2022 Fiscal Year Annual Research Report
Exploring and controlling electronic properties of 2D architecture formed by highly-correlated radicals
Project/Area Number |
20H02707
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
水津 理恵 名古屋大学, 理学研究科, 特任助教 (90373315)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 一之 大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (70261542)
内橋 隆 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, グループリーダー (90354331)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 強相関ラジカル分子 / 分子間相互作用 / 立体π共役分子 / 分子-基板相互作用 / 走査トンネル顕微鏡 / 角度分解光電子分光 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、3回対称性をもつ立体π共役分子であるトリプチセン誘導体Trip-Phzをもちいて二次元構造体作製の条件検討を重点的に行った。昨年度、Ag(111)の清浄表面上にTrip-Phzを蒸着させたところ、単結晶中で見られたハニカム格子が形成されていることをSTMによって明らかにしている。しかし、ハニカム構造の他に別の構造をもつドメインも形成されてしまい、光電子分光測定で電子バンド構造を測定する際の問題点であった。そこでカリウムやセシウムなどのアルカリ金属をTrip-Phz分子単層膜の上に蒸着したところ、広範囲にわたってハニカム構造が観測された。これは、電子受容能をもつTrip-Phz分子単層膜にアルカリ金属をもちいてホールドーピングしたことに相当し、その結果、分子間相互作用が強くなりハニカム格子が優先して形成されたと考えられる。 試料作製条件の検討と並行して、分子性二次元構造体の電子バンド構造観測のために、別予算で導入したスピン検出器をそなえた角度分解光電子分光装置へ、高輝度ヘリウムおよびキセノン光源を導入し、その立ち上げに注力した。キセノン光源をもちいることで、よりシャープなスペウトルが得られるようになった。さらに分子性二次元構造体についての理論研究も行い、分子内相互作用および分子間相互作用の符号と相対比を変化させることでフラットバンドの由来やその位置が系統的に変化することを提唱した。特に分子性三角格子にスピン軌道相互作用を導入すると、ゼーマン型にスピン分裂した軌道を持つことを示唆する興味深い結果を得た。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Spin-polarized band of Tl atomic layer crystal formed on Ag(111)2022
Author(s)
Yuichiro Toichi, Takahiro Kobayashi, Yoshitaka Nakata, Koichiro Yaji, Mutsuki Iwaoka, Yuchi Yaoita, Yasmine Sassa, Jun Fujii, Tatsuya Shishidou, Michael Weinert, and Kazuyuki Sakamoto
Organizer
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Spin-polarized band of Tl atomic layer crystal formed on Ag(111)2022
Author(s)
Yuichiro Toichi, Takahiro Kobayashi, Yoshitaka Nakata, Koichiro Yaji, Mutsuki Iwaoka, Yuchi Yaoita, Yasmine Sassa, Jun Fujii, Tatsuya Shishidou, Michael Weinert, and Kazuyuki Sakamoto
Organizer
The 4th Asia-Pacific Symposium on Solid Surfaces
Int'l Joint Research
-
[Presentation] 2原子層Tlの隠れたスピン偏極電子バンド2022
Author(s)
戸市裕一朗, 小林宇宏, 中田慶隆, 岩岡睦生, 八百板裕智, 矢治光一郎, Yasmine Sassa, 藤井純, 吉田靖雄, 長谷川幸雄, 獅子堂達也, Michael Weinert, 坂本一之
Organizer
2022年度関西薄膜・表面物理セミナー
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 2次元超伝導2022
Author(s)
須藤 彰三、岡 真、内橋 隆
Total Pages
144
Publisher
共立出版
ISBN
9784320035508