2022 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the molecular basis of anesthesia-induced alteration of immune response through regulation of oxygen homeostasis
Project/Area Number |
20H03776
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
広田 喜一 関西医科大学, 医学部, 研究員 (00283606)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 達志 関西医科大学, 医学部, 准教授 (00286444)
坊農 秀雅 広島大学, 統合生命科学研究科(理), 特任教授 (20364789)
松尾 禎之 関西医科大学, 医学部, 講師 (50447926)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 麻酔 / 長期予後 / 免疫 / 酸素代謝 / HIF / 代謝リプログラミング / エピゲノム変化 |
Outline of Annual Research Achievements |
マクロファージおよび単球細胞では、NF-κB-iNOSシグナリング経路が免疫細胞の活性化制御において重要な役割を担っている。ラットの初代培養肝細胞とマクロファージにおいては、HIFがNO生成にどのような影響を及ぼすかについて検討を行った。その結果、低酸素誘導因子-プロリン水酸化酵素阻害剤(HIF-PHI)であるRoxadustatが、HIF-1依存的なインターロイキン-1β(IL-1β)の活性化シグナル伝達経路を抑制することを明らかにしていた。今年度はこれに加えて本邦で臨床使用されている他のHIF-PHIを用いて同様の検討を行いRoxadustatと同様の結果を得つつある。 小胞輸送制御因子であるArf1をB細胞特異的に欠損させたマウス(以下、Arf1-BKOマウス)は骨髄におけるB細胞分化は正常に進む一方、末梢におけるB細胞数の低下が確認された。さらに、外来性のタンパク質抗原である卵白アルブミン(OVA)に対する抗体産生がほぼ完全に消失していた。In vitroにおいて抗CD40抗体とIL-4によってB細胞を活性化させたところArf1-BKO由来B細胞で高頻度に細胞死が誘導されており、その背景にHIF1経路の活性低下が存在することが明らかとなった(論文投稿中)。以上の知見は、Arf1-HIF1軸がB細胞の活性化過程で必須の役割を果たすことを強く示唆する。 RNA-Seqデータ解析のリファレンスに使用する遺伝子セットの検討を、公共データベースより作成した低酸素ストレス前後のRNA-Seqデータセットを用いて行った。タンパク質コード配列だけでなく、より多くのnon-coding RNAの配列データを用いることで、これまで知られていない低酸素ストレスによる遺伝子発現変化が多数確認できた。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|