• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

質量標準トレーサビリティ体系のための超高精度・広範囲なシリコン球体計測

Research Project

Project/Area Number 20H02040
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

道畑 正岐  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70588855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 哲  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30283724)
門屋 祥太郎  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (60880234)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsWGM共振 / 球体 / 屈折率
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終目的は、直径94 mmから94 μmのシリコン単結晶球体の直径を10のマイナス6乗の不確かさで計測する技術の確立であり、その実現のため、本年度は球体屈折率の自律的補正法による屈折率測定手法の確立を目指し研究を行なった。
屈折率について、波長分散と屈折率絶対値に分けて考え、その補正についての検討を行った。波長分散はWGMによって共振する光周波数の間隔が一定になることを利用し、その間隔のばらつきがすなわち屈折率の分散によるものであると仮定した上で、補正をおこの合う方法を提案した。また、絶対値については、離れた2つの角度モード番号(すなわち異なる波長)での屈折率の差を利用することで、保定する手法を提案した。
結果として、波長分散は10の-6乗程度のオーダまで補正が可能であることが示唆された。また、屈折率の絶対値については、共振波長の測定精度が0.01 pm程度まで保証できるのであれば、直径数nmレベルの正確さで補正できることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

球の屈折率補正方法について提案し、性能について、解析的にまた実験的に補正が可能であることが明らかであった。一方で、今後更なる高精度化を図るためには、共振波長をより高い精度で測定する必要があることも示され、今後の計測システム開発に向けて大きな指針を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

これまでは概ね200 μm程度の球体に対して、モード推定の正確さ評価や屈折率補正法についての検討を行うなど、計測の正確さに対するアプローチを行ってきた。今後は、この手法をさまざまなサイズの球体への対応を行うため、定在波型のWGMやビート信号を用いた新しい計測手法について、新たに手法を提案し、その手法の原理検証を行なっていく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Measurement properties of electric field intensity distribution of whispering gallery mode with near-field optical probe2022

    • Author(s)
      Liu Yushen、Kadoya Shotaro、Michihata Masaki、Takahashi Satoru
    • Journal Title

      Measurement Science and Technology

      Volume: 33 Pages: 095501~095501

    • DOI

      10.1088/1361-6501/ac74a2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement of diameter of sub-micrometer fiber based on analysis of scattered light intensity distribution under standing wave illumination2022

    • Author(s)
      Michihata Masaki、Murakami Sojiro、Kadoya Shotaro、Takahashi Satoru
    • Journal Title

      CIRP Annals

      Volume: 71 Pages: 421~424

    • DOI

      10.1016/j.cirp.2022.03.008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Concept of controlling rotational reference point for dimensional inner shape measurement using dual period grating2022

    • Author(s)
      Souki Fujimura
    • Organizer
      The 19th International Conference on Precision Engineering (ICPE) 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High precision distance measurement based on external cavity with dual periodic grating2022

    • Author(s)
      Shuhei Goda
    • Organizer
      the 9th Intl. Conf. of Asian Society for Precision Eng. and Nanotechnology (ASPEN 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 半導体レーザと外部共振器機構を用いた高精度長さ計測(第4報)-リットマン型外部共振器機構による絶対距離計測-2022

    • Author(s)
      合田周平
    • Organizer
      2023年度精密工学会学術講演会春季大会
  • [Presentation] 絶対距離計測を用いた高精度内径形状計測に関する研究 -二重周期回折格子を用いた基準点位置制御手法の理論的検討-2022

    • Author(s)
      藤村蒼輝
    • Organizer
      2022年度精密工学会学術講演会秋季大会
  • [Presentation] WGM 共振を利用した微小球の直径計測(第16報) -屈折率自律補正法の提案2022

    • Author(s)
      田中理香子
    • Organizer
      2022年度精密工学会学術講演会春季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi