• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

乳酸シャトルによる骨転移進展の制御

Research Project

Project/Area Number 20H03859
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

米田 俊之  大阪大学, 大学院歯学研究科, 招へい教員 (80142313)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥井 達雄  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (40610928)
波多 賢二  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (80444496)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords乳酸シャトル / 骨転移
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は骨内でのがんの増大ならびに骨痛に対する乳酸シャトルの役割を明らかにした。2023年度はこれまでの研究を発展させ、①腫瘍から分泌された乳酸を宿主側の細胞がどのように感知し腫瘍の増大に関与するのか、また②乳酸シャトルを阻害することで抗腫瘍作用を発揮する治療法の確立を目標としたハイスループットアッセイ系の構築を行った。
①がん微小環境に存在する腫瘍間質細胞は乳酸感受性受容体GPR81を介して乳酸シグナルを活性化する。そこで、ゲノム編集技術を用いてGPR81遺伝子欠損マウス(GPR81 KOマウス)の作製を行った。GPR81遺伝子のエクソン1を挟む2か所を標的とするgRNAを設計し、エクソン1を欠失させたGPR81 KOマウスを作製した。そして、GPR81 KOマウスにE0771乳がん細胞株を移植し腫瘍が形成されることを確認した。したがって、GPR81 KOマウスは乳酸シャトルによって誘導される宿主側の細胞動態の解析に有用な動物モデルになると考えられる。
②細胞内cAMPを高感度で検出可能なバイオセンサーGloSensorcAMP-22Fを、GPR81遺伝子を安定発現させたCHO-K1細胞またはMDA-MB-231乳がん細胞に遺伝子導入した細胞株を樹立した。まずはFSK刺激で最も高い値を示したクローンを選別した。そして、乳酸刺激によりFSK依存性のcAMP増加を阻害することを確認した。さらに、これら細胞クローンを用いてGPR81阻害剤のスクリーニングに適した(細胞数、乳酸濃度、反応時間)の検討を行い信頼性再現性の高いハイスループットアッセイ系を構築することに成功した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Cancer-nerve interplay in cancer progression and cancer-induced bone pain2023

    • Author(s)
      Yoneda Toshiyuki、Hiasa Masahiro、Okui Tatsuo、Hata Kenji
    • Journal Title

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      Volume: 41 Pages: 415~427

    • DOI

      10.1007/s00774-023-01401-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 頭頸部扁平上皮がんの増殖における乳酸受容体GPR81の役割の解明2024

    • Author(s)
      奥田綾乃、石原翔太、波多賢二、廣瀬勝俊、豊澤悟、鵜澤成一
    • Organizer
      第34回 日本臨床口腔病理学会 総会・学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi