• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A Practical Research of Sustainable STEM Human Resource Development by Global PBL, through the Export of Japanese KOSEN Education System and Cooperation between KOSEN and Universities

Research Project

Project/Area Number 20H01734
Research InstitutionSALESIAN POLYTECHNIC

Principal Investigator

伊藤 光雅  サレジオ工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60582921)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 雅裕  慶應義塾大学, システムデザイン・マネジメント研究科(日吉), 特任教授 (50407227)
泉 吉紀  サレジオ工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60793669)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords理工系人材育成 / グローバルPBL / 電波減衰 / IoT技術 / 海外理科教室 / 高専大学連携
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は下記の当初予定であった1)から4)の研究を推進予定であったが、1)において海外研究者の都合(妊娠休暇)のため、研究計画の大幅な変更を余儀なくされた.2)海外理科教室プロジェクトは予定通りに展開して企業連携によりオリジナル組み立てキットが2024年から販売開始の予定である.一方で1)共同研究プロジェクトでは、今年度の問題以外に、現地研究者との共同作業がコロナ禍により2年半活動が途絶えた影響は大きく、研究計画を刷新したが、やや遅れた状況である
--------------(当初の計画予定)
[2022年度]1)共同研究プロジェクト:M2M/IoT技術とAWSを活用したマイクロ気象による局所地域での天気予報システムの運用を開始する. 2)海外理科教室プロジェクト:海外理科教室を9月に実施する(3年目).3)オリジナル理科教材・理科教室事例集の販売.IET技術移転センター職員2名と共にモンゴル国内に「理科教材企業」設立に向けた準備をする.4)「社会実装」の調査は、モンゴル工業技術大学(IET)技術移転センター職員2名と共に社会実装に向けたモンゴルでの活動を開始する.また、理科教材企業設立に向けて日・蒙-学生への技術講習は、研究分担者、相模原商工会議所(近未来技術研究所)の協力により年度末の3月に開始する(3年目).
--------------

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度は、新型コロナウイルス感染症の蔓延から2年半が経過して8月から海外渡航が可能となった.そのため海外の現地教員との共同研究作業が2020年4月の研究開始以来、初めて対面での作業が可能となった.これまで遠隔での作業が可能な取り組みにおいては、両国で取り組んできており、特に海外理科教室プロジェクトにおいては、概ね順調に進んでいる.一方で現地教員と共同作業が必要な共同研究プロジェクトは、コロナ禍での2年半、共同作業が出来なかった影響は大きく、研究計画の大幅な見直しを必要としている.

Strategy for Future Research Activity

2022年度は、新型コロナウイルス感染症の蔓延から2年半が経過した8月から海外渡航が可能となった.現地教員との共同調査を研究開始の2020年4月から初めて開始した.本研究では2つのプロジェクトを展開している.
1つは海外理科教室プロジェクトである.海外理科教室プロジェクトはコロナ禍の影響を受けながらも計画の一部変更を余儀なくされたが、遠隔にて研究継続することができ、順調に進めることができている.オリジナルの理科教室教材が完成しており次年度は業者からの教材販売を目指している.
2つ目の共同研究プロジェクトは、コロナ禍による2年半の現地教員との共同研究が困難となったことが大きく影響した.2022年8月に現地にて観測機器を取り付けて計測を開始した.今年度からのデータ解析作業を始めている.次年度以降は共同研究プロジェクトの計画を見直して当初予定の4年間での研究を1年半で目処が立つように計画変更を検討している.

  • Research Products

    (27 results)

All 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] UXデザインに基づくAIオンライン学習におけるメタバース活用の実習法2023

    • Author(s)
      藤田 喜広, 石原 正仁, 荻野 正, 大江 信宏, 秋山 康智, 清尾 克彦, 神戸 英利, 井上 雅裕, 小泉 寿男
    • Journal Title

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 2023, 143 巻, 11 号, p. 1034-1044.

      Volume: 143 巻, 11 号 Pages: 1034-1044

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.143.1034, https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejeiss/143/11/143_1034/_article/-char/ja

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サイバーフィジカルシステムを基盤とするデジタルツインプロトタイプ構築実習型教育法2023

    • Author(s)
      大高 謙二, 中島 毅, 大江 信宏, 清尾 克彦, 井上 雅裕, 神戸 英利, 小泉 寿男
    • Journal Title

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), 143(11), 1045-1055, 2023.

      Volume: 143(11) Pages: 1045-1055

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.143.1045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Online Deep Learning Education Method Based on Prototype Construction and Its Practical Evaluation.2023

    • Author(s)
      Kenji Ohtaka; Nobuhiro Ohe; Katsuhiko Seo; Tsuyoshi Nakajima; Masahiro Inoue; Hisao Koizumi
    • Journal Title

      IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) pp. 663-667

      Volume: IEEE 12th Global Conference Pages: 663-667

    • DOI

      10.1109/GCCE59613.2023.10315302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AI Education based on Case Studies and its Practical Evaluation using Persona Method in User Experience Design2023

    • Author(s)
      Yoshihiro Fujita; Masahito Ishihara; Tadashi Ogino; Tsuyoshi Nakajima; Hidetoshi Kambe; Masahiro Inoue; Hisashi Koizumi
    • Journal Title

      IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE), Nara, Japan, 2023, pp. 7-11,

      Volume: IEEE 12th Global Conference Pages: 7-11

    • DOI

      10.1109/GCCE59613.2023.10315439

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Project Management Education for Value Creation2023

    • Author(s)
      Masahiro Inoue and Tomoko Maruyama
    • Journal Title

      The Asian Conference on Education 2023 Official Conference Proceedings

      Volume: 2023 Official Conference Pages: 1-2

  • [Journal Article] Pedagogical Strategies for Reflection that Promote Student Growth2023

    • Author(s)
      Tomoko Maruyama and Masahiro Inoue
    • Journal Title

      The Asian Conference on Education 2023 Official Conference Proceedings

      Volume: 2023 Official Conference Pages: 3-4

  • [Journal Article] 工学教育のデジタル変革とマイクロクレデンシャルの取組み2023

    • Author(s)
      井上雅裕, 角田和巳, 長原礼宗, 八重樫理人, 石崎浩之, 辻野克彦, 丸山智子, 芦沢真五
    • Journal Title

      工学教育(J.of JSEE), Vol.71, No.4, p. 4_7-4_12, 2023.

      Volume: Vol.71, No.4 Pages: 4_7-4_12

    • DOI

      10.4307/jsee.71.4_7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習者本位の教育ICT─対面とオンライン,フィジカルとサイバーの融合へ─2023

    • Author(s)
      井上雅裕, 丸山智子
    • Journal Title

      日本印刷学会誌, Vol.60, No.2, pp.53-65, 2023.

      Volume: Vol.60, No.2 Pages: 53-65

    • DOI

      10.11413/nig.60.58

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 海外学生への理科教室を通した教育効果の成果報告2023

    • Author(s)
      神戸政則、マルケス ルイス、伊藤光雅
    • Organizer
      日本工学教育協会、第71回工学教育講演会(広島大学)、講演番号2B09
  • [Presentation] Engineering Education for Innovation and Sustainable Development2023

    • Author(s)
      Masahiro Inoue
    • Organizer
      The 7th International Conference on Learning Innovation in Science and Technology (ICLIST 2024), March 21-23, 2024
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 教育学と情報技術を階層構成するマイクロクレデンシャルのシステムアーキテクチャ2023

    • Author(s)
      井上 雅裕, 丸山 智子, 山田 恒夫, 池田 佳子, 芦沢 真五
    • Organizer
      情報処理学会 第86回全国大会
  • [Presentation] 大学教育DXの現状と今後の展望ー学習者本位の教育のためにー2023

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      大阪工業大学FD講演会, 2024-2-27
  • [Presentation] マイクロクレデンシャルの質保証と 国際通用性のための仕組みーフレームワークとガイドラインー2023

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      JIGE KICK-OFF SYMPOSIUM, Jan. 26, 2024.
  • [Presentation] マイクロクレデンシャルの進展と活用の実際2023

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      2023年度第6回オンライン授業に関するJMOOCワークショップシリーズ, Jan. 20, 2024.
  • [Presentation] マイクロクレデンシャルの世界的な潮流2023

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      オープンバッジ設立4周年記念シンポジウム, 2023-11-29
  • [Presentation] Japan Micro-credential Framework2023

    • Author(s)
      Masahiro Inoue
    • Organizer
      New Academia Learning Innovation 2023 November 8, 2023.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] International Recognition and Collaboration on Micro-credentials2023

    • Author(s)
      Masahiro Inoue
    • Organizer
      Asia MOOC Conference, November 1, 2023.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DX・GX人材育成のキーとして世界で導入が加速するマイクロクレデンシャルと教育DXのエコシステム2023

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      NPO法人M2M・IoT 研究会第20回専門部会セミナー, October 11, 2023
  • [Presentation] マイクロクレデンシャルの枠組みに関する検討2023

    • Author(s)
      井上 雅裕, 芦沢 真五, 池田 佳子, 太田 浩, 米澤 彰純
    • Organizer
      日本教育工学会2023年秋季全国大会, September 16-27, 2023.
  • [Presentation] 国内外のマイクロクレデンシャルの最新動向、そしてどのように推進するか2023

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      2023年度第3回JMOOCワークショップ, 2023-9-14
  • [Presentation] マイクロクレデンシャルの設計と発行の方法-日本工学教育協会―JABEE共催ワークショップの事例-2023

    • Author(s)
      井上 雅裕, 長原 礼宗, 角田 和巳, 丸山 智子, 八重樫 理人, 辻野 克彦
    • Organizer
      工学教育協会 第71回年次大会・工学教育研究講演会, Sep. 6-8, 2023.
  • [Presentation] Micro-credential, Innovative Framework for Higher and Lifelong Education2023

    • Author(s)
      Masahiro Inoue
    • Organizer
      The 14th TCU International e-learning Conference 2023 (IEC 2023), Bangkok, August 31, 2023.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マイクロクレデンシャルとデジタルエコシステム2023

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      1EdTech Japan, September 1,2023.
  • [Presentation] 国内外のマイクロクレデンシャルの最新動向、そしてどのように推進するか2023

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      2023年度第3回JMOOCワークショップ, September 14, 2023.
  • [Presentation] リスキリングのキーとして世界で導入が加速する マイクロクレデンシャルの最新動向とPMIアジア各国 チャプターと連携したPM教育のエコシステムの提案2023

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      PMI日本フォーラム,July 8-9, 2023.
  • [Presentation] 大学教育DXの現状と今後の展望2023

    • Author(s)
      井上雅裕
    • Organizer
      第28回FD Cafe 福岡工業大学, June 9, 2023.
  • [Book] 大学のデジタル変革―DXによる教育の未来-2022

    • Author(s)
      井上雅裕, 角田和巳, 長原礼宗, 八重樫理人, 石崎浩之, 辻野克彦, 丸山智子他
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      東京電機大学出版局
    • ISBN
      978-4-501-63380-6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi