• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリア機能と品質管理機構から捉える重症病態の分子病態研究

Research Project

Project/Area Number 20H03785
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

宮崎 裕美  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 医療工学研究部門, 講師 (30531636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大越 絵実加  青森大学, 薬学部, 教授 (10287667)
亀井 康富  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (70300829)
小野 聡  東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (30531355)
木下 学  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 免疫・微生物学, 教授 (70531391)
齋藤 大蔵  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 外傷研究部門, 教授 (90531632)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsミトコンドリアダイナミクス / マイトファジー / エネルギー代謝 / 重症病態
Outline of Annual Research Achievements

ミトコンドリアは常に分裂と融合をダイナミックに繰り返し、機能低下したミトコンドリアを選択的オートファジー(マイトファジー)によって分解・除去、新たに生合成を行い、形態、量、質などを協調的に制御している。本研究の目的は、重症病態において、免疫細胞や主要臓器のミトコンドリア活性や生合成、損傷したミトコンドリアの分解排除など品質管理機構についての分子機序を明らかにすることにより、生体防御機構の破綻、長期予後の改善に資する新たな学術的基盤と治療戦略を構築することである。3年計画の最終年度は、広範囲重症熱傷と頭部外傷モデルマウスの急性期におけるミトコンドリアダイナミクスおよびマイトファジー関連因子の発現変動を経時的に評価した。また、ミトコンドリア電子伝達系補酵素やミトコンドリア生合成促進因子の投与による影響を検討した。広範囲重症熱傷モデルでは、受傷後1日後から代謝の中心臓器である肝臓において分裂と融合のバランス異常が生じていた。また、マイトファジーは急性期には生体防御的に一過性に亢進するが、その後減少しオートファジーフラックスが停滞傾向に向かうことが明らかとなった。また、腸管免疫を担うパイエル板B細胞はミトコンドリア機能の低下によるROS産生が腸管免疫の低下を引き起こしており、補充療法によって改善することが明らかとなった。さらに、マクロファージはミトコンドリア機能低下によるプロトンポンプV-ATPaseの抑制により貪食殺菌活性が低下している可能性が示唆された。頭部外傷モデルでは、重症度にかかわりなく比較的軽症でも急性期から回復期に至るまで大脳皮質のミトコンドリア機能が損なわれていることを見出した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

宮崎裕美. 【栄養・代謝物シグナルと食品機能 転写、エピゲノムの制御から代謝性疾患の治療・予防に向けて】 第3章. 栄養・代謝物シグナル修飾および破綻と疾患. ミトコンドリア機能と品質管理機構から捉える敗血症病態. 実験医学.40(7):1190-1194, 2022.

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Pioglitazone Modifies Kupffer Cell Function and Protects against Escherichia coli-Induced Bacteremia in Burned Mice2022

    • Author(s)
      Miyazaki Hiromi、Kinoshita Manabu、Nakashima Hiroyuki、Nakamura Shingo、Saitoh Daizoh
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Pages: 12746~12746

    • DOI

      10.3390/ijms232112746

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ナフトキノン類の多剤耐性口腔がん細胞に対する免疫原性細胞死の誘導2023

    • Author(s)
      岸田皐、梅村直己、宮﨑裕美、大越絵実加
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] ワークショップ:マウス 広範囲熱傷モデルにおけるミ トコンドリアダイナミクスと 品質管理機構2022

    • Author(s)
      宮﨑裕美、木下学、中島弘幸、秦裕樹、齋藤大蔵、中村伸吾
    • Organizer
      第48回日本熱傷学会総会・学術集会
  • [Presentation] 外科代謝栄養の基礎的研究:重症熱傷における易感染対策としてのミトコンドリア動態と品質管理機構の制御2022

    • Author(s)
      宮﨑裕美、木下学、秦裕樹、齋藤大蔵、中村伸吾
    • Organizer
      日本外科代謝栄養学会第59回学術集会
  • [Presentation] 低強度の爆風衝撃波による脳ミトコンドリア動態の変化2022

    • Author(s)
      宮﨑裕美、山村浩史、佐藤泰司、中村伸吾、齋藤大蔵
    • Organizer
      第36回日本外傷学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi