司
    • Journal Title

      赤池一将ほか編『刑事司法と社会的援助の交錯:土井政和・福島至先生古稀祝賀論文集』(現代人文社)

      Volume: - Pages: 514, 535

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等裁判所がした控訴取下げを無効と認め訴訟手続を再開・続行する旨の決定に対する不服申立ての可否2022

    • Author(s)
      石田倫識
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1576 Pages: 166, 170

  • [Journal Article] 誤判救済の比較法的考察2022

    • Author(s)
      石田倫識
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 61(3) Pages: 576, 582

    • Open Access
  • [Journal Article] 飯塚事件第1次再審請求特別抗告審決定2022

    • Author(s)
      関口和徳
    • Journal Title

      新・判例解説Watch[速報判例解説]

      Volume: 30 Pages: 225, 228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 証拠の明白性(刑訴法435条6号)判断における旧証拠の再評価:いわゆる「二段階説」をめぐって2022

    • Author(s)
      関口和徳
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94(8) Pages: 86, 91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 刑事裁判2022

    • Author(s)
      豊崎七絵
    • Journal Title

      南野森編『ブリッジブック法学入門』(信山社)

      Volume: - Pages: 78, 95

  • [Journal Article] 「被告人が犯人でないとしたならば合理的に説明することができない(あるいは、少なくとも説明が極めて困難である)事実関係」(最判平22・4・27)は間接事実中に必要か2022

    • Author(s)
      中川孝博
    • Journal Title

      赤池一将ほか編『刑事司法と社会的援助の交錯:土井政和・福島至先生古稀祝賀論文集』(現代人文社)

      Volume: - Pages: 416, 435

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本の再審制度とその改革課題2024

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Organizer
      台日刑事法学会2024年3月例会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 再審請求権の保障と証拠開示2023

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Organizer
      日本刑法学会101回大会ワークショップ「再審と証拠開示」
    • Invited
  • [Presentation] えん罪事件の救済を通じた刑事司法改革の可能性2023

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Organizer
      民主主義科学者協会・法律部会(2023年)学術総会シンポジウム「 コロナ禍によって浮き彫りにされてきた社会矛盾と法の変容に対する対抗戦略 ―民主主義の刷新に向けて」
    • Invited
  • [Presentation] アメリカにおける「えん罪心理学」の系譜2023

    • Author(s)
      笹倉香奈
    • Organizer
      法と心理学会第24回大会ワークショップ「法と心理学は冤罪にどう向き合うか」
    • Invited
  • [Presentation] 証拠開示と手続構造2023

    • Author(s)
      斎藤司
    • Organizer
      日本刑法学会101回大会ワークショップ「再審と証拠開示」
    • Invited
  • [Presentation] 供述心理学的鑑定はいかなる「証拠」なのか2023

    • Author(s)
      中川孝博
    • Organizer
      法と心理学会第24回大会
    • Invited
  • [Presentation] 「刑事弁護」分野の回顧と展望2022

    • Author(s)
      葛野尋之
    • Organizer
      日本刑法学会100回大会分科会「刑事訴訟法の回顧と展望」
    • Invited
  • [Presentation] 再審法の展望2022

    • Author(s)
      石田倫識
    • Organizer
      日本刑法学会100回大会ワークショップ「再審法の軌跡と展望」
    • Invited
  • [Presentation] 再審法の軌跡2022

    • Author(s)
      豊崎七絵
    • Organizer
      日本刑法学会100回大会ワークショップ「再審法の軌跡と展望」
    • Invited
  • [Book] 基礎刑事訴訟法(第二版)2024

    • Author(s)
      田淵浩二
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535527591
  • [Book] 再審制度ってなんだ:袴田事件に学ぶ2023

    • Author(s)
      村山浩昭=葛野尋之(編著)
    • Total Pages
      151
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784002710877
  • [Book] ShakenBaby Syndrome: Investigating the Abusive Head Trauma Controversy2023

    • Author(s)
      Keith Findley, Cyrille Rossant, Kana Sasakura, Leila Schnepps, Waney Squier, Knut Wester
    • Total Pages
      431
    • Publisher
      Cambridge University Press
    • ISBN
      1009384767
  • [Book] 赤ちゃんの虐待えん罪:SBS(揺さぶられっ子症候群)とAHT(虐待による頭部外傷)を検証する!2023

    • Author(s)
      笹倉香奈=古川原明子=徳永光編著
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      9784877988395
  • [Book] 刑事訴訟における公判中心主義2022

    • Author(s)
      葛野尋之=王雲海編著
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      9784792353544
  • [Book] 死刑制度論のいま:基礎理論と情勢の8つの洞察2022

    • Author(s)
      大谷實=井田良=松原芳博=福島至=渡邊一弘=本庄武=葛野尋之=椎橋隆幸
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      判例時報社
    • ISBN
      9784938166212

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi