• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

教育経営システムの構造変容に関する総合的研究:社会総掛かりでの教育の実現に向けて

Research Project

Project/Area Number 20H01626
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

南部 初世  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (40263058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 健男  花園大学, 社会福祉学部, 教授 (10168627)
高橋 寛人  石巻専修大学, 人間学部, 教授 (10188047)
前原 健二  東京学芸大学, 次世代教育研究センター, 教授 (40222286)
平井 貴美代  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50325396)
棚野 勝文  岐阜大学, 教育学研究科, 教授 (30774559)
加藤 崇英  茨城大学, 教育学研究科, 教授 (30344782)
大野 裕己  滋賀大学, 教職大学院, 教授 (60335403)
濱口 輝士  名古屋文理大学, 情報メディア学部, 助教 (20802531)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords教育経営システム / 社会総掛かりでの教育 / 政策形成・実施過程 / 地方創生 / 持続可能な学校 / ホリスティックな教育 / チームとしての学校 / スクールソーシャルワーカー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「社会総掛かりでの教育の実現」が求められる今日、政策形成・実施過程、学校経営実態、学校教育の原理・歴史、教育領域と福祉領域の人材育成システムを分析することにより、教育経営システムの構造がどのように変容しつつあるのかについて明らかにすることを目的としている。研究2年目にあたる本年度は、3つの研究課題を追究したが、コロナ禍により、海外における実地調査(事前調査及び本調査)が困難であり、研究計画は大幅な変更を迫られた。
研究課題(1)(今日進められている諸改革の①政策形成・実施過程分析、②モデルとされた自治体の事例分析及び学校経営実態分析)については、引き続き①を中心に進め、前年度取り上げた政策における形成・実施過程を分析した。併せて、モデルとされた自治体における学校に関するデータを収集・分析した。
研究課題(2)(①我が国の学校の役割認識及び制度構築に関する歴史的展開の整理、②それに基づく学校制度原理の分析、③以上2点についてのドイツ・アメリカとの比較分析)については、引き続き歴史分析を行い、国際比較分析については、文献調査を中心に行った。
研究課題(3)(①我が国の教員養成課程とSSW養成課程における教育課程及び教育内容の比較分析、②SSW配置校での学校組織文化分析、意識の共通性・独自性及び行動様式の差異の分析、③以上2点についてのドイツ・アメリカとの比較分析)については、引き続き人材育成システム分析を行い、国際比較分析については、文献調査を中心に行った。
2021年度は3回、2022年度は5回の全体会合をオンラインで実施し、研究の進捗状況を確認するとともに研究内容を交流し、教育経営システムの構造変容ととらえられる事象の抽出を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍により、研究課題(1)における自治体事例調査及びその自治体における学校経営実態調査、研究課題(2)における海外実地調査、研究課題(3)におけるSSW配置校における学校組織文化調査及び教員とSSWに対する意識調査・協働実態調査、海外実地調査の実施が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

WHOによる緊急事態の宣言が終了し、国内では新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」に移行したこともあり、自治体及び学校の実態調査、海外実地調査について、必要な場合は計画に修正を加え、実施する。

  • Research Products

    (43 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (23 results) (of which Open Access: 11 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「令和の日本型学校教育」を推進する地方教育行政の在り方をめぐる議論の特質と課題2023

    • Author(s)
      南部初世
    • Journal Title

      教育におけるアドミニストレーション

      Volume: 25 Pages: 21-28

  • [Journal Article] 米国カリフォルニア州ロサンゼルス郡における教育行政スタッフの職能開発:ロサンゼルス郡教育局による研修に焦点を当てて2023

    • Author(s)
      濱口輝士
    • Journal Title

      名古屋文理大学紀要

      Volume: 23 Pages: 5-12

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 米国におけるスクールソーシャルワーカーの養成・配置システムに関する検討2023

    • Author(s)
      濱口輝士
    • Journal Title

      名古屋文理大学紀要

      Volume: 23 Pages: 49-56

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 今次高等学校教育改革の意味―『高等学校の特色化・魅力化』政策の文脈分析―2022

    • Author(s)
      南部初世
    • Journal Title

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)

      Volume: 68(2) Pages: 39-54

    • DOI

      10.18999/nueduca.68.2.39

    • Open Access
  • [Journal Article] なぜ今、『高校の特色化・魅力化』改革なのか2022

    • Author(s)
      南部初世
    • Journal Title

      教育におけるアドミニストレーション

      Volume: 24 Pages: 33-40

  • [Journal Article] 「シンポジウム 人口減少時代における高等学校制度の在り方と教育行政の果たす役割―趣旨―」2022

    • Author(s)
      南部初世
    • Journal Title

      教育行財政研究

      Volume: 49 Pages: 15-16

    • DOI

      10.20701/kansaisea.49.0_17

    • Open Access
  • [Journal Article] 「教育経営」研究のフィールドと固有性・有効性2022

    • Author(s)
      南部初世
    • Journal Title

      日本教育経営学会紀要

      Volume: 64 Pages: 92-96

    • DOI

      10.24493/jasea.64.0_92

    • Open Access
  • [Journal Article] 課題別セッションⅢ 「新しい時代の高等学校教育」の展望と課題2022

    • Author(s)
      南部初世・大脇康弘・武田直己
    • Journal Title

      教育制度学研究

      Volume: 29 Pages: 191-197

    • DOI

      10.32139/jjseso.2022.29_191

    • Open Access
  • [Journal Article] 生きること、働くこと、学ぶこと2022

    • Author(s)
      植田健男
    • Journal Title

      新版 共に育つ

      Volume: 4集 Pages: 4-24

  • [Journal Article] 組織レジリエンスを高める教師の力量形成2022

    • Author(s)
      大野裕己
    • Journal Title

      新教育ライブラリPremierⅡ

      Volume: vol.5 Pages: 34-37

  • [Journal Article] 小学校の教科担任制-導入の背景と課題2022

    • Author(s)
      加藤崇英
    • Journal Title

      季刊理想

      Volume: 143 Pages: 5-6

  • [Journal Article] コロナ禍による子ども・保護者の変化2022

    • Author(s)
      首藤隆介
    • Journal Title

      あいち県民教育研究所年報

      Volume: 30 Pages: 34-36

  • [Journal Article] 戦前の中学校長会機能と役割-大阪府中学校長会記録の分析を通して-2022

    • Author(s)
      棚野勝文
    • Journal Title

      岐阜大学教育学部研究報告 人文科学

      Volume: 71 Pages: 215-224

    • Open Access
  • [Journal Article] 給特法条例化闘争と「働き方」改革 : 3県の異なる帰結から2022

    • Author(s)
      平井貴美代
    • Journal Title

      山梨大学教育学部紀要

      Volume: 32 Pages: 227-246

    • DOI

      10.34429/00005082

    • Open Access
  • [Journal Article] 判的社会理論としての「承認論」からみる教育制度研究2022

    • Author(s)
      前原健二・藤野寛
    • Journal Title

      教育制度学研究

      Volume: 29 Pages: 198-204

    • Open Access
  • [Journal Article] 2020年の教育改革案・調査報告等2021

    • Author(s)
      大野裕己
    • Journal Title

      教育学研究

      Volume: 88(1) Pages: 40-55

    • DOI

      10.11555/kyoiku.88.1_40

    • Open Access
  • [Journal Article] 滋賀大学教職大学院におけるスクールリーダーの学びの構築―地域連携型大学における新たな学習拠点づくりの試み②―2021

    • Author(s)
      大野裕己
    • Journal Title

      教育PRO

      Volume: 51(13) Pages: 26-27

  • [Journal Article] 識者インタビュー 「コロナ禍」に焦点化するのではなく危機管理の一部と捉えたマネジメントを (総力特集 地域・保護者と連携してコロナ危機を乗り越える! 最強の学校マネジメント)2021

    • Author(s)
      加藤 崇英
    • Journal Title

      総合教育技術

      Volume: 75 (12) Pages: 12-15

  • [Journal Article] 中学校教員の立場から「教育課程」の構造を考える2021

    • Author(s)
      首藤隆介
    • Journal Title

      教育におけるアドミニストレーション

      Volume: 23 Pages: 15-27

  • [Journal Article] コロナ禍により表出した教育課程経営の可能性―中学校における教育課程再編成の取り組みから―2021

    • Author(s)
      首藤隆介
    • Journal Title

      中部教育学会紀要

      Volume: 21 Pages: 31-42

  • [Journal Article] コロナ禍における中学校部活動の実態2021

    • Author(s)
      首藤隆介
    • Journal Title

      日本部活動学会研究紀要

      Volume: 3 Pages: 75-79

  • [Journal Article] 日本の義務教育における包摂と分断の進行 - 中高一貫教育校を問う2021

    • Author(s)
      高橋寛人
    • Journal Title

      教育制度学研究

      Volume: 28 Pages: 21-37

    • DOI

      10.11555/kyoiku.88.1_40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lehrkraefteausbildung und Lesson Studies in Japan. Das glueckliche Paradoxon eines leichtgewichtigen Ausbildungssystems2021

    • Author(s)
      Kenji Maehara
    • Journal Title

      SEMINAR

      Volume: Vol.3/2021 Pages: 101-114

  • [Presentation] 学校における「いじめの防止等の対策」の有効性―学校経営の視点からの検証―2023

    • Author(s)
      南部初世
    • Organizer
      2022年度第3回教育経営懇談会
  • [Presentation] 教育政策論から見たスクール・ミッション、スクール・ポリシー2022

    • Author(s)
      南部初世
    • Organizer
      日本教育学会第81回大会ラウンド・テーブル「高校のスクール・ミッション、スクール・ポリシーは機能するか―導入の過程・文脈と学校や自治体の現状の検討-」
  • [Presentation] 「社会総掛かりでの教育の実現」をめぐる政策の今日的展開2022

    • Author(s)
      南部初世
    • Organizer
      日本教育制度学会第29回大会
  • [Presentation] 富山県の高校教育のあり方について2022

    • Author(s)
      南部初世
    • Organizer
      2022年度第2回富山県総合教育会議
    • Invited
  • [Presentation] 教育政策形成・実施過程の力学分析―「令和の日本型学校」にいかなる役割が期待されているのか―2022

    • Author(s)
      南部初世
    • Organizer
      『学習指導要領体制』の構造的変容に関する総合的研究」(植田健男代表科研)2022年度研究会
    • Invited
  • [Presentation] 教員のセカンド・キャリア開発論:日本・米国・英国・フィンランドの比較分析」(アメリカ)2022

    • Author(s)
      大野裕己
    • Organizer
      日本学校改善学会2022大会特別企画(課題研究)
    • Invited
  • [Presentation] 中学校における「特別な支援」に関する論点―外国にルーツのある生徒への対応から考える―2022

    • Author(s)
      首藤隆介
    • Organizer
      2021年度第3回教育経営懇談会
  • [Presentation] 学校における子どもの権利保障の現状と課題―教師の権利との関連を中心に―2022

    • Author(s)
      首藤隆介
    • Organizer
      愛知県弁護士会 2022年度子どもの権利・全国イベント「子どもの権利が守られる社会に~子ども基本法を考える~」子ども基本法シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] スクールロイヤー制度の多様性と課題―弁護士側の視点からの考察2022

    • Author(s)
      高橋寛人
    • Organizer
      日本教育経営学会第62回大会
  • [Presentation] 教職大学院における教師教育の高度化 -岐阜大学教職大学院におけるスクールリーダー養成2022

    • Author(s)
      棚野勝文
    • Organizer
      日本学校教育学会36回研究大会課題研究
  • [Presentation] 戦後初期ガイダンス概念の変容過程に見る日本化の諸相2022

    • Author(s)
      平井貴美代
    • Organizer
      日本学習社会学会第19回大会
  • [Presentation] 「教育経営」研究のフィールドと固有性・有効性2021

    • Author(s)
      南部初世
    • Organizer
      日本教育経営学会第61回大会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 趣旨説明2021

    • Author(s)
      南部初世
    • Organizer
      日本教育制度学会第28回大会課題別セッション「『新しい時代の高等学校教育』の展望と課題」
  • [Presentation] 高校「制度」改革は求められているのか?-長野県の事例から考える-2021

    • Author(s)
      南部初世
    • Organizer
      日本教育制度学会第28回大会課題別セッション「『新しい時代の高等学校教育』の展望と課題」
  • [Presentation] テーマ設定趣旨2021

    • Author(s)
      南部初世
    • Organizer
      関西教育行政学会第37回(2021年度)大会シンポジウム「人口減少時代における高等学校制度の在り方と教育行政の果たす役割」
  • [Presentation] Lesson Study & Curriculum Management in Japan -From the perspective of school improvement-2021

    • Author(s)
      Yasuki OHNO
    • Organizer
      The World Association of Lesson Studies 2020 International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コロナ時代-教育現場の声と学校改善にできること-2021

    • Author(s)
      大野裕己
    • Organizer
      日本学校改善学会2021年大会
    • Invited
  • [Presentation] 教育政策過程における大阪府中校長会機能 ―明治後期から昭和戦時体制期を通して―2021

    • Author(s)
      棚野勝文
    • Organizer
      日本教育行政学会第56回大会
  • [Book] 『学校教育を深める・究める』所収、棚野勝文「学校管理職養成を深める・究める」(41-50頁)2022

    • Author(s)
      日本学校教育学会研究推進委員会編、全執筆者:原田信之(編集代表)、安藤知子、宇都宮明子、菅原至、鈴木久米男、田中謙、棚野勝文、蜂須賀洋一、林幸克、三村隆男
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      三恵社
    • ISBN
      978-4866937038
  • [Book] 『コンメンタール教育基本法』所収、植田健男「第6条第2項前段」(192-203頁)2021

    • Author(s)
      日本教育法学会編
    • Total Pages
      532
    • Publisher
      学陽書房
    • ISBN
      9784313644410

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi