• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝・加齢要因の統合的解析による歯周炎の罹患リスクの検証

Research Project

Project/Area Number 20H03867
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

古市 保志  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (80305143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桃沢 幸秀  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー (40708583)
高田 鮎子  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (70825968)
清水 伸太郎  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (80734235)
松下 健二  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 口腔疾患研究部, 部長 (90253898)
長澤 敏行  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90262203)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords老化 / 歯周組織 / 消化管 / SNP
Outline of Annual Research Achievements

P. gingivalisを8週齢(若齢)と80週齢(老齢)のC57BL/6Jマウスに経口投与することによって歯周炎を誘発した。若齢マウス、老齢マウス、若齢マウスにP. gingivalisを接種したマウス、老齢マウスにP. gingivalisを接種したマウスの4群に分類した(各群n=8)。P. gingivalis ATCC 33277株を嫌気培養し、1x109 CFU/mlの濃度になるように2%カルボキシメチルセルロース(CMC)に懸濁した。この菌をマウスの口腔内に週3回、5週間にわたって投与した。最終接種から30日後、口腔内のマイクロバイオーム、歯槽骨、歯肉を採取した。歯周炎の重症度は、下顎第一大臼歯および第二大臼歯の歯槽骨頂とセメントエナメル境の距離を測定することにより評価した。
老化マウスにP. gingivalisを経口接種すると、口腔内上皮透過性の増加とともに上皮バリア分子の変化が誘導され、その変化は、若年マウスにおける変化よりも顕著であった。これらの結果は、P. gingivalisの感染と加齢が歯肉透過性を増加させる主要因である可能性を示唆している。さらに、P. gingivalisを投与した老齢マウスにおける血中IL-1 βおよびTNF-αの有意な発現上昇は、細菌が加齢による衰弱の刺激であることを示唆している。全体として、P. gingivalisは歯肉バリアの完全性に重大な影響を及ぼし、この影響は老化が進むほど顕著になることが示唆された。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Oral infection with Porphyromonas gingivalis augmented gingival epithelial barrier molecules alteration with aging2024

    • Author(s)
      Giri et al.
    • Journal Title

      J Oral Biosci .

      Volume: 66 Pages: 126-133

    • DOI

      10.1016/j.job.2024.01.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 実験的歯周炎を誘発したC57/BL6マウスにおける歯周炎とアルツハイマー型認知症との関連性2024

    • Author(s)
      藤本芳樹ら
    • Organizer
      第66回春季日本歯周病学会学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi