• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

体組成測定による骨・筋・脂肪の量・分布の可視化が成長期の食行動変容に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 20H01657
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

中村 晴信  関西医科大学, 医学部, 研究員 (10322140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲田 勝康  関西医科大学, 医学部, 教授 (60273182)
藤田 裕規  近畿大学, 医学部, 講師 (10330797)
小原 久未子  関西医科大学, 医学部, 講師 (60778455)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords体組成 / 食行動 / 生活習慣
Outline of Annual Research Achievements

長期の食行動は体格の形成や生活習慣病の予防にとって重要であるが、その行動変容を行うには困難を伴う。また、単純に体重を指標とした行動変容では、やせ願望と結びつき、やせや摂食障害等のリスクを伴うこともある。一方、体組成を構成する骨・筋・脂肪の量や分布を知り、自分の 発育状態が把握できると、体組成を適切に保持するための食行動は何が必要かということがより明確となり、適切な食行動変容の促進につながることが考えられる。従って、本研究では、正確な体組成測定による骨・筋・脂肪の量や分布を児童・生徒が把握することにより食行動変容にもたらす影響を明らかにすることを目的とする。
令和4年度は、令和3年度と同様に、兵庫県姫路市の小学4年生および5年生約480名を対象に、身長・体重測定、腹囲測定、マルチ周波数を使ったインピーダンス法による体組成測定、血圧測定、運動機能測定および質問紙調査を行った。また、令和4年度より超音波画像診断装置を導入し、筋質評価のために、大腿直筋および腓腹筋の筋エコー画像を撮像した。また、令和元年度に小学4年生であり、令和4年度に中学1年生となった230名を対象に質問紙調査を実施した。これらの測定の結果、BMI、筋量、骨量、脂肪率との間に正の相関がみられた。一方、これらの間に見られた量的な相関関係について、特に筋量については、筋繊維に加えて、筋中に含まれる脂肪組織や繊維質等も筋量に含まれている可能性があるため、筋質においても同様のことがいえるかを検証する必要がある。この検証については、令和5年度の超音波撮像データと併せて分析予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和4年度は、超音波診断装置による筋測定を導入し、筋質評価のための筋エコー画像の撮像でき、本計画を遂行することができた。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度以降も、小中学生を対象として、超音波測定装置による筋質の測定も測定項目に加えて測定する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Associations among perceived health competence, effortful control, self-control, and personality traits in Japanese university students2023

    • Author(s)
      Takuma Yoshioka, Kumiko Ohara, Katsumasa Momoi, Tomoki Mase, Harunobu Nakamura
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29720-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Body weight at 1.5- and 3-year health checks and body fat at 14 years of age: a population-based retrospective cohort study using dual-energy X-ray absorptiometry2022

    • Author(s)
      Katsuyasu Kouda, Yuki Fujita, Kumiko Ohara, Harunobu Nakamura, Munkhjargal Dorjravdan, Chikako Nakama, Toshimasa Nishiyama, Masayuki Iki
    • Journal Title

      J Physiol Anthropol

      Volume: 41 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40101-022-00293-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Attitude toward breakfast mediates the associations of wake time and appetite for breakfast with frequency of eating breakfast2022

    • Author(s)
      Kumiko Ohara, Shujiro Tani, Tomoki Mase, Katsumasa Momoi, Katsuyasu Kouda, Yuki Fujita, Harunobu Nakamura, Masayuki Iki
    • Journal Title

      Eat Weight Disord

      Volume: 27 Pages: 1141-1151

    • DOI

      10.1007/s40519-021-01250-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大学生における減量に関する意思決定バランスと社会的圧力および性格特性との関係2022

    • Author(s)
      中村晴信, 小原久未子, 桃井克将, 甲田勝康, 藤田裕規, 菱田一哉, 吉岡拓真, 間瀬知紀
    • Organizer
      第81回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] コロナ禍における小学生の身体活動量や運動への意欲の変化について2022

    • Author(s)
      小原久未子, 中村晴信, 甲田勝康, 藤田裕規, 西山利正
    • Organizer
      第81回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 小学生における首尾一貫感覚とやせ願望、およびその関連要因の検討2022

    • Author(s)
      桃井克将, 小原久未子, 菱田一哉, 間瀬知紀, 中村晴信
    • Organizer
      第81回日本公衆衛生学会総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi