• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Advancement of Higher Education Policy and Research through Critical Examination of EBPM and Possibility of Its Application to EIPM

Research Project

Project/Area Number 20H01643
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

村澤 昌崇  広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (00284224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安部 保海  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, 特任上席リサーチアドミニストレーター (20531932)
小塩 隆士  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50268132)
羽田 貴史  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 名誉教授 (90125790)
小林 信一  広島大学, 高等教育研究開発センター, 特任教授 (90186742)
林 岳彦  国立研究開発法人国立環境研究所, 社会システム領域, 主幹研究員 (90534157)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords高等教育 / EBPM / 因果推論 / エビデンス / 説明 / 研究倫理
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、EBPMに関わる方法論の応用研究において優れた研究進展が認められ、国内計量分析の学術誌(査読誌)への採択など、多くの研究成果として結実した(樊・中尾・西谷・村澤 2021,中尾・樊・村澤・西谷・松宮 2021,中尾・樊・村澤 2021a, 中尾・樊・村澤 2021b)、
また、関連する学際領域において各種の「エビデンス」に関わる議論や問題提起を研究論文等を通じて行い(羽田 2021, 小林・福本 2021, 小林 2021, Kano, H & Hayashi, T.I.等)、研究成果を産出しつつある。
これら研究成果を通じて、近年EBPMにてゴールドスタンダード化しつつある因果推論の最先端の手法を検証・応用しつつ、EBPMのあり方に関して、各専門分野の専門知を無視できない点を問題提起した。
こうした成果に至るまでの議論は、オンラインによる公開研究会を通じて一般参加者とも議論を重ねており、EBPMが重視する因果推論を中心とした計量分析の応用研究やそれら方法論の持つ本質的課題、関連する研究倫理問題を扱い、積極的な発信を行った(https://rihe.hiroshima-u.ac.jp/research_activities/public_workshop/2021-2/,第1,2,3,5,6,8,10,11,12,16回の研究会を主催)。また、こうした研究成果の一部は、大学のIR(Institutional Research)にも応用可能性があることから、民間企業とも連携しながら、大学を対象とした各種研修等で成果を披露し社会貢献にも資した(例:https://www.kawaijuku.jp/jp/research/ir_seminar_2021_1/)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要および研究業績リストにあるとおり、すでに査読付き論文他の研究業績を産出しつつある。
また、公開研究会を通じた問題提起や議論の成果を、所属センターに資料・実績としてアーカイブに蓄積しつつあり、本研究の議論のプロセス自体を資料として公開し参照できるように整備している。
以上のことから、「当初の計画以上に進展している」という判断に至った。

Strategy for Future Research Activity

今後については、引き続きEBPMの最先端の議論を注視しつつ、高等教育分野におけるEBPMの現状と課題について、先端的分析方法の応用も進めながら、問題提起を行っていく。
さらに本研究の成果は、近年高等教育分野において重視されつつあるIR(Institutional Research)にも応用可能性が開かれているので、各大学における研修等において研究成果を披露し、大学経営・教学の場での検証と応用可能性等の貢献を模索する予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 Other

All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 8 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 交互最小二乗法を用いた大量欠損の成績表データからの因子抽出― X 大学の留学効果推定への応用の試み ―2021

    • Author(s)
      樊 怡舟,中尾 走,西谷 元,村澤 昌崇
    • Journal Title

      行動計量学

      Volume: 48(2) Pages: 69-77

    • DOI

      10.2333/jbhmk.48.69

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『学習成果』論再考ーEBPMと因果推論を手がかりに2021

    • Author(s)
      中尾走,樊怡舟,村澤昌崇,西谷元,松宮慎治
    • Journal Title

      大学評価研究

      Volume: 20 Pages: 53-62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「人を対象とした調査や実験」に関する人々の倫理意識に関する調査の設計と基礎統計2021

    • Author(s)
      中尾走,樊怡舟,村澤昌崇
    • Journal Title

      RIHEディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 16 Pages: 1-13

    • Open Access
  • [Journal Article] 自然実験環境を用いた留学効果の推定―Xプログラムを事例にして―2021

    • Author(s)
      中尾走,樊怡舟,村澤昌崇
    • Journal Title

      Advancement of Higher Education Research: RIHE Monograph Series

      Volume: 3 Pages: 1-9

    • Open Access
  • [Journal Article] 史料紹介 大学紛争期を中心とする学生運動史資料紹介2021

    • Author(s)
      羽田貴史,福石賢一
    • Journal Title

      大学史研究

      Volume: 29 Pages: 180-200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集の趣旨 なぜ専門教育の大学史か2021

    • Author(s)
      羽田貴史
    • Journal Title

      大学史研究

      Volume: 29 Pages: 58-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学におけるデュアルユース技術開発とガバナンス2021

    • Author(s)
      小林信一,細野光章
    • Journal Title

      研究・技術・計画

      Volume: 35(4) Pages: 450-471

    • DOI

      10.20801/jsrpim.35.4_450

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 国立大学法人化とは何だったのか : 科学研究の観点からの評価2021

    • Author(s)
      小林信一,福本江利子
    • Journal Title

      一橋ビジネスレビュー

      Volume: 69(2) Pages: 8-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 工学をリベラルアーツに位置付ける2021

    • Author(s)
      柴田清,葛生伸,黒田光太郎,小林志好,小林信一,塚本公秀,英崇夫,原田昭治
    • Journal Title

      工学教育

      Volume: 69(6) Pages: 48-53

    • DOI

      10.4307/jsee.69.6_48

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 若手研究者育成の構造的問題2021

    • Author(s)
      小林信一
    • Journal Title

      IDE・現代の高等教育

      Volume: 636 Pages: 20-24

  • [Journal Article] A framework for implementing evidence in policymaking: Perspectives and phases of evidence evaluation in the science-policy interaction2021

    • Author(s)
      Kano H., Hayashi T.I.
    • Journal Title

      Environmental Science and Policy

      Volume: 116 Pages: 86-95

    • DOI

      10.1016/j.envsci.2020.09.001

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] “エビデンス”と”政策形成”を巡って:「政策/社会のためのエビデンス評価」へ向けた5X3の検討枠組み2021

    • Author(s)
      林岳彦
    • Organizer
      第5回社会工学データサイエンスセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 「学術的に理解する」ってどういうこと?:統計的因果推論のフレームワークから見た 「量的×質的」に関する眺望の(いささかとっちらかった)スケッチを共有する2021

    • Author(s)
      林岳彦
    • Organizer
      先端課題研究19:質的研究アプローチの再検討 第十回セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 統計的因果推論の考え方:環境・毒性学での適用を念頭に2021

    • Author(s)
      林岳彦
    • Organizer
      第23回環境ホルモン学会研究発表会
    • Invited
  • [Book] よくわかる高等教育論2021

    • Author(s)
      橋本・阿曽沼(編)・村澤昌崇(分担)
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784623091133
  • [Book] 危機の中の学問の自由: 世界の動向と日本の課題 (岩波ブックレット 1068)2021

    • Author(s)
      羽田貴史,広渡清吾,水島朝穂,宮田由紀夫,栗島智明(編)
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784002710686
  • [Book] キャリアを創る 女性のキャリア形成論入門2021

    • Author(s)
      天童睦子(編),羽田貴史(分担)
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762030925
  • [Remarks] 2021年度高等教育研究開発センター公開研究会

    • URL

      https://rihe.hiroshima-u.ac.jp/research_activities/public_workshop/2021-2/

  • [Remarks] Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    • URL

      https://takehiko-i-hayashi.hatenablog.com/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi