• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of photofunctionalized atomic layer materials by surface chemical functionalization for photoenergy conversion systems

Research Project

Project/Area Number 20H02567
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

梅山 有和  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (30378806)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords原子層材料 / 二硫化モリブデン / 二硫化タングステン / ピレン / CT発光 / 共有結合修飾 / 固相反応 / ボールミル
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、(i) ピレン修飾二硫化モリブデンの詳細な光ダイナミクス解明、(ii) アントラセン修飾二硫化モリブデンの合成と光物性解明、(iii) マレイミド誘導体との固相反応による二硫化タングステンの共有結合修飾、に取り組んだ。
(i) N-p-ベンジルスクシンイミドをリンカーとしてピレンとMoS2ナノシートを共有結合連結したPy-Bn-MoS2は、ピレンとMoS2ナノシートの間で形成された電荷移動(CT)励起状態からの発光を示し、トルエン中での発光量子収率は68%と極めて高かった。この結果は、有機化合物とMoS2を始めとした半導体原子層材料との間でCT発光が観察された初めての例であり、光機能化半導体原子層材料の光物性の学理構築に重要な知見を与えるものである。
(ii) MoS2ナノシートに対し、N-p-ベンジルスクシンイミドを介して、2位あるいは9位でアントラセンを共有結合連結した2-An-Bn-MoS2と9-An-Bn-MoS2を合成した。2-An-Bn-MoS2はCT励起状態からの発光を示したのに対し、9-An-Bn-MoS2ではアントラセンからMoS2ナノシートへのエネルギー移動もしくは電子移動が起こっていることが示唆された。2-An-Bn-MoS2ではアントラセン周りの立体障害が小さく、9-An-Bn-MoS2よりもアントラセンとMoS2ナノシートが近づきやすくなったことが、2-An-Bn-MoS2でのみCT発光が観察された原因と考えられる。
(iii) 遊星型ボールミル装置を用いてバルクWS2の剥離を行った後、さらにN-ベンジルマレイミドと剥離されたWS2との遊星型ボールミル装置を用いた固相反応により、N-ベンジルスクシンイミドが共有結合修飾されたH-Bn-WS2を合成した。これは、固相反応によりWS2ナノシートの共有結合修飾に成功した初めての例である。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Unraveling complex performance-limiting factors of brominated ITIC derivative: PM6 organic solar cells by using time-resolved measurements2022

    • Author(s)
      Li Shaoxian、Nishikubo Ryosuke、Wada Tatsuho、Umeyama Tomokazu、Imahori Hiroshi、Saeki Akinori
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 55 Pages: 463~476

    • DOI

      10.1038/s41428-022-00704-1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photofunctional and Photovoltaic 2D Materials2023

    • Author(s)
      T. Umeyama
    • Organizer
      Ewha Chemistry and Nanoscience International Symposium (ECNIS) 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Composites of 2D Materials and Organic Molecules2022

    • Author(s)
      T. Umeyama
    • Organizer
      241st ECS Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 置換位置の異なるアントラセン修飾MoS2ナノシートの光物性2022

    • Author(s)
      水谷 太寿・池田 有輝・梅山 有和・ 今堀 博
    • Organizer
      2022年光化学討論会
  • [Remarks] 兵庫県立大学 研究者情報

    • URL

      https://cv01.ufinity.jp/u_hyogo/index.php?action=pages_view_main&active_action=cvclient_view_main_init&cvid=read0070101&display_type=cv&block_id =283#_283

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi