2022 Fiscal Year Annual Research Report
Structured Overlay Network with Self-Verification and Self-Healing Features
Project/Area Number |
20H04186
|
Research Institution | National Institute of Information and Communications Technology |
Principal Investigator |
寺西 裕一 国立研究開発法人情報通信研究機構, ネットワーク研究所, 研究マネージャー (30403009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安倍 広多 大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 教授 (40291603)
秋山 豊和 京都産業大学, 情報理工学部, 教授 (80324862)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Peer-to-Peer / オーバレイネットワーク / ビザンチン障害耐性 / IPFS |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに着手した提案方式のプロトタイプの実装をオープンソース開発のポータルとして広く利用されている GitHub を用いて進めた.プロトタイプの実装は Go の他,Python, Elixir を用いて行なった.Go 実装については,既存実装にて標準的に用いられている libp2p および周辺ライブラリを利用した.また,非集中型のデータストレージとして注目を集めているIPFS (InterPlanetary File System)のルーティングレイヤ API に合わせたインターフェース設計とした.これにより,提案方式上で,IPFSを用いたデータ共有・配信アプリケーションが動作可能となった. また,参加ノードを承認して証明書を発行する authority 機能,および,マルチキャスト機能の実機実装を進め,情報通信研究機構(NICT)が提供するNICT総合テストベッド環境,および,Google Cloud Platform (GCP)環境を用いた性能評価を行った.GCP環境では世界 32箇所に分散したサーバ上で 128 ノードを同時起動して動作確認・性能評価を行なった. また,提案方式を洗練化する検討も併せて進め,クラウド等の信頼度が予測できる環境において検索成功確率を維持しつつ冗長メッセージを削減可能とする冗長化パラメータ動的制御方式を提案した.本方式のシミュレーションを行ない,メッセージ数を大きく低減できることを確認した. また,シビル攻撃・エクリプス攻撃を回避しつつ任意のキーを用いてノード(コンピュータ)を検索可能とするキー管理方式の検討・設計を進め,提案方式のルーティングと組み合わせて動作する初期実機実装を行なった.
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)