• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

System Design and Dynamics of Data Exchange Market

Research Project

Project/Area Number 20H02384
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

早矢仕 晃章  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (80806969)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 たくみ  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 准教授(任期付) (30843982)
松島 裕康  滋賀大学, データサイエンス教育研究センター, 准教授 (60828888)
深見 嘉明  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任准教授 (70599993)
坂地 泰紀  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任講師 (70722809)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsデータ流通市場 / データ流通エコシステム / 市場ダイナミクス / 制度設計 / マルチエージェントシミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、データ流通市場の健全な発展を目指し、マーケットにおける異種のデータ・法規制・ヒトの動的な相互作用の解明とそれに基づくデータ流通の制度設計を目的としている。本年度はその1年目であり、データ流通市場及びそのエコシステムを構成する要素について、データ流通市場サーベイ、メタデータ収集、他市場モデルの援用から表出化と整理を行った。
はじめに、データ流通市場の構成要素の一つ、データ流通プラットフォームにおけるデータ連携・相互作用メカニズムを実証分析に基づいて検討を行った。プラットフォーム上のデータネットワーク分析から、1) 連携可能性を高めるデータの特徴、2) 連携を促進するデータ共有条件、及び3) データネットワーク構造の特徴に関する知見を得た。
続いて、データ流通プラットフォームで扱われる異種のデータのメタデータを収集した。そのデータが有する変数と概要記述に言語処理技術を適用し、データの類似性を計算・検討可能とする手法を開発した。データ概要によるデータの類似性と変数からなるデータ構造による類似性は異なるデータペアによって構成されるという示唆が得られ、文脈に応じた新しいデータ類似性指標の開発等への発展に期待できる結果を得た。
また、近年注目されるIDアーキテクチャの分散化がデータ流通にもたらす影響を調査し、そのモデル化から、データ流通のガバナンスについての検討を開始した。データ流通のインセンティブやコストの観点から、マルチエージェントシミュレーションにて検証を行うパラメータを整理した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、次年度に行うマルチエージェントシミュレーションによるデータ流通市場の理解と制度設計に資する諸要素の調査と整理を行い、次年度に向けての準備を十分に行うことができた。さらにその過程で、データ流通プラットフォームの特徴に関する知見を得、異種のデータを比較・検討可能とする技術を開発した。また、異分野データ利活用を促進する可能性とプラットフォームの設計・運営について議論を行い、その知見を我が国のデータ流通政策のコミュニティにリーチさせるため、学術雑誌「情報通信政策研究」の特集「データエコノミーの将来~期待と課題~」に本研究で得られた知見の一部を発表した。以上より、本研究課題は概ね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降は、2020年度のサーベイにて明らかにしたデータ流通市場を構成する諸要素をモデル化し、市場に供されるデータ固有の特徴(複製性、流通性、共有条件、プライバシー)、市場の成長段階、規制・制度の創発的作用を明らかにすべく、マルチエージェントシミュレーションを適用していく。特に、以下の4つを重点課題として研究を遂行する。
1. IDアーキテクチャの分散化がデータ流通にもたらす影響をユースケースとし、シミュレーションを行う。
2. データ流通サービスにおけるデータ・ヒトの協創活動がデータを媒介としたエコシステムに与える影響とそのメカニズムを明らかにする。
3. データ流通市場の特徴再現に向けたシミュレーションモデルを構築する。
4. メタデータに基づくデータ類似性から、データ流通を円滑に行う支援システムを開発する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Structural Characteristics of Stakeholder Relationships and Value Chain Network in Data Exchange Ecosystem2021

    • Author(s)
      Hayashi Teruaki, Ishimura Gensei, Ohsawa Yukio
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 9 Pages: 1-1

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2021.3070017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] データ流通エコシステムにおけるプラットフォームを媒介とした価値創造2020

    • Author(s)
      清水たくみ, 早矢仕晃章, 深見嘉明, 松島裕康, 坂地泰紀, 大澤幸生
    • Journal Title

      情報通信政策研究

      Volume: 4(1) Pages: 23-43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] データ協創プラットフォームとしてのKaggleにおける協同問題解決に関する一考察2021

    • Author(s)
      早矢仕晃章, 清水たくみ, 深見嘉明
    • Organizer
      電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI)
  • [Presentation] データ流通市場の特徴再現に向けたシミュレーションモデルの検討2021

    • Author(s)
      松島裕康, 早矢仕晃章, 坂地泰紀
    • Organizer
      電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI)
  • [Presentation] データ流通プラットフォームにおけるメタデータの概要に基づく類似性判定2021

    • Author(s)
      坂地泰紀, 早矢仕晃章, 深見嘉明, 和泉潔
    • Organizer
      電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI)
  • [Presentation] IDアーキテクチャの分散化がもたらすデータ流通に及ぼす影響の検討2021

    • Author(s)
      深見嘉明, 清水たくみ, 松島裕康
    • Organizer
      電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI)
  • [Presentation] データ流通プラットフォームにおけるメタデータを用いたデータ類似性の検証2020

    • Author(s)
      坂地泰紀, 早矢仕晃章
    • Organizer
      電子情報通信学会 第16回テキストアナリティクス・シンポジウム
  • [Presentation] Verification of Data Similarity using Metadata on a Data Exchange Platform2020

    • Author(s)
      Hiroki Sakaji, Teruaki Hayashi, Kiyoshi Izumi, Yukio Ohsawa
    • Organizer
      IEEE International Conference on Big Data
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi