• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Influence of changes in lake water circulation processes due to global warming on denitrification in the sediment at Lake Biwa

Research Project

Project/Area Number 20H04311
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

尾坂 兼一  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (30455266)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 祐一  滋賀県琵琶湖環境科学研究センター, 総合解析部門, 専門研究員 (30450878)
後藤 直成  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (40336722)
中村 高志  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60538057)
西田 継  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (70293438)
細井 祥子 (田辺祥子)  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (80423226)
木庭 啓介  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (90311745)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords窒素化合物 / 湖底堆積物 / 琵琶湖 / 溶存酸素濃度
Outline of Annual Research Achievements

2020年度に開発した、湖水-湖底堆積物間の窒素化合物交換量に与える湖水の溶存酸素(DO)濃度の影響を明らかにするための、カラム培養実験方法を陸水学の著名な雑誌であるLimnology and Oceanography Methodに投稿し掲載された。また琵琶湖の水深10、30、60、90 m地点において湖底堆積物を採取し、本手法を用いて現場のDO濃度と現場のDO濃度の60%で培養実験を行った。それにより琵琶湖底のDO濃度、地点(底質)、水温、水質が湖水-湖底堆積物間フラックスに与える影響を観測したところ、琵琶湖底からの栄養塩フラックスはほとんど湖底のDO濃度に影響されており、その他の要因にはあまり影響されていなかった。ただし観測回数がまだ少ないため2022年度も観測の継続が必要である。
カラム実験による栄養塩フラックス測定と同時に湖底堆積物の微生物群集構造解析を行ったところ、DO濃度の低い地点、時期において全細菌に対する亜硝酸酸化細菌であるニトロスピラの割合が少なかった。このことはDOの低い地点でNO3-生成速度の低下を示唆する物であり、湖水-湖底堆積物間の窒素化合物交換量の測定結果と非常に整合的であった。また、微生物群集構造が地点や季節によって変化することで湖底堆積物と湖水間の栄養塩交換量が変化することが示唆された。
2020年度から引き続き集水域から琵琶湖に流入する窒素化合物を評価するための河川水採取を行った。2021年度は代かき時期の降雨も含めて観測を行ったが、降雨時における集水域からの窒素化合物流出に関しては代かきの影響はほぼみられなかった。
2020年度に引き続き琵琶湖北湖第一湖盆中央部(水深約90 m)の14深度において約月に1度の頻度での琵琶湖水サンプル採取を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度の計画通り、2020年度に開発したカラム実験方法を用いて湖底堆積物と湖水間の窒素化合物フラックスの測定を開始した。また集水域から琵琶湖への窒素化合物流入動態を明らかにするための河川水採水も順調に進んでいる。また琵琶湖水質変化観測のための琵琶湖水採取も順調に進んでいるため、(2)概ね順調に進展しているとした。

Strategy for Future Research Activity

次年度は最終年度であるため、これまでに得た採取したサンプルの分析、データ解析、論文化に注力する

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Effect of dissolved oxygen on nitrogen and phosphorus fluxes from lake sediments and their thresholds based on incubation using a simple and stable dissolved oxygen control method2022

    • Author(s)
      Osaka, K., Yokoyama, R., Ishibashi, T., Goto, N.
    • Journal Title

      Limnology and Oceanography: Methods

      Volume: 36 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1002/lom3.10466

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The influence of vertical water mixing on inter-annual nitrogen dynamics in Lake Biwa2021

    • Author(s)
      Takaaki Ishibashi, Ken’ichi Osaka, Keisuke Koba, Kei Nishida, Takashi Nakamura
    • Organizer
      JpGU meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hydrological controls on phosphorus export from diffuse source in Lake Biwa basin, central Japan2021

    • Author(s)
      Ken’ichi Osaka, Haruto Tanabe, Syuhei Ban
    • Organizer
      JpGU meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High resolution monitoring for subsidiary nutrient loadings and phytoplankton production in north basin of Lake Biwa2021

    • Author(s)
      Ban, S., X. Liu, K. Osaka, N. Goto and J.C. Wells
    • Organizer
      JpGU meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Monitoring and particle-tracking simulation to clarify littoral-to-pelagic nutrient export during the rice planting season in Lake Biwa2021

    • Author(s)
      Wells, J., S. Ban, X. Liu, K. Osaka and N. Goto
    • Organizer
      JpGU meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Particle tracking simulations of littoral to pelagic transport in the North Basin of Lake Biwa during the rice-planting season of 20202021

    • Author(s)
      Wells, John, 伴修平, X. Liu, 尾坂兼一, 後藤直成
    • Organizer
      日本陸水学会2021年大会
  • [Presentation] 琵琶湖集水域における河川のリン濃度と土地利用に対する水文条件の影響2021

    • Author(s)
      尾坂兼一, 田邊晴人, 石橋孝晃, 伴修平
    • Organizer
      日本陸水学会2021年大会
  • [Presentation] 集水域から琵琶湖に流入する窒素化合物に対する土地利用と水文環境の影響2021

    • Author(s)
      尾坂兼一, 田邊晴人, 佐藤祐一, 中村高志
    • Organizer
      第37回日本腐植物質学会講演会
  • [Presentation] 琵琶湖水の窒素動態に及ぼす湖水循環の影響2021

    • Author(s)
      石橋孝晃, 大手信人, 尾坂兼一, 木庭啓介, 西田継, 中村高志
    • Organizer
      第56回日本水環境学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi