• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Designing Sanction System for Valued Corporation Activity

Research Project

Project/Area Number 20H01443
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

稲谷 龍彦  京都大学, 法学研究科, 教授 (40511986)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹倉 宏紀  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (00313057)
山下 徹哉  京都大学, 法学研究科, 教授 (10511983)
須田 守  京都大学, 法学研究科, 准教授 (70757567)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords企業制裁制度 / 企業統治 / コンプライアンス / 法と経済学 / 法と心理学 / 訴追延期合意制度 / 法と科学技術
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、①企業犯罪・不祥事が起きるメカニズム及び②企業制裁制度と企業価値との関係性に関する前年度までの検討を踏まえ、日本における望ましい企業制裁制度はどのようなものかを検討し、その制度構築に必要な具体的な法制度・法運用のあり方を法領域横断的に明らかにすることを目指した。
その際、新型コロナウイルスの影響によって断念していた、海外調査及び海外研究者・実務家との対面での研究会を積極的に開催することにより、前年度までの研究成果に基づいて構築された仮説について、様々な角度からフィードバックを得る機会を意識的に増やし、より洗練された法制度の提案が可能となるように研究を遂行した。
また、法実務家の協力を得て、実際のガバナンス及びコンプライアンス構築の現場に参画し、どのような法制度を構築することが、企業活動をより企業価値を向上させる方向で機能するのかについてのフィールドワークを行った。
加えて、人工知能技術とデジタル化の急速な進展によって、コンプライアンス活動自体が自動化されていく可能性を踏まえ、この点に関する国内外の動向をサーベイした上で、自動化されたコンプライアンス活動が新たな制裁制度の中で、どのような意味を持ちうるのかについての位置付けについて検討した。とりわけ、アメリカ合衆国において、コンプライアンス活動自体の効果を実証的に把握する研究が進展し、コンプライアンス活動を自動化する上で注目すべき変数が明らかになりつつあることや、過度にプライバシー侵害を引き起こさない形で自動化されたコンプライアンスの実施に必要なデータを収集するための技術開発などが進んでいることから、これらを参照すると共に、データ保護に関して異なる思想・制度もつ法域との関係性も整理しつつ、我が国に実装するための方法を検討した。
これらの成果を基に、具体的な法制度や条文などについて提案する書籍を刊行するべく共同執筆を開始した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) Presentation (3 results) Book (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Vienna(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      University of Vienna
  • [Int'l Joint Research] University of Zurich(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Zurich
  • [Journal Article] 企業犯罪と協議・合意制度:法政策分析の視点から2022

    • Author(s)
      稻谷龍彦
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 61巻3号 Pages: 437-454

  • [Journal Article] 医師の採尿検査と警察への通報2022

    • Author(s)
      笹倉宏紀
    • Journal Title

      別冊ジュリスト

      Volume: 258号 Pages: 50-51

  • [Journal Article] 市場内取引による支配権取得・株主意思確認・MoM要件 東京機械製作所事件2022

    • Author(s)
      山下徹哉
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1572 Pages: 94-99

  • [Journal Article] 株式の発行2022

    • Author(s)
      山下徹哉
    • Journal Title

      旬刊商事法務

      Volume: 2303 Pages: 29-43

  • [Journal Article] 上場会社等における取締役の報酬等の決定権限のあり方2022

    • Author(s)
      山下徹哉、松村謙太郎
    • Journal Title

      旬刊商事法務

      Volume: 2308 Pages: 26-37

  • [Presentation] Society5.0における新たなガバナンスモデル:Agile Governanceの実装と課題2022

    • Author(s)
      稲谷龍彦・羽深宏樹・馬田隆明
    • Organizer
      アジャイル・ガバナンスシンポジウム
  • [Presentation] 企業制裁制度のデザイン-企業を動かすインセンティブ設計2022

    • Author(s)
      宍戸常寿・稲谷龍彦・笹倉宏紀・深水大輔
    • Organizer
      アジャイル・ガバナンスシンポジウム
  • [Presentation] Culture and Corporation2022

    • Author(s)
      Tatsuhiko Inatani
    • Organizer
      White Collar Workshop 2022
  • [Book] Law and Technology in a Global Society2022

    • Author(s)
      George Borges & Christoph Sorge eds.
    • Total Pages
      377
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 刑事訴訟法2022

    • Author(s)
      池田公博、笹倉宏紀
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 財産の管理、運用および継承と信託に関する研究2022

    • Author(s)
      木南敦、佐久間毅
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      トラスト未来フォーラム
  • [Funded Workshop] アジャイル・ガバナンスシンポジウム2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi