• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis and application of hematopoietic stem cells to chemicals that replacement for albumin function

Research Project

Project/Area Number 20H03707
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山崎 聡  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50625580)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords造血幹細胞 / 培養 / 化学ポリマー
Outline of Annual Research Achievements

造血幹細胞の培養に必須であったアルブミンタンパク質を化学物質であるボリヴィニルアルコール(PVA)へ代替えすることで造血幹細胞の長期培養によると大幅な増殖系に成功し国内外で大きなインパクトを与えた。以上のことから本研究課題はアルブミン代替え物質の性質を理解することでHSCの機能や細胞増幅を制御可能にする技術開発を目指し、マウスやヒトの造血幹細胞を培養可能にする新たな培養システムの構築を目的とする。以上のことから、令和3年度は令和2年度で同定したポリマーを用いて以下の研究をおこなった。1)単一の物質により1週間から1ヶ月ほど培養した造血幹細胞を放射線照射したマスウへ移植することで、どの程度の期間において幹細胞性か維持可能かを解析した。さらに、限界希釈法により幹細胞がどの程度増殖可能かを定量的に明らかにした。2)スクリーニングによって選出された物質は構造や性質が微妙に異なっていることが予想し、単純にはタンパク質の接着性、細胞膜保護、粘性度などが考えられた。これらの性質の組み合わせによりex vivoにおける造血幹細胞の未分化性維持がより向上させることが期待させることから、培養液に加える各物質の比を組み合わせ1週間から1ヶ月ほど培養した造血幹細胞を放射線照射したマスウへ移植することで、どの程度の期間において幹細胞性か維持可能かを解析した。3)一方でアルブミンを代替えする物質としてPVA以外にもPoloxamerなどの物質が存在するが、本研究におけるスクリーニング系によりその他の物質が同定されることが予想され、これらの化学式及び構造に基づき共通的を見出すことにより、なぜこれらの物質が培養中において造血幹細胞に作用し細胞の増幅や未分化性の維持を担っているのかを生物学と化学的観点から解き明かした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究提案書に基づいて、スクリーニングにより同定したポリマーが培養中において造血幹細胞に作用し細胞の増幅や未分化性の維持を担っているのかを生物学と化学的観点から解き明かしたことからおおむね順調に進展していると結論ずけている。

Strategy for Future Research Activity

スクリーニングで同定した物質においてもマウスとヒトの造血幹細胞間で異なる表現系を示すことが予想される。以上のような仮説から、申請者は前年度で得られたデータと同様の実験系による臍帯血由来ヒトCD34陽性を用いた研究を行う。具体的には物質の単一と性質の組み合わせ条件下によりex vivoにより1週間から1ヶ月ほど培養したCD34陽性細胞を放射線照射した重症免疫不全マスウへ移植することで、マウスの造血幹細胞と同等な結果を得られるのか、もしくはヒト特異的な条件があるかを探索する。さらには、CMLやAMLなどの患者由来のCD34陽性細胞を用いることにより同様の実験を行うことで、ヒト白血病幹細胞の増幅技術の開発も同時に行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 8 results)

  • [Journal Article] Hematopoietic progenitor cells specifically induce a unique immune response in dental pulp under conditions of systemic inflammation2022

    • Author(s)
      Osaki Julia、Yamazaki Satoshi、Hikita Atsuhiko、Hoshi Kazuto
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 8 Pages: e08904~e08904

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2022.e08904

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dual-antigen targeted iPSC-derived chimeric antigen receptor-T cell therapy for refractory lymphoma2022

    • Author(s)
      Harada Sakiko、Ando Miki、Ando Jun、Ishii Midori、Yamaguchi Tomoyuki、Yamazaki Satoshi、Toyota Tokuko、Ohara Kazuo、Ohtaka Manami、Nakanishi Mahito、Shin Chansu、Ota Yasunori、Nakashima Kazutaka、Ohshima Koichi、Imai Chihaya、Nakazawa Yozo、Nakauchi Hiromitsu、Komatsu Norio
    • Journal Title

      Molecular Therapy

      Volume: 30 Pages: 534~549

    • DOI

      10.1016/j.ymthe.2021.10.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] iPSC-Derived Neoantigen-Specific CTL Therapy for Ewing Sarcoma2021

    • Author(s)
      Ishii Midori、Ando Jun、Yamazaki Satoshi、Toyota Tokuko、Ohara Kazuo、Furukawa Yoshiki、Suehara Yoshiyuki、Nakanishi Mahito、Nakashima Kazutaka、Ohshima Koichi、Nakauchi Hiromitsu、Ando Miki
    • Journal Title

      Cancer Immunology Research

      Volume: 9 Pages: 1175~1186

    • DOI

      10.1158/2326-6066.CIR-21-0193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polyvinyl alcohol hydrolysis rate and molecular weight influence human and murine HSC activity ex vivo2021

    • Author(s)
      Sudo Kazuhiro、Yamazaki Satoshi、Wilkinson Adam C.、Nakauchi Hiromitsu、Nakamura Yukio
    • Journal Title

      Stem Cell Research

      Volume: 56 Pages: 102531~102531

    • DOI

      10.1016/j.scr.2021.102531

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Immunohistological score of transcription factor 21 had a positive correlation with its urinary excretion and proteinuria in immunoglobulin A nephropathy2021

    • Author(s)
      Takahashi-Kobayashi M, Usui J, Yaguchi M, Yamazaki S, Kawamura T, Kaneko S, Seshan SV, Yamagata K.
    • Journal Title

      Histol Histopathol

      Volume: 10 Pages: 1093~1098

    • DOI

      10.14670/HH-18-367.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-conditioned bone marrow chimeric mouse generation using culture-based enrichment of hematopoietic stem and progenitor cells2021

    • Author(s)
      Ochi Kiyosumi、Morita Maiko、Wilkinson Adam C.、Iwama Atsushi、Yamazaki Satoshi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 3568

    • DOI

      10.1038/s41467-021-23763-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト造血幹細胞の増幅技術と応用へ2022

    • Author(s)
      山崎聡
    • Organizer
      第21回日本再生医療学会総
    • Invited
  • [Presentation] ヒト造血幹細胞の増幅2022

    • Author(s)
      山崎聡
    • Organizer
      第6回理論免疫学研究会
    • Invited
  • [Presentation] Expanding bona fide HSCs2021

    • Author(s)
      Satoshi Yamazaki
    • Organizer
      63rd ASH Annual Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Edited Hematopoietic stem cell cloning2021

    • Author(s)
      山崎聡
    • Organizer
      74th IRCMS seminar Mini Symposium
    • Invited
  • [Presentation] 造血幹細胞の増幅技術開発とその臨床応用に向けて2021

    • Author(s)
      山崎聡
    • Organizer
      理研BRC設立20周年記念シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 造血幹細胞の増幅技術開発とその臨床応用に向けて2021

    • Author(s)
      山崎聡
    • Organizer
      BioJapan2021
    • Invited
  • [Presentation] To The future from development of ex vivo hematopoietic stem cells expansion 造血幹細胞の増幅技術から見えてくる未来2021

    • Author(s)
      山崎聡
    • Organizer
      日本組織培養学会 第 93 回大会
    • Invited
  • [Presentation] 造血幹細胞増幅技術を用いた将来の展望2021

    • Author(s)
      山崎聡
    • Organizer
      第42回日本炎症・再生医学会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi