• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of bioactive-bioabsorbable bioceramics-based biomaterials for regeneration of periapical tissue

Research Project

Project/Area Number 20H03866
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

北村 知昭  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50265005)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鷲尾 絢子  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10582786)
田畑 泰彦  京都大学, 医生物学研究所, 教授 (50211371)
池田 弘  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (80621599)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsバイオセラミックス / バイオアクティブガラス / ゼラチン・ハイドロゲル / 根尖歯周組織 / 再生療法
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終目標は,骨再生用スキャフォールドとして応用可能な新規生体材料を開発し根尖歯周組織等に生じた骨欠損部の再生療法を確立することにある.これまで申請者らはBioactive Glass(BG)配合生体材料の開発を進めており,その成果の一部はBG配合根管用シーラーとして臨床応用されている.本研究では,BG配合生体材料の開発をさらに発展させ,生体活性バイオセラミックスであるBGおよび生体吸収性バイオセラミックスであるβTCPから両者の特徴を併せ持つ粒子(BG-βTCP複合粒子)を作製し,成長因子徐放能を有するゼラチン・ハイドロゲルとBG-βTCP複合粒子を組み合わせたBG-βTCP複合粒子配合スキャフォールドを開発することを目的としている.
2021年度および2022年度はBG-βTCP複合粒子を作製し性能検証を開始した.分担研究者・池田の独自技術を用い,BGとβTCP粒子粉末を所定の比率(1:1,2:8,8:2)で混合後,3種類の焼結温度(900度,600度,400度)でBG-βTCP複合粒子を作製し,各複合粒子の抽出液と各種細胞(ヒトセメント芽細胞等)を用いて細胞毒性をBG単独と比較したところ,600度で焼結した複合粒子の細胞毒性が他と比較して低いことが明らかになった.
加えて,同時進行で,BG-βTCP複合粒子の作製自体で困難な問題点が生じる可能性を考慮して多孔質ケイ酸カルシウム粒子の作製を進めている.作製した多孔質ケイ酸カルシウム粒子についてはXRD解析,SEM-EDX観察などで多孔質形状を有していること,細胞毒性試験で毒性が低いことを明らかにした.また,硬組織形成能を評価することを目的として,象牙芽細胞様細胞株,骨芽細胞株などを用い検証を進めている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在実施しているのは,生体活性バイオセラミックスであるBioactive Glass(BG)および生体吸収性バイオセラミックスであるβTCPから両者の特徴を併せ持つ粒子(BG-βTCP複合粒子)の試作と性能検証である.試作では,分担研究者・池田の独自技術を用い,BGとβTCP粒子粉末を所定の比率(1:1,2:8,8:2)で混合後,3種類の焼結温度(900度,600度,400度)でBG-βTCP複合粒子を作製し,各複合粒子の抽出液と各種細胞(ヒトセメント芽細胞等)を用いて細胞毒性をBG単独と比較したところ,600度で焼結した複合粒子の細胞毒性が他と比較して低いことが明らかになった.
2021年度末のCO2インキュベーターの故障・新規購入が当該機器生産の遅れによって2022年度初頭となったため,若干の時期的なずれが生じたが当初に予定していた進行度合はおおむね達成しているため,自己点検による評価としてはおおむね進展していると言える.

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の今後の推進方策は以下の通りである.
2023年度は,各複合粒子の結晶化と微細構造をXRDとSEM-EDXで分析するとともに,ICP発光分析を用いた各種イオンの溶出挙動分析により材料学的評価を行う.また,同時進行で作製した多孔質ケイ酸カルシウム粒子についてもXRD解析,SEM-EDX観察,ICP発光分析を行う.加えて,各種細胞の硬組織形成能への影響を含めた生物学的評価を継続する.さらに,各粒子配合スキャフォールド(各粒子配合ゼラチンスポンジ)を研究分担者・田畑が開発した方法により作製する.概要としては,3wt.%ゲル(等電点5,分子量10万)水溶液を攪拌後,各粒子(10-50wt.%の各割合)を加えて攪拌し,凍結乾燥後に140度で一定時間熱脱水架橋処理することで複数の各粒子配合ゼラチンスポンジを作製する.その後,材料学的評価としてSEMによる形態観察と細孔径計測,圧縮強度測定,スポンジ分解性評価,XRDによるハイドロキシアパタイト結晶分析,吸光度測定によるFGF2徐放性分析を行う.本研究では,2022年度までにBG粒子単独配合したゼラチンスポンジについては作製を完了しin vitroおよびin vivo実験系にて有用性を明らかにしている.同様の実験手法にて各粒子配合ゼラチンスポンジを検証する.同時進行で,既存のバイオセラミックス配合セメントの機能向上を目的に,BG-βTCP複合粒子,BG組成を変更して溶出イオン量を改変した新規BG粒子,多孔質ケイ酸カルシウム粒子を配合したセメントを試作し,pH測定,構造分析,ハイドロキシアパタイト結晶分析により検証する.

  • Research Products

    (21 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (15 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ペースト/粉末比が異なるBioactive Glass配合セメント間の界面2022

    • Author(s)
      鷲尾 絢子、村田 一将、諸冨 孝彦、北村 知昭
    • Journal Title

      日本歯内療法学会雑誌

      Volume: 43 Pages: 11~15

    • DOI

      10.20817/jeajournal.43.1_11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2-hydroxyethyl methacrylate-derived reactive oxygen species stimulate ATP release via TRPA1 in human dental pulp cells2022

    • Author(s)
      Orimoto Ai、Kitamura Chiaki、Ono Kentaro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-022-16559-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Three-year retrospective follow-up of root canal obturated cases with bioactive glass-based root canal sealer.2022

    • Author(s)
      Washio A, Miura H, Suematsu M, Murata K, Aihara R, Fujimoto M, Orimoto A, Kitamura C
    • Journal Title

      Operative Dentistry, Endodontology and Periodontology

      Volume: 2 Pages: 16-24

    • DOI

      10.11471/odep2022-003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] バイオアクティブポーラスフィラーの物理化学的特性.2022

    • Author(s)
      森 涼,鷲尾絢子,池田 弘,永松有紀,北村知昭
    • Organizer
      第81回九州歯科学会
  • [Presentation] バイオセラミックス系根管用シーラー「ニシカキャナルシーラーBG」を用いた根管充填症例の3年予後調査.2022

    • Author(s)
      鷲尾絢子,三浦弘喜,末松美希,村田一将,相原良亮,折本 愛,藤元政考,北村知昭
    • Organizer
      日本歯科保存学会第156回春季学術大会
  • [Presentation] Bioactive Glass-βTCP複合粒子の物理化学的特性と細胞適合性.2022

    • Author(s)
      村田一将,鷲尾絢子,池田 弘,北村知昭
    • Organizer
      日本歯科保存学会第156回春季学術大会
  • [Presentation] 変異型CDK4,サイクリンD1,TERTの3遺伝子導入による無限分裂ヒト歯髄幹細胞の樹立.2022

    • Author(s)
      折本 愛,北村知昭
    • Organizer
      日本歯科保存学会第156回春季学術大会
  • [Presentation] ニシカキャナルシーラーBGを用いた根管充填症例の予後調査.2022

    • Author(s)
      鷲尾絢子,三浦弘喜,末松美希,村田一将,相原良亮,折本 愛,藤元政考,北村知昭
    • Organizer
      第43回日本歯内療法学会学術大会
  • [Presentation] Bioactive glass-βTCP複合粒子の物理化学的特性と象牙芽細胞様細胞への影響.2022

    • Author(s)
      村田一将,鷲尾絢子,北村知昭
    • Organizer
      第43回日本歯内療法学会学術大会
  • [Presentation] 歯髄再生療法研究に有用な無限分裂ヒト歯髄幹細胞の樹立.2022

    • Author(s)
      折本 愛,北村知昭
    • Organizer
      第43回日本歯内療法学会学術大会
  • [Presentation] 多孔質ケイ酸カルシウムフィラーの物理化学的性質と細胞毒性.2022

    • Author(s)
      森 涼,池田 弘,鷲尾絢子,永松有紀,北村知昭
    • Organizer
      令和4年度日本歯科理工学会九州支部セミナー
  • [Presentation] In vivo application of silica-derived inks for bone tissue engineering: a 10-years systematic review.2022

    • Author(s)
      Touya N, Washio A, Kitamura C, Tabata Y, Naveau A, Devillard R, Kerouredan O
    • Organizer
      32nd Annual Conference of the European Society for Biomaterials
  • [Presentation] Physicochemical Property and Biocompatibility of Porous Calcium Silicate Filler.2022

    • Author(s)
      Mori R, Ikeda H, Washio A, Nagamatsu Y, Kitamura C
    • Organizer
      Asia-Pacific Conference in Fukuoka 2022
  • [Presentation] Physicochemical properties and cytotoxicity of bioactive porous filler.2022

    • Author(s)
      Mori R, Ikeda H, Washio A, Nagamatsu Y, Kitamura C
    • Organizer
      International Dental Materials Congress 2022
  • [Presentation] in vitro/in vivoにおけるFGF-2徐放性bioactive glass配合gelatin spongeの評価.2022

    • Author(s)
      鷲尾絢子,田畑泰彦,古株彰一郎,矢田直美,北村知昭
    • Organizer
      日本歯科保存学会第157回秋季学術大会
  • [Presentation] 新規多孔質ケイ酸カルシウムフィラーの物理化学的特性と細胞毒性.2022

    • Author(s)
      森 涼,池田 弘,鷲尾絢子,永松有紀,北村知昭
    • Organizer
      日本歯科保存学会第157回秋季学術大会
  • [Presentation] ラット頭蓋骨欠損部の創傷治癒プロセスに及ぼすフィブリンゲルの影響.2022

    • Author(s)
      相原良亮,鷲尾絢子,田畑泰彦,北村知昭
    • Organizer
      日本歯科保存学会第157回秋季学術大会
  • [Presentation] FGF-2徐放性bioactive glass配合gelatin hydrogel spongeの生物学的評価.2022

    • Author(s)
      鷲尾絢子,古株彰一郎,矢田直美,北村知昭,田畑泰彦
    • Organizer
      第44回日本バイオマテリアル学会
  • [Book] 保存修復学21 第六版2022

    • Author(s)
      田上 順次、北村 知昭、他
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      永末書店
    • ISBN
      978-4816014000
  • [Book] エンドドンティクス第6版2022

    • Author(s)
      興地隆史,石井信之,林美加子,北村知昭
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      永末書店
    • ISBN
      978-4816014048
  • [Book] デンタルダイヤモンドMOOK 歯内療法の三種の神器2023-20242022

    • Author(s)
      北村和夫,北村知昭,他
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      デンタルダイヤモンド社
    • ISBN
      978-4885105425

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi