• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Stemness as a target for anti-cancer drug development

Research Project

Project/Area Number 20H03151
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

大浜 剛  山口大学, 共同獣医学部, 准教授 (50579018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大松 勉  東京農工大学, 農学部, 准教授 (60455392)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsProtein phosphatase 2A / がん幹細胞 / SET
Outline of Annual Research Achievements

がんは長らく日本人の死因第一位であるが、外科的切除可能な初期のがんを除いて、未だに根治的な治療は困難である。また、小動物臨床においても、がんは成犬の死因第一位であり、根治的治療法の開発は喫緊の課題である。近年、がんの再発・転移・治療抵抗性の原因として「がん幹細胞」の重要性が明らかになり、がん幹細胞を標的とした創薬が注目されている。がん幹細胞は、正常細胞の幹細胞と同様に自己複製能と多分化能を持つ小集団であり、わずかに生き残ったがん幹細胞であってもがん組織を再構築することが可能である。しかし、がん幹細胞が幹細胞性を維持する分子機構の詳細は明らかになっておらず、創薬標的も同定されていない。本研究の目的は、「がん幹細胞性」維持機構への理解を深めることで、創薬実現への足がかりにすることである。具体的には、申請者が昨年報告したがん増悪因子SETがProtein Phosphatase 2A(PP2A)の活性を阻害することにより幹細胞性が維持される分子機構の詳細を解明するとともに、PP2AとSETのタンパク質間結合(PPI)を標的とした化合物の抗がん剤としての適応の可能性を明らかにする。各研究項目の内容と本年度の実績は以下の通りである。
項目A SETがPP2A活性を抑制し、がん幹細胞性を高める分子機構の解明:がんでSET発現が上昇する分子機構の一端を解明し、現在論文投稿中である。また、SETが選択的に阻害するPP2A複合体の同定を行った。
項目B SETとPP2Aの結合を阻害する化合物の同定:スクリーニングで得られたヒット化合物について、構造類縁体の解析を行なった。
項目C SET発現抑制によるがん幹細胞性低下と併用効果を発揮する抗がん剤の同定:SET発現抑制時に抗がん効果が高まる既存の薬剤を探索し、ヒット化合物を得た。現在、効果が高まる分子機構を解析している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

いずれの項目についてもロードマップ通りに進行している。特に項目Aについては、ここまでの成果について論文投稿まで達しており順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

いずれの項目についてもロードマップ通りに進行しており、このまま計画を継続する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Autophagy regulates levels of tumor suppressor enzyme protein phosphatase 62020

    • Author(s)
      Fujiwara Nobuyuki、Shibutani Shusaku、Sakai Yusuke、Watanabe Toshio、Kitabayashi Issay、Oshima Hiroko、Oshima Masanobu、Hoshida Hisashi、Akada Rinji、Usui Tatsuya、Ohama Takashi、Sato Koichi
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 111 Pages: 4371~4380

    • DOI

      10.1111/cas.14662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Established fibrous peritoneal metastasis in an immunocompetent mouse model similar to clinical immune microenvironment of gastric cancer2020

    • Author(s)
      Fujimori Daisuke、Kinoshita Jun、Yamaguchi Takahisa、Nakamura Yusuke、Gunjigake Katsuya、Ohama Takashi、Sato Koichi、Yamamoto Masami、Tsukamoto Tetsuya、Nomura Sachiyo、Ohta Tetsuo、Fushida Sachio
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 20(1) Pages: 1014

    • DOI

      10.1186/s12885-020-07477-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of PP2A methylation in the adipogenic differentiation of bone marrow-derived mesenchymal stem cell2020

    • Author(s)
      Ikeda Shunta、Tsuji Shunya、Ohama Takashi、Sato Koichi
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 168 Pages: 643~650

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa077

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perphenazine exerts antitumor effects on HUT78 cells through Akt dephosphorylation by protein phosphatase?2A2020

    • Author(s)
      Tsuji Shunya、Kohyanagi Naoki、Mizuno Takuya、Ohama Takashi、Sato Koichi
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 21(2) Pages: 113

    • DOI

      10.3892/ol.2020.12374

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The role of PP2A inhibitory protein SET in cancer and its possibility as a drug target.2020

    • Author(s)
      大浜剛
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] The dual role of PME-1: PP2A inhibitory protein and methyl-esterase2020

    • Author(s)
      Takashi Ohama
    • Organizer
      The 14th International Conference on Protein Phosphatases
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi