• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

市民の科学への参加・支援を加速化するオープンサイエンス・リテラシーの教師教育

Research Project

Project/Area Number 20H01744
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

坂本 美紀  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90293729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 悦司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (00324898)
伊藤 真之  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (40213087)
益川 弘如  聖心女子大学, 現代教養学部, 教授 (50367661)
松河 秀哉  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 講師 (50379111)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsオープンサイエンス / 科学教師教育
Outline of Annual Research Achievements

(1)科学教師教育プログラムの開発:市民としての大学生と小学生を主な対象として,オープンサイエンスの活動とその水準,教育目標とするオープンサイエンス・リテラシーの具体的内容とそれぞれの評価方法を確定した。それを踏まえて,市民の科学への主体的な参加・支援を促進する科学教師教育プログラムを開発した。開発した科学教師教育プログラムの形態は,研究者と協働して市民教育プログラムの開発・実施に参画するというものであった。
(2)科学教師教育プログラムの実証実験:研究代表者や研究分担者などの所属機関などにおいて,実証実験を展開した。収集した量的・質的データの分析結果に基づき,教材ならびに教育内容や指導法を含めたプログラムの有効性や改善点の検証を行った。
(3)科学教師教育プログラムの評価法の検証:上記の分析を進める中で,開発した評価法の妥当性や信頼性の検証を進めた。例えば,リスク重視傾向の観点から,作成した評価のルーブリックの妥当性や,採用した指標の弁別性などを明らかにした。また,現職教員の研修プログラムとして実施する際の課題や問題点について,質的検討より明らかにした。
(4)研究の総括と成果発表:上述の研究成果について,日本科学教育学会の学術論文,ESERA 2023の査読付国際会議発表,日本心理学会,日本発達心理学会,日本科学教育学会,日本理科教育学会の国内学会発表として成果発表を行った。併せて,研究の総括を行った。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 研究者との協働の経験は教師にどんな影響を与えるか:科学技術の社会問題を題材とした教育プログラムの開発と実施に関する事例的研究2024

    • Author(s)
      坂本美紀・山口悦司・山本智一
    • Journal Title

      日本発達心理学会第35回大会発表論文集

      Volume: 35 Pages: 191-191

  • [Journal Article] アーギュメント構成能力の持続性の検討:小学校の理科授業で育成された複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力を事例として2023

    • Author(s)
      口羽 駿平、山口 悦司、俣野 源晃、坂本 美紀
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 47 Pages: 374~382

    • DOI

      10.14935/jssej.47.374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 科学技術の社会問題を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:ゲノム編集の基礎知識・ステイクホルダーの意見文に関する教材に着目して2023

    • Author(s)
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・俣野源晃・澁野哲
    • Journal Title

      日本理科教育学会九州支部大会発表論文集

      Volume: 49 Pages: 25-26

    • Open Access
  • [Journal Article] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:検索した情報と意思決定との関連2023

    • Author(s)
      坂本美紀・山口悦司
    • Journal Title

      日本心理学会第87回大会論文集

      Volume: 87 Pages: p.2C-050-P

    • Open Access
  • [Presentation] 研究者との協働の経験は教師にどんな影響を与えるか:科学技術の社会問題を題材とした教育プログラムの開発と実施に関する事例的研究2024

    • Author(s)
      坂本美紀・山口悦司・山本智一
    • Organizer
      日本発達心理学会第35回大会
  • [Presentation] 科学技術の社会問題を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:ゲノム編集の基礎知識2023

    • Author(s)
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・俣野源晃・澁野哲
    • Organizer
      日本理科教育学会九州支部大会
  • [Presentation] Undergraduate students’ decision-making and web searches on the socio-scientific issue of energy.2023

    • Author(s)
      Sakamoto, M., & Yamaguchi, E.
    • Organizer
      ESERA 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Undergraduate students’ decision-making towards consensus building and web searches on the socio-scientific issue of the swine fever vaccine.2023

    • Author(s)
      Yamaguchi, E., & Sakamoto, M.
    • Organizer
      ESERA 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:検索した情報と意思決定との関連2023

    • Author(s)
      坂本美紀・山口悦司
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi