• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Grounds for Sustainability of North Korea's Regime: International Networks with the Middle East, Southeast Asia and Africa

Research Project

Project/Area Number 20H01470
Research InstitutionSeigakuin University

Principal Investigator

宮本 悟  聖学院大学, 政治経済学部, 教授 (70412137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本名 純  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (10330010)
山根 健至  福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (10522188)
池内 恵  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (40390702)
松田 康博  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50511482)
中西 嘉宏  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80452366)
玉田 芳史  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90197567)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords権威主義体制 / 強靭性 / 持続性 / 国際的ネットワーク / 北朝鮮 / 中国 / 東南アジア / 中東
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、北朝鮮が構築してきた権威主義体制の国際的なネットワークによって、「北朝鮮の体制への国際的な支持あるいは黙認がもたらされた」ことが、北朝鮮の権威主義体制の「強靭性・持続性」の原因であるという仮説の下に、北朝鮮と関係が深い中東・アフリカ、北東・東南アジア諸国に対する北朝鮮の貿易や経済進出などの現状を把握しながら、過去に遡って調査することである。
2020年度は、中東・アフリカ・東南アジア・モンゴル・極東ロシアなどでの資料収集を目的としていた。しかし、資料収取や研究調査は計画からは大幅に遅れることになった。研究代表者も研究分担者も計画していた海外調査を全く実施できなかった。原因は新型コロナウイルス感染症のパンデミックによって海外渡航が困難になったためである。調査対象国から資料を購入しようとしても、計画調査対象国でのロックダウンなどの防疫措置などによって、日本に輸送することもままならず、購入不可能な資料が多かった。
そこで、2020年度は、まず既存の資料を中心に情報を整理し、過去において調査対象国と北朝鮮がどのような関係を構築してきたのかを調べて、研究成果を発表することにした。その過程で、3名の研究協力者の協力を得て、研究実績を積むことができた。2020年度の最も重要な研究実績は、3名の研究協力者とともに、2021年1月9日に研究代表者と研究分担者が新潟において開催したシンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」とその成果である『聖学院大学総合研究所紀要』である。シンポジウムは、実際に新潟の日航ホテルで開催したものをウェビナーでも配信した。その報告文やコメント文は、『聖学院大学総合研究所紀要』に特集として発行した。それらは聖学院学術情報発信システムSERVEからダウンロード可能なようにもしている。付け加えて、研究代表者と研究分担者が各々個人で発表した論文や口頭発表がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2020年度は中東・アフリカ・東南アジア・モンゴル・極東ロシアなどの調査が目的であった。しかし、現地調査はできなかったため、研究計画の進捗状況は遅れている。進捗状況が遅れている原因は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが予想をはるかに超えて長引いているために、海外での調査が全くできなかったことによる。本研究の最も重要な目的が海外での現地調査であるので、必然的に研究調査は遅れることになった。海外の資料購入も、現地がロックダウンしていたことによって、購入できないことが多かった。そのために、当初に計画していた通りには研究が進んでいない。新型コロナウイルス感染症のパンデミックが沈静化し、研究代表者や研究分担者が海外の現地に行けるようになって状況が改善されれば、後れを取り戻せると考えているが、現在なお見通しは不透明である。
2020年度は、研究計画を見直し、今までの研究成果をまとめて発表することに力を入れた。モンゴルや極東ロシアについては、それまでの研究をしてきた研究協力者の協力を得て、研究成果を出すことになった。残りの地域については、研究代表者と研究分担者が日本で調査できる範囲内での研究成果を出した。そのために、研究成果を前倒しで発表することになり、その意味では研究はむしろ進んだとは言える。とはいえ、海外での調査が可能であった場合を想定すると、研究計画そのものはかなり遅れていると言わざるを得ない。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症のパンデミックが収束に向かい、海外渡航による隔離措置が撤廃または縮小されれば、海外調査を始める予定である。そうすれば、後れを取り戻すことが可能になると思われる。ただし、地域によってかなりの差異が出てくることは否めない。各地域への現地調査は慎重に情勢判断して進めていくことにする。
2021年度に海外調査が不可能であった場合には、可能な限りの国内での研究調査に振り分けたうえで、研究成果を発表していきたいと考えている。その形式は、2020年度のようなシンポジウム、またはZOOMでの研究発表会を考えている。また、執筆にも時間を振り分けたいと考えている。

  • Research Products

    (37 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 12 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 14 results) Book (1 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」報告2021

    • Author(s)
      宮本悟
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要

      Volume: 67号 Pages: 47-48

    • Open Access
  • [Journal Article] 北朝鮮の経済・貿易制度 ―自力更生論の強みと弱み2021

    • Author(s)
      中川雅彦
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要

      Volume: 67号 Pages: 49-65

    • Open Access
  • [Journal Article] 中川報告「北朝鮮の経済・貿易制度 ―自力更生論の強みと弱み」へのコメント 北朝鮮の中東諸国との安全保障貿易2021

    • Author(s)
      池内恵
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要

      Volume: 67号 Pages: 66-73

    • Open Access
  • [Journal Article] 中川報告「北朝鮮の経済・貿易制度 ―自力更生論の強みと弱み」へのコメント2021

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要

      Volume: 67号 Pages: 74-77

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国との貿易・交流2021

    • Author(s)
      堀田幸裕
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要

      Volume: 67号 Pages: 78-96

    • Open Access
  • [Journal Article] 堀田報告「中国との貿易・交流」へのコメント2021

    • Author(s)
      松田康博
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要

      Volume: 67号 Pages: 97-98

    • Open Access
  • [Journal Article] 堀田報告「中国との貿易・交流」へのコメント2021

    • Author(s)
      山根健至
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要

      Volume: 67号 Pages: 99-101

    • Open Access
  • [Journal Article] ロシアやモンゴル等との貿易・交流2021

    • Author(s)
      三村光弘
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要

      Volume: 67号 Pages: 102-113

    • Open Access
  • [Journal Article] 三村報告「ロシアやモンゴル等との貿易・交流」へのコメント2021

    • Author(s)
      玉田芳史
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要

      Volume: 67号 Pages: 114-122

    • Open Access
  • [Journal Article] 三村報告「ロシアやモンゴル等との貿易・交流」へのコメント インドネシアと北朝鮮の関係―歴史と政治2021

    • Author(s)
      本名純
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所紀要

      Volume: 67号 Pages: 123-127

    • Open Access
  • [Journal Article] 報告: シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」2021

    • Author(s)
      宮本悟
    • Journal Title

      聖学院大学総合研究所Newsletter

      Volume: 30巻1・2号 Pages: 34-35

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国の対ラテンアメリカ政策―21世紀の言説と現実―2021

    • Author(s)
      松田康博
    • Journal Title

      イベロアメリカ研究

      Volume: 83号 Pages: 3-18

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 目標未達でも北朝鮮は「成長」 控えめに作った新5カ年計画2021

    • Author(s)
      宮本悟
    • Journal Title

      週刊エコノミスト

      Volume: 99巻7号 Pages: 74-75

  • [Journal Article] 2つの病と1つの封じ込め策:コロナ禍のタイ(新型コロナウイルスに揺れる新興経済国)2020

    • Author(s)
      玉田芳史
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 697号 Pages: 37-48

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 北朝鮮: 隔離措置優先で動揺なし2020

    • Author(s)
      宮本悟
    • Journal Title

      外交

      Volume: 61巻 Pages: 64-67

  • [Journal Article] ドゥテルテ政権期の超法規的殺害 : フィリピンにおける政治的暴力についての予備的考察2020

    • Author(s)
      山根健至
    • Journal Title

      アジア・アフリカ研究

      Volume: 60巻2号 Pages: 59-72

  • [Journal Article] 北朝鮮 労働党大会を5年ぶり開催へ 厳しさ増す北朝鮮の「経済計画」2020

    • Author(s)
      宮本悟
    • Journal Title

      週刊エコノミスト

      Volume: 98巻40号 Pages: 68-69

  • [Presentation] 北朝鮮の経済・貿易システム―自力更生論の強みと弱み2021

    • Author(s)
      中川雅彦
    • Organizer
      シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」
    • Invited
  • [Presentation] コメント: 北朝鮮の中東諸国との安全保障貿易2021

    • Author(s)
      池内恵
    • Organizer
      シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」
    • Invited
  • [Presentation] コメント:北朝鮮の経済・貿易制度―自力更生論の強みと弱み2021

    • Author(s)
      中西嘉宏
    • Organizer
      シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」
    • Invited
  • [Presentation] 中国との貿易・交流2021

    • Author(s)
      堀田幸裕
    • Organizer
      シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」
    • Invited
  • [Presentation] コメント:中国との貿易・交流2021

    • Author(s)
      松田康博
    • Organizer
      シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」
    • Invited
  • [Presentation] コメント:中国との貿易・交流2021

    • Author(s)
      山根健至
    • Organizer
      シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」
    • Invited
  • [Presentation] ロシアやモンゴル等との貿易・交流2021

    • Author(s)
      三村光弘
    • Organizer
      シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」
    • Invited
  • [Presentation] コメント:タイと北朝鮮の関係2021

    • Author(s)
      玉田芳史
    • Organizer
      シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」
    • Invited
  • [Presentation] コメント:インドネシアと北朝鮮の関係を中心に2021

    • Author(s)
      本名純
    • Organizer
      シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」
    • Invited
  • [Presentation] 北朝鮮の外交史 ~対国連・対非同盟政策(アジア・アフリカ外交)2021

    • Author(s)
      宮本悟
    • Organizer
      ジェイエス・三進オンライン講座
    • Invited
  • [Presentation] North Korea and Wars in Africa and Asia2020

    • Author(s)
      Satoru Miyamoto
    • Organizer
      100 years of World Wars and Post-War Regional Collaboration and Good Governance ---How to Make a New World Order? --,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日朝関係2020

    • Author(s)
      宮本悟
    • Organizer
      日本政治法律学会 第6回研究大会
    • Invited
  • [Presentation] 北朝鮮の国連政策2020

    • Author(s)
      宮本悟
    • Organizer
      国連史コロキアム第25回
    • Invited
  • [Presentation] 北朝鮮の新型コロナ対策2020

    • Author(s)
      宮本悟
    • Organizer
      第1回 日本経済研究センター朝鮮半島経済研究会
    • Invited
  • [Book] 金正恩時代の北朝鮮経済2021

    • Author(s)
      公益社団法人 日本経済研究センター
    • Total Pages
      183
    • Publisher
      公益社団法人 日本経済研究センター
  • [Remarks] 聖学院大学総合研究所紀要

    • URL

      https://serve.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=2&pn=1&count=20&order=17&lang=japanese&page_id=49&block_id=42

  • [Remarks] 北朝鮮・マレーシア断交、両国友好に尽力したマハティールは何思う

    • URL

      https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/032300246/

  • [Remarks] 北朝鮮の新経済計画は金日成時代の「有無相通」に戻るか

    • URL

      https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/091000201/

  • [Remarks] 対中貿易を99%減らしても北朝鮮が自力更生を目指すのはなぜか

    • URL

      https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/121100224/

  • [Remarks] 北朝鮮、新型コロナ感染者はゼロだが隔離は2.5万人超

    • URL

      https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/042100164/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi