• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

構造材料微細組織発達を対象とした分子シミュレーションにおける時間スケールの拡張

Research Project

Project/Area Number 20H02662
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

沖田 泰良  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50401146)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsモンテカルロ法 / 結晶欠陥 / 拡散 / カスケード損傷 / on-the-fly モンテカルロ法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、各時間ステップで活性化過程探索(SPS)を行いstate-to-stateダイナミクスに基づき時間を進展させる計算手法on-the-fly kinetic Monte Carloの一つであるself-evolving atomistic kinetic Monte Carlo (SEAKMC) を用いて、原子レベルの精緻性を保持しつつ分子動力学(MD)で取り扱えるよりも長い時間スケールの現象を再現する手法の構築を目的とする。特に 計算コストの大半を占めるSPSに対して、新たな高速化スキームである二段階のSPSを採用する加えた。この手法は、2020年度に開発したスキーム、すなわちAV内原子配置とそのSPS結果を保管する機能とは相補的であり、これにより効率的に高速化することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現状SEAKMC法の課題として、SPSを実施する領域であるActive volume (AV) の増加とともに計算コストが飛躍的に高くなることが挙げられる。これを踏まえて、2021年度は、まず小さいAVで予備的なSPSを行い、低い計算コストで概略値を求め、この結果を初期値として十分に大きいAVでSPSを開始するスキームを開発した。この二段階SPSを採用するにより、1桁以上の計算コスト削減が可能となった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、Cuをにおけるカスケード損傷下で形成する自己格子間原子集合体の安定形態への変換過程に対して、開発した高速化SEAKMC法を適用する。 従来のMD計算では、自己格子間原子集合体として、積層欠陥ループ、完全転位ループの他に、実験では観察されないエネルギー的に不安定な不規則形状集合体の形成も確認されてきた。 MD法を超えた時間スケールでは、集合体を形成する自己格子間原子が複数回の拡散をするにより、不規則形状集合体は安定形態へ変換していくと考えられるが、この過程を再現できる計算手法がこれまで存在しなかった。本研究で開発した高速化SEAKMC法を用いて、カスケード損傷下で形成する自己格子間原子集合体の安定形態を初めて定量化することが可能となる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Construction of machine-learning Zr interatomic potentials for identifying the formation process of c-type dislocation loops2022

    • Author(s)
      Okita T.、Terayama S.、Tsugawa K.、Kobayashi K.、Okumura M.、Itakura M.、Suzuki K.
    • Journal Title

      Computational Materials Science

      Volume: 202 Pages: 110865~110865

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2021.110865

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modeling changes in the second harmonic generation of ultrasonic waves having wavelengths beyond the length scale of conventional molecular dynamics2022

    • Author(s)
      Mori Syo、Matsuda Nayuta、Okita Taira、Aichi Masaatsu、Itakura Mitsuhiro、Suzuki Katsuyuki
    • Journal Title

      Materialia

      Volume: 21 Pages: 101371~101371

    • DOI

      10.1016/j.mtla.2022.101371

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Grain boundary energy function for α iron2021

    • Author(s)
      Sarochawikasit Rajchawit、Wang Cong、Kumam Poom、Beladi Hossein、Okita Taira、Rohrer Gregory S.、Ratanaphan Sutatch
    • Journal Title

      Materialia

      Volume: 19 Pages: 101186~101186

    • DOI

      10.1016/j.mtla.2021.101186

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] New educational development of artifactology2021

    • Author(s)
      HARA Tatsunori、HO Bach Q、SHIRAFUJI Shohei、OKITA Taira、KURIYAMA Yukihisa、KOSHIZUKA Seiichi
    • Journal Title

      Synthesiology

      Volume: 2021 Pages: 1~13

    • DOI

      10.5571/synth.2021.2_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 構造材料を対象として分子シミュレーションの現状と展望2022

    • Author(s)
      沖田泰良、板倉充洋
    • Organizer
      日本原子力学会2022年春の年会、核燃料部会・計算科学技術部会合同企画セッション
  • [Presentation] 機械学習分子動力学法によるZr中の空孔集合体挙動解明に関する研究2021

    • Author(s)
      津川聖人、寺山怜志、沖田泰良、奥村雅彦、板倉充洋
    • Organizer
      日本原子力学会2021年秋の大会
  • [Presentation] 分子動力学法を用いた非線形超音波成分のナノ構造依存性に関する定量化 (3)2021

    • Author(s)
      森承宇、松田那由多、沖田泰良、板倉充洋
    • Organizer
      日本原子力学会2021年秋の大会
  • [Presentation] 機械学習ポテンシャルを用いたジルコニウム中の原子空孔集合体挙動解明に関する研究2021

    • Author(s)
      津川聖人、寺山怜志、沖田泰良
    • Organizer
      令和3年度材料照射研究会
  • [Presentation] ナノ構造が非線形超音波成分に与える影響の分子動力学法による定量化2021

    • Author(s)
      森承宇、松田那由多、沖田泰良
    • Organizer
      令和3年度材料照射研究会
  • [Presentation] 分子動力学法による微細組織形成に伴う非線形超音波応答の定量化2021

    • Author(s)
      松田那由多、森承宇、沖田泰良
    • Organizer
      令和3年度材料照射研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi