• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Lesson Study for Teachers in Developing Countries in Asia to Improve Self-Education Ability and Competency in Health Education

Research Project

Project/Area Number 20H01687
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

小磯 透  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (40406674)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝倉 隆司  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (00183731)
渡辺 隆一  信州大学, 教育学部, 特任教授 (10115389)
國土 将平  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (10241803)
友川 幸  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (30551733)
中野 貴博  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (50422209)
佐川 哲也  金沢大学, 地域創造学系, 教授 (70240992)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords保健教育 / ラオス / アジア / コンピテンシー / 教員養成 / ネパール / エコヘルス / 開発途上国
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度(2022年)は、2022年の4月より、オンラインで日本、ラオス、ネパールの研究者の共同で、包括的性教育、栄養不良の二重負荷(肥満と痩せ)、水衛生(手洗い啓発の企画)に関する中学生向けの教育教材の開発を行った。また、かくテーマを指導する際に求められる教員のコンピテンシーについて明らかにした。その後、ラオスでは、2022年の9月にラオス国立大学教育学部、バンクーン教員養成校、ドンカムサン教員養成校、ルアンパパーン教員養成校において、上記で開発した3つの教育を行うために、教員養成機関の教員と近隣の中学校の教員を対象とした教員研修を行った。さらに、2022年の10月から12月にかけて、教員養成機関と各国の中学校で開発した3種類の教材を用いた授業実践とその効果評価を行った。ネパールでは、2022年7月31日から2022年8月11日に、共同研究機関を視察し、保健教育の現状を把握した。また、ネパールでの保健教育に関するコンピテンシーの解明のための調査と介入研究に関する打ち合わせを行った。さらに、2022年12月16日から12月26日に、非感染性疾患に関する教育について、カトマンズ周辺のト大学の教員(15名)を対象としたワークショップを開催した。さらに、大学教員を対象とした保健教育に関するコンピテンシー調を実施した。現在、上記の各種調査で得られた結果を分析し、論文化の作業を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していた研究活動のいくつかが実践できていないため

Strategy for Future Research Activity

2022年度に収集した調査データをまとめて、論文化を進めていく予定である。また、ネパールについては、別の地域での実践も計画していく予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Int'l Joint Research] ラオス国立大学教育学部(ラオス)

    • Country Name
      LAOS
    • Counterpart Institution
      ラオス国立大学教育学部
  • [Int'l Joint Research] トリブバン大学教育学部(ネパール)

    • Country Name
      NEPAL
    • Counterpart Institution
      トリブバン大学教育学部
  • [Journal Article] Status of School Health Programs in Asia: National Policy and Implementation2022

    • Author(s)
      Rie Ogasawara、Hiroshi Yamanaka、Jun Kobayashi、Sachi Tomokawa、Elli Sugita、Takanori Hirano、Mika Kigawa、Akihiro Nishio、Takeshi Akiyama、Eun Woo Nam、Ernesto R Gregorio Jr、Crystal Amiel M Estrada、Pimpimon Thongthien、Kethsana Kanyasan、Bhimsen Devkota、Jeudyla Hun、Yinghua Ma、Beverley Anne Yamamoto
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: 64(1)) Pages: e15146

    • DOI

      10.1111/ped.15146

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本型の保健教育の途上国での展開可能性と課題:教員養 成機関におけるワクチン教育のための教材開発2022

    • Author(s)
      友川 幸、岡本花恵、上野真理恵 、Bhimsen Devkota、Kethsana Kanyasan、Sudha Ghimire、Bhimsen Devkota、Saykham Phommathat、Sithane Soukhavong、Chitpaseuth Phaphoungeun、三宅公洋、城川美佳、 高橋謙造
    • Organizer
      第37回日本国際保健医療学会
  • [Presentation] 日本型の保健教育の途上国での応用可能性と課題:教員養成機関における手洗い啓発活動を企画する教材の開発2022

    • Author(s)
      佐々木緩乃、杉田映理、友川幸、上野真理恵、Bhimsen Devkota、Kethsana Kanyasan、Bhimsen Devkota、Souknaly Thoumma、Sithane Soukhavong、Chanthala Xaphakdy、三宅公洋、國土将平
    • Organizer
      第37回日本国際保健医療学会
  • [Presentation] 教員養成機関でのESD推進のためのオンライン授業研究の成果と課題:コロナ禍での子どものストレスマネジメントを題材として2022

    • Author(s)
      友川幸、三宅公洋
    • Organizer
      第68回日本学校保健学会
  • [Presentation] 教員養成機関におけるESD推進のための「栄養不良の二重負荷」に関する授業研究の成果と課題2022

    • Author(s)
      友川幸、城川美佳、清水真理
    • Organizer
      第68回日本学校保健学会
  • [Presentation] アジア太平洋島嶼国の学校保健政策策定のための標準的段階作成の試み2022

    • Author(s)
      小林潤、竹内理恵、友川幸、他
    • Organizer
      第30回日本健康教育学会
  • [Presentation] 教員養成機関における「健康」をエントリーポイントとしたESD推進のための授業開発~「感染症と差別・偏見」の視点から~2022

    • Author(s)
      上野真理恵、友川幸、佐々木緩乃、杉田映理
    • Organizer
      第57回長野体育学会
  • [Presentation] 教員養成機関の学生を対象としたESD推進のための教材開発ーナッジ理論の視点を取り入れいた手洗いに関する啓発活動を題材としてー2022

    • Author(s)
      佐々木緩乃、杉田映理、友川幸、上野真理恵
    • Organizer
      第57回長野体育学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi