• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

糖化ストレス曝露が統合失調症発症に与える影響とその分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20H03608
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

新井 誠  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, プロジェクトリーダー (80356253)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 栄一郎  東海大学, 医学部, 教授 (00255457)
永井 竜児  東海大学, 農学部, 教授 (20315295)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords統合失調症 / 終末糖化産物 / ライフステージ / ペントシジン / 糖化ストレス / 出生コホート / 精神病様体験 / 精神病発症リスク
Outline of Annual Research Achievements

ライフステージ早期における糖化ストレス曝露[終末糖化産物(Advanced glycation end products, AGEs)及びその前駆体物質の蓄積亢進]が精神疾患発症のリスクとなるという作業仮説に基づき、ゲノム解析および細胞・動物モデルを用いた分析を推進した。加えて、東京ティーンコホート事業にも参画し、精神病発症リスクと関連する幾つかの要因を明らかにし、学術誌へ報告した。当該年度は、1)低筋力が続くことによりAGEsが上昇することを明らかにし、低筋力がAGEs上昇を介して将来の精神病発症リスクのひとつである思考の問題と関連することを明らかにした。精神病症状の持続は、統合失調症の発症リスクとされることから、思春期からの低筋力(握力)やAGEs値のモニタリングは、疾患発症の予防策を構築する上で有用性が高いと考えられた。また、2)毛髪亜鉛濃度と精神病発症リスクとの関連を検討した結果、思考の問題尺度スコアが高い児童では、亜鉛濃度が有意に低いことも明らかにした。AGEs前駆物質除去の律速酵素が亜鉛要求性であること、AGEs蓄積に関わる酸化ストレスを亜鉛が抑制することなどを考慮すると、亜鉛低下はAGEs前駆物質除去機能低下と酸化ストレス増加を介してAGEs蓄積を惹起していることが示唆された。本所見から、精神病発症リスクが高い思春期児童では、すでに体内の亜鉛濃度が低下している可能性も考えられ、子供のメンタルヘルスを考える上で新たなバイオマーカーとして期待ができると考えられた。さらに、3)尿中の分泌小胞エキソソームの解析から包含された6種のmiRNA発現量が精神病様体験の持続を予測することを見出した。今後、6種類のmiRNAの機能を詳細に検討することによって精神病の発症メカニズムの一端が明らかとなり、より適切な支援や予防に役立つ情報を得る可能性が高いと考えられた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Urinary exosomal microRNAs as predictive biomarkers for persistent psychotic-like experiences2023

    • Author(s)
      Tomita Y, Suzuki K, Yamasaki S, Toriumi K, Miyashita M, Ando S, Endo K, Yoshikawa A, Tabata K, Usami S, Hiraiwa-Hasegawa M, Itokawa M, Kawaji H, Kasai K, Nishida A, Arai M.
    • Journal Title

      Schizophrenia

      Volume: 9 Pages: 14

    • DOI

      10.1038/s41537-023-00340-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hair zinc levels and psychosis risk among adolescents2022

    • Author(s)
      Tabata K, Miyashita M, Yamasaki S, Toriumi K, Ando S, Suzuki K, Endo K, Morimoto Y, Tomita Y, Yamaguchi S, Usami S, Itokawa M, Hiraiwa-Hasegawa M, Takahashi H, Kasai K, Nishida A, Arai M.
    • Journal Title

      Schizophrenia

      Volume: 8 Pages: 107

    • DOI

      10.1038/s41537-022-00307-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The development and clinical application of a novel schizophrenia screening system using yoga-induced autonomic nervous system responses2022

    • Author(s)
      Inoue T, Shinba T, Itokawa M, Sun G, Nishikawa M, Miyashita M, Suzuki K, Kariya N, Arai M, Matsui T.
    • Journal Title

      Frontiers in Physiology

      Volume: 13 Pages: 902979

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.902979

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Plasma unconjugated bile acids as novel biomarker for schizophrenia2022

    • Author(s)
      Koike S, Miyaji Y, Suzuki K, Miyashita M, Itokawa M, Arai M, Ogasawara Y.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 634 Pages: 70~74

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.09.110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cross-Disorder Analysis of Genic and Regulatory Copy Number Variations in Bipolar Disorder, Schizophrenia, and Autism Spectrum Disorder2022

    • Author(s)
      Kushima I, Nakatochi M, Aleksic B, 30名略, Itokawa M, Arai M, Miyashita M, Toriumi K, 50名略, Ozaki N.
    • Journal Title

      Biological Psychiatry

      Volume: 92 Pages: 362~374

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2022.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exonic deletions in IMMP2L in schizophrenia with enhanced glycation stress subtype2022

    • Author(s)
      Yoshikawa A, Kushima I, Miyashita M, Suzuki K, Iino K, Toriumi K, Horiuchi Y, Kawaji H, Ozaki N, Itokawa M, Arai M.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: e0270506

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0270506

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] カルボニルストレスと精神疾患.2022

    • Author(s)
      鳥海和也,田畑光一,王恬冉,朝倉舞,宮下光弘,新井誠.
    • Journal Title

      Bio Clinica

      Volume: 37 Pages: 28~33

  • [Presentation] 慢性期統合失調症患者の死後脳におけるペントシジン蓄積.2023

    • Author(s)
      石田裕昭,宮下光弘,大島健一,河上緒,関山一成,鴻江真維,関絵里香,新井信隆,瀧澤俊也,永田栄一郎,糸川昌成,新井誠
    • Organizer
      第17回日本統合失調症学会
  • [Presentation] 統合失調症に関連した新規ペントシジン合成経路の同定2022

    • Author(s)
      鳥海和也,飯野響歌,小澤有都菜,宮下光弘,鈴木一浩,田畑光一,糸川昌成,永井竜児,新井誠.
    • Organizer
      第32回日本メイラード学会
  • [Presentation] 統合失調症糖化ストレス病態は前頭葉-大脳基底核-小脳が関与するか?-統合失調症患者死後脳と非ヒト霊長類モデル研究-2022

    • Author(s)
      石田裕昭,宮下光弘,新井誠.
    • Organizer
      第32回日本メイラード学会
  • [Presentation] 胎児期メチルグリオキサール曝露が成体期マウスの行動と神経伝達系に与える長期的な影響.2022

    • Author(s)
      王恬冉,鳥海和也,鈴木一浩,糸川昌成,新井誠.
    • Organizer
      第32回日本メイラード学会
  • [Presentation] 新規合成経路に基づくペントシジン合成阻害剤の探索.2022

    • Author(s)
      朝倉舞,鳥海和也,野崎綾,楊金緯,立崎仁,新井誠.
    • Organizer
      第32回日本メイラード学会
  • [Presentation] 統合失調症におけるペントシジン蓄積病態の解明.2022

    • Author(s)
      小澤有都菜,鳥海和也,遠藤彬則,佐伯泰,新井誠.
    • Organizer
      第32回日本メイラード学会
  • [Presentation] ペントシジン蓄積型統合失調症における AKR1A1 の遺伝子解析.2022

    • Author(s)
      飯野響歌,鳥海和也,新井誠.
    • Organizer
      第32回日本メイラード学会
  • [Presentation] 統合失調症におけるAKR1A1機能解析.2022

    • Author(s)
      飯野響歌, 鳥海和也, 東江璃子, 宮下光弘, 鈴木一浩, 堀内泰江, 糸川昌成, 新井誠.
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] 思春期における毛髪亜鉛濃度と精神病発症リスクの関連.2022

    • Author(s)
      田畑光一, 宮下光弘, 山崎修道, 鳥海和也, 安藤俊太郎, 鈴木一浩, 高橋英彦, 笠井清登, 糸川昌成, 西田淳志, 新井誠.
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] メチルグリオキサール解毒障害による統合失調症様行動異常発現の分子機序解明.2022

    • Author(s)
      鳥海和也, 小池伸, 段孝, 鈴木一浩, 宮下光弘, 堀内泰江, 小笠原裕樹, 宮田敏男, 糸川昌成, 新井誠.
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] 胎児期メチルグリオキサール曝露が成体期マウスの行動と神経伝達系に与える長期的な影響.2022

    • Author(s)
      王恬冉, 鳥海和也, 鈴木一浩, 小澤有都菜, 正田真侑子, 糸川昌成, 新井誠.
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] in vitro下でのペントシジン合成阻害剤の探索.2022

    • Author(s)
      朝倉舞, 鳥海和也, 野崎綾, 楊金緯, 立崎仁, 鈴木一浩, 宮下光弘, 糸川昌成, 新井誠.
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] 統合失調症におけるペントシジン蓄積病態の解明.2022

    • Author(s)
      小澤有都菜, 鳥海和也, 堀内泰江, 宮下光弘, 遠藤彬則, 佐伯泰, 糸川昌成, 新井誠.
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] 尿中エキソソーム含有miRNAによる精神病様体験の持続の予測.2022

    • Author(s)
      富田康文, 鈴木一浩, 田畑光一, 川路英哉, 宮下光弘, 鳥海和也, 山崎修道, 安藤俊太郎, 笠井清登, 西田淳志, 糸川昌成, 新井誠.
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
  • [Presentation] 未服薬思春期児童における尿中ペントシジンと精神病理の関連.2022

    • Author(s)
      宮下光弘,山崎修道,安藤俊太郎,鈴木一浩,鳥海和也,遠藤香織,中島直美,山口智史,西田淳志,新井誠
    • Organizer
      BPCNPNPPP4学会合同年会
  • [Presentation] 統合失調症におけるホモシステインと白質微細構造の関連.2022

    • Author(s)
      田畑光一,孫樹洛,宮田淳,石田裕昭,糸川昌成,高橋英彦,村井俊哉,新井誠.
    • Organizer
      BPCNPNPPP4学会合同年会
  • [Presentation] 胎児期メチルグリオキサール曝露が成体期マウスの行動と神経伝達系に与える長期的な影響.2022

    • Author(s)
      王恬冉,鳥海和也,鈴木一浩,小澤有都菜,正田真侑子,糸川昌成,新井誠
    • Organizer
      BPCNPNPPP4学会合同年会
  • [Presentation] 統合失調症におけるペントシジン蓄積病態の解明.2022

    • Author(s)
      小澤有都菜,鳥海和也,堀内泰江,宮下光弘,遠藤彬則,佐伯泰,糸川昌成,新井誠
    • Organizer
      BPCNPNPPP4学会合同年会
  • [Presentation] 思春期における毛髪亜鉛濃度と精神病発症リスクの関連.2022

    • Author(s)
      田畑光一,宮下光弘,山崎修道,鳥海和也,安藤俊太郎,鈴木一浩,高橋英彦,笠井清登,糸川昌成,西田淳志,新井誠.
    • Organizer
      第33回日本微量元素学会
  • [Presentation] 豊かな超高齢社会をつくろう~ヒトの命を支える化学~ 家族との暮らしを守る!統合失調症の理解と予防.2022

    • Author(s)
      新井誠.
    • Organizer
      第12回CSJ化学フェスタ2022
    • Invited
  • [Remarks] 東京都医学総合研究所 統合失調症プロジェクト

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/project/detail/schizo-dep.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi