• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Application of Behavioral Economics to Policy Issues: Healthcare, Disaster Prevention, Crime Prevention, Labor, and Education

Research Project

Project/Area Number 20H05632
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大竹 文雄  大阪大学, 大学院経済学研究科, 特任教授(常勤) (50176913)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 勝  大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授 (10340647)
小原 美紀  大阪大学, 大学院国際公共政策研究科, 教授 (80304046)
平井 啓  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (70294014)
島田 貴仁  科学警察研究所, 犯罪行動科学部, 室長 (20356215)
山村 英司  西南学院大学, 経済学部, 教授 (20368971)
佐々木 周作  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任准教授(常勤) (20814586)
黒川 博文  兵庫県立大学, 国際商経学部, 准教授 (90811430)
李 嬋娟  明治学院大学, 国際学部, 准教授 (40711924)
埋橋 玲子  大阪総合保育大学, 児童保育学部, 教授 (50269924)
齊藤 知範  科学警察研究所, 犯罪行動科学部, 主任研究官 (10392268)
山根 由子  科学警察研究所, 犯罪行動科学部, 研究員 (80721175)
Project Period (FY) 2020-08-31 – 2025-03-31
Keywordsナッジ / 医療 / 労働 / 教育 / 防犯
Outline of Annual Research Achievements

医療の行動経済学:アジア諸国でのCOVID-19の発生と政府への信頼 (Ishikawa & Kohara, 2022)、学校教育、宗教的儀礼の経験、互恵性とCOVID-19下での衛生行動(Lee, Sasaki, Kurokawa & Ohtake, 2022)、COVID-19ワクチン接種の意向と接種行動(佐々木・中山・齋藤・大竹, 2023)を分析した。また、HPVワクチン接種に与える友人の影響(Yagi et. al (IJCO, 2022))とHPVワクチンのキャッチアップ接種の効果(Yagi et.al (Vaccines, 2022))について分析した。
教育の行動経済学:Yamamura(JRFM,CESinfoES,AEL,2022)が子供の頃の教育が大人になってからの喫煙、投票、労働、向社会的行動について分析した。
労働の行動経済学:Mori, Kurokawa, Ohtake(2022)が賃金カットと増税が労働意欲に与える影響、Booth, Hayashi, Yamamura(2022)が男女混合か男女別かでトーナメント競争での生産性の男女別違い、中山・小原(日本経済研究,2022)が情報提供と求職者の職探し行動の関係、Yamamura, Hayashi, Tsutsui, Ohtake(2022)が自分に対する期待が労働生産性に与える影響、黒川・小原(2022)が就職支援機関の職業訓練・就職支援の効果、Asakawa, Sasaki(2022)が子供手当の減額が女性の労働供給に与えた影響について分析した。
防災の行動経済学:北野・大竹(日本労働研究雑誌,行動経済学,2022)が、早期避難を促進するナッジメッセージの効果について地域間および対象属性の異質性について検証した。
防犯の行動経済学:島田(2022)が犯罪における近隣効果について検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

医療の行動経済学分野で、COVID-19、風疹抗体検査、HPVワクチンなどの感染対策を促進するための行動変容を引き起こす効果が大きいナッジメッセージの開発とその効果検証という感染症対策に貢献できる研究を数多く行い、政策に実装された。また、ナッジメッセージの短期効果と長期効果の違いについて、明らかにした。今後、この理論的仮説構築とその検証を行う。これは損失回避型のナッジメッセージの効果が時に観察されないというナッジに関する批判についての回答になる。COVID-19、風疹抗体検査におけるナッジメッセージの開発を契機に、梅毒の感染対策のナッジメッセージの開発と効果検証も進めている。
また、医療、防災、防犯などのさまざまな分野で、自分の行動が社会的によい影響を与えることができるというメッセージが効果的であることがわかってきた。諸外国での研究結果でも観察されるが、日本では特にその効果が顕著に観察されている。
研究結果の論文の出版も順調に進んでいる。2022年度は28件の論文発表を行った。本研究プロジェクトで発表した論文の中には、既に多くの引用がなされているものがある。Sasaki, Saito, Ohtake(SS&M, 2022)は、Google Scholar(GS)での引用回数が65回、Web of Science(WS)で34回、Scopus(SC)で38回 で分野におけるトップ10%になっている。Sasaki, Kurokawa, Ohtake(JER, 2021)はGSで60回、WSで18回、SCで23回である。Yamamura, Tsutsui(REH,2021)は、GSで117回、WSで47回、SCで52回の引用件数である。さらに、Yamamura, Tsutsui(JPopE,2021)は、GSで70回、WSで32回、SCで32回である。

Strategy for Future Research Activity

医療の行動経済学については、ワクチン接種についての追跡調査をもとに、ワクチン接種と政府の信頼性、梅毒に関する検査受診促進のナッジメッセージの開発と効果検証などについて分析する。また、睡眠と利他性など、健康と行動経済学的選好の関連についての研究を進める。
教育の行動経済学については、COVID-19による臨時休校が、認知能力、非認知能力、長期欠席に与えた影響、新しい教育手法が認知能力・非認知能力に与えた影響などについての研究結果を論文にまとめる。
労働の行動経済学については、女性の競争的環境での報酬体系の選択や信頼度がオキシトシンの影響をどのように受けるかについての実験研究を継続し、論文としてまとめる。
防犯の行動経済学においては、2021年度から行っている特殊詐欺対策に関する警察との共同研究をまとめ論文化する。
損失回避メッセージが繰り返されると効果が小さくなる現象について、その理論的背景を探るための実験を設計する。

  • Research Products

    (60 results)

All 2023 2022

All Journal Article (28 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 22 results,  Peer Reviewed: 18 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results) Book (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症予防行動の生起メカニズム検討2023

    • Author(s)
      平井 啓、山村 麻予、藤野 遼平、三浦 麻子
    • Journal Title

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      Volume: 49 Pages: 139~156

    • DOI

      10.18910/90751

    • Open Access
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス・ワクチン接種の「意向・行動の不一致」: 意向の把握方法の工夫で一致率は高められるか?2023

    • Author(s)
      佐々木周作、中山一世、齋藤智也、大竹文雄
    • Journal Title

      Osaka University CiDER Policy Discussion Paper

      Volume: 2 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] Improvement impact of nudges incorporated in environmental education on students’ environmental knowledge, attitudes, and behaviors2023

    • Author(s)
      Kurokawa Hirofumi、Igei Kengo、Kitsuki Akinori、Kurita Kenichi、Managi Shunsuke、Nakamuro Makiko、Sakano Akira
    • Journal Title

      Journal of Environmental Management

      Volume: 325 Pages: 116612~116612

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2022.116612

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 早期避難促進ナッジが与える効果の異質性2022

    • Author(s)
      北野 翔大、大竹 文雄
    • Journal Title

      行動経済学

      Volume: 15 Pages: 44~66

    • DOI

      10.11167/jbef.15.44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Can child benefit reductions increase maternal employment? Evidence from Japan2022

    • Author(s)
      Asakawa Shinsuke、Sasaki Masaru
    • Journal Title

      Journal of the Japanese and International Economies

      Volume: 66 Pages: 101231~101231

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2022.101231

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An analysis of altruistic and selfish motivations underlying hometown tax donations in Japan2022

    • Author(s)
      Yamamura Eiji、Tsutsui Yoshiro、Ohtake Fumio
    • Journal Title

      The Japanese Economic Review

      Volume: 74 Pages: 29~55

    • DOI

      10.1007/s42973-021-00083-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 平均的な外出のコロナ感染リスクは限定的 ー私権制限やめ平時の体制へ移行をー2022

    • Author(s)
      高久玲音、田原健吾、北爪匡、田淵貴大、大竹文雄
    • Journal Title

      JCER DISCUSSION PAPER

      Volume: 156 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] オンライン・フィールド調査による早期避難促進メッセージの効果検証-行動経済学から学ぶー(招待)2022

    • Author(s)
      北野翔大、大竹文雄
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 749 Pages: 26~37

    • Open Access
  • [Journal Article] 就職支援機関における就業訓練・就職支援の効果 測定2022

    • Author(s)
      黒川博文、小原美紀
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 748 Pages: 88~98

    • Open Access
  • [Journal Article] Neighborhood Effect in Empirical Research on Crime2022

    • Author(s)
      SHIMADA Takahito
    • Journal Title

      The Annals of Japan Association for Urban Sociology

      Volume: 2022 Pages: 25~42

    • DOI

      10.5637/jpasurban.2022.25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Racers’ attractive looks, popularity, and performance: how do speedboat racers react to fans’ expectations?2022

    • Author(s)
      Yamamura Eiji、Hayashi Ryohei、Tsutsui Yoshiro、Ohtake Fumio
    • Journal Title

      The Japanese Economic Review

      Volume: 73 Pages: 597~623

    • DOI

      10.1007/s42973-020-00064-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The ‘best friend effect’: a promising tool to encourage HPV vaccination in Japan2022

    • Author(s)
      Yagi Asami、Ueda Yutaka、Tomine Yoshimi、Ikeda Sayaka、Kakuda Mamoru、Nakagawa Satoshi、Hiramatsu Kosuke、Miyoshi Ai、Kobayashi Eiji、Kimura Toshihiro、Hirai Kei、Kimura Tadashi
    • Journal Title

      International Journal of Clinical Oncology

      Volume: 27 Pages: 1750~1757

    • DOI

      10.1007/s10147-022-02240-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Can Catch-Up Vaccinations Fill the Void Left by Suspension of the Governmental Recommendation of HPV Vaccine in Japan?2022

    • Author(s)
      Yagi Asami、Ueda Yutaka、Nakagawa Satoshi、Ikeda Sayaka、Kakuda Mamoru、Hiramatsu Kosuke、Miyoshi Ai、Kobayashi Eiji、Kimura Toshihiro、Mizushima Taichi、Suzuki Yukio、Sekine Masayuki、Hirai Kei、Nakayama Tomio、Miyagi Etsuko、Enomoto Takayuki、Kimura Tadashi
    • Journal Title

      Vaccines

      Volume: 10 Pages: 1455~1455

    • DOI

      10.3390/vaccines10091455

    • Open Access
  • [Journal Article] Mailing Vouchers: A Regression Discontinuity Analysis on Rubella Antibody Testing and Vaccination2022

    • Author(s)
      Hiroki Kato、Shusaku Sasaki、Fumio Ohtake
    • Journal Title

      Osaka University CiDER Discussion Paper

      Volume: 4 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] Adding Nudge-based Reminders to Monetary Incentives for Promoting Rubella Antibody Testing and Vaccination2022

    • Author(s)
      Hiroki Kato、Shusaku Sasaki、Fumio Ohtake
    • Journal Title

      Osaka University CiDER Discussion Paper

      Volume: 3 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] The school education, ritual customs, and reciprocity associated with self-regulating hand hygiene practices during COVID-19 in Japan2022

    • Author(s)
      Lee Sun Youn、Sasaki Shusaku、Kurokawa Hirofumi、Ohtake Fumio
    • Journal Title

      BMC Public Health

      Volume: 22 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12889-022-14012-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long-term effects of female teachers on pupils’ smoking behaviour later in life2022

    • Author(s)
      Yamamura Eiji
    • Journal Title

      Applied Economics Letters

      Volume: 29 Pages: 1901~1905

    • DOI

      10.1080/13504851.2021.1965950

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 情報提供は人々の行動を変えさせるかー求職者の ジョブサーチ行動に注目して2022

    • Author(s)
      中山真緒、小原美紀
    • Journal Title

      日本経済研究

      Volume: 80 Pages: 1~24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of COVID-19 School Closures on the Cognitive and Non-cognitive Skills of Elementary School Students-2022

    • Author(s)
      Shinsuke Asakawa、Fumio Ohtake
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper Series

      Volume: 22-E-075 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] Change of HPV vaccination rates in Japan: the effect of individual notifications implemented by local governments2022

    • Author(s)
      Yagi Asami、Ueda Yutaka、Nakagawa Satoshi、Ikeda Sayaka、Kakuda Mamoru、Hiramatsu Kosuke、Miyoshi Ai、Kobayashi Eiji、Kimura Toshihiro、Hirai Kei、Nakayama Tomio、Miyagi Etsuko、Sekine Masayuki、Enomoto Takayuki、Kimura Tadashi
    • Journal Title

      International Journal of Clinical Oncology

      Volume: 27 Pages: 1651~1659

    • DOI

      10.1007/s10147-022-02213-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gender differences in tournament-performance over time in single-sex and mixed-sex environments2022

    • Author(s)
      Booth Alison、Hayashi Ryohei、Yamamura Eiji
    • Journal Title

      Labour Economics

      Volume: 76 Pages: 102173~102173

    • DOI

      10.1016/j.labeco.2022.102173

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] コロナ禍は犯罪に何をもたらしたか一統計データと実証分析から考える-2022

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Journal Title

      罪と罰

      Volume: 59(3) Pages: 6~19

  • [Journal Article] 「自然実験」としてのパンデミック : 公的統計・被害調査から考える(第58回日本犯罪学会総会報告 ; シンポジウム ウィズコロナ時代の犯罪学)2022

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Journal Title

      犯罪学雑誌

      Volume: 88(2) Pages: 48~51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Female Teachers’ Effect on Their Pupils’ Voting Behavior and Views on Female Labor Force Participation2022

    • Author(s)
      Yamamura Eiji
    • Journal Title

      CESifo Economic Studies

      Volume: 68 Pages: 155~183

    • DOI

      10.1093/cesifo/ifac003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Childhood Sporting Experience and Charitable Donations to Disaster Victims2022

    • Author(s)
      Yamamura Eiji
    • Journal Title

      Journal of Risk and Financial Management

      Volume: 15 Pages: 229~229

    • DOI

      10.3390/jrfm15050229

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of the Threat of COVID-19 Infections on the Perceived Risk to HPV Vaccination2022

    • Author(s)
      Shimizu Yumi、Hirai Kei、Ueda Yutaka、Yagi Asami、Ohtake Fumio
    • Journal Title

      Vaccines

      Volume: 10 Pages: 829~829

    • DOI

      10.3390/vaccines10050829

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Labor Supply Reaction to Wage Cuts and Tax Increases: A Real-Effort Experiment2022

    • Author(s)
      Mori Tomoharu、Kurokawa Hirofumi、Ohtake Fumio
    • Journal Title

      FinanzArchiv

      Volume: 78 Pages: 362~362

    • DOI

      10.1628/fa-2022-0008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Outbreak of Infectious Disease and Trust in Government in Asian Countries2022

    • Author(s)
      ISHIKAWA Yumi、KOHARA Miki
    • Journal Title

      Public Health in Asia during the COVID-19 Pandemic

      Volume: - Pages: 63~80

    • DOI

      10.2307/j.ctv2b07tn8.6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The challenge of talent matching between Japanese companies and foreign studentsツ?2023

    • Author(s)
      Miki Kohara
    • Organizer
      ASEAN Career Fair with Japan Pre-event Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 学校教職員の年代別に見た脳疲労度の違い-公立中学校1校を対象とした予備調査より-2023

    • Author(s)
      山村麻予、平井啓、金子茉央
    • Organizer
      日本発達心理学会第34回大会
  • [Presentation] 放射線の知識・信念の違いによる対象者分類と二重過程理論に基づく解釈―知識、信念、不安、態度、行動によるクラスター分析―2023

    • Author(s)
      松村悠子、平井啓、山村麻予、三浦麻子、八木絵香、坪倉正治、大竹文雄
    • Organizer
      東日本大震災・原子力災害学術研究集会 第一回学術研究集会
  • [Presentation] The cost of happy internet time: An examination of the causal impact on health2022

    • Author(s)
      Miki Kohara
    • Organizer
      OPR/READI Seminar, Princeton University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Do the richer still save more?2022

    • Author(s)
      Miki Kohara
    • Organizer
      International Symposium on Income Inequality and Monetary Policy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Do the richer still save more?2022

    • Author(s)
      小原美紀
    • Organizer
      第22回パネル調査・カンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] 医療現場の行動経済学2022

    • Author(s)
      平井啓
    • Organizer
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 居住地域と放射線の情報収集行動および健康不安についての一考察ー福島県内・県外での放射線の知識・経験・情報収集行動の観点からー2022

    • Author(s)
      松村悠子、平井啓、山村麻予、三浦麻子、八木絵香、大竹文雄、坪倉正治
    • Organizer
      環境社会学会第65回大会
  • [Presentation] 医療用麻薬の変遷と適正な使用2022

    • Author(s)
      平井啓
    • Organizer
      第27回日本緩和医療学会学術大会
  • [Presentation] 治療と職業生活の両立のためのストレスマネジメントに関する産業医対象の教育プログラムの有用性検証2022

    • Author(s)
      金子茉央、平井啓、小林清香、立石清一郎
    • Organizer
      第29回日本産業精神保健学会
  • [Presentation] 自記式認知行動特性尺度の短縮版開発:WAIS-Ⅳとの関連から2022

    • Author(s)
      山村麻予、金子茉央、平井啓
    • Organizer
      日本カウンセリング学会第54回Web大会
  • [Presentation] 若者は受診推奨メッセージをどのように認知するのか?2022

    • Author(s)
      山村麻予、松村悠子、平井啓
    • Organizer
      日本教育心理学会第64回総会
  • [Presentation] 放射線についての知識・信念の違いによる対象者分類2022

    • Author(s)
      平井啓、松村悠子、山村麻予、三浦麻子、八木絵香、大竹文雄、坪倉正治
    • Organizer
      日本社会心理学会第63回大会
  • [Presentation] メンタル不調を表す語に対する印象評価2022

    • Author(s)
      藤野遼平、山村麻予、金子茉央、中村菜々子、本岡寛子、足立浩祥、谷口敏淳、谷向仁、平井啓
    • Organizer
      日本心理学会第 86 回大会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症のヘルスリテラシーとワクチン接種意向との関連2022

    • Author(s)
      平井啓、山村麻予、加藤舞、八木橋真央、三浦麻子
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
  • [Presentation] 健康行動変容のための情報伝達と仕掛けによるヘルスプロモーション介入の効果検証2022

    • Author(s)
      平井啓、三浦麻子、上條淳夏、川崎悠丘、中野一樹、齋藤初音、田辺和奏、小俣貴宣、小松利英、齋藤真里
    • Organizer
      日本健康心理学会第35回大会
  • [Presentation] 高ストレス者に対するテーラード・ストレスマネジメント教育介入の効果検証~在宅やリモートワーク勤務者を対象に~2022

    • Author(s)
      平井 啓、金子 茉央、山村 麻予、中村 菜々子、谷口 敏淳、足立 浩祥、本岡 寛子、小林 清香、谷向 仁
    • Organizer
      第29回日本行動医学会学術総会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症のヘルスリテラシーとワクチン3回目接種経験・意向との関連2022

    • Author(s)
      平井啓、加藤舞、八木橋真央、山村麻予、三浦麻子
    • Organizer
      第29回日本行動医学会学術総会
  • [Presentation] がん医療におけるマルチレベルでの行動医学の展開2022

    • Author(s)
      平井啓
    • Organizer
      第29回日本行動医学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 若年男女と高卒生保護者の賃貸住宅選択場面における情報探索―防犯性を中心に―2022

    • Author(s)
      島田貴仁、齊藤知範、山根由子
    • Organizer
      人間・環境学会第29回大会
  • [Presentation] 繁華街商業施設等での盗撮防止―警察署による問題解決型活動の実践ー (ポスター発表)2022

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第60回大会
  • [Presentation] 実務家と研究者の協働によるフィールド実験:固定電話着信時の確認行動の促進2022

    • Author(s)
      島田貴仁
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第60回大会
  • [Presentation] 高齢者の特殊詐欺被害防止のための固定電話着信時の確認行動の促進 社会規範アプローチと行動変容アプローチ2022

    • Author(s)
      島田貴仁、齊藤知範、山根由子、倉石宏樹、春田悠佳、大竹文雄
    • Organizer
      行動経済学会第16回大会
  • [Presentation] 若年女性の犯罪被害予防についての認知と行動2022

    • Author(s)
      齊藤知範、山根由子
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第49回大会
  • [Presentation] 特殊詐欺の予兆電話経験率と対処行動について2022

    • Author(s)
      山根由子、齊藤知範、島田貴仁
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第49回大会
  • [Book] コロナ禍における政府支出のあり方と日本の財政(担当:共著, 範囲:シンポジウム コロナ禍における財政支出のあり方と日本の財政)2023

    • Author(s)
      日本財政学会、野口晴子、牧野光朗、大竹文雄、森田稔、佐藤主光、武田公子
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641499874
  • [Book] 傾向スコア (計量分析One Point)2023

    • Author(s)
      Haiyan Bai、M.H.Clark(著)大久保将貴、黒川博文(訳)
    • Total Pages
      163
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      9784320114142
  • [Book] 検証・コロナ期日本の働き方 意識・行動変化と雇用政策の課題(担当:分担執筆, 範囲:第14章 テレワークは転職を増やすのか)2023

    • Author(s)
      加藤大貴、大竹文雄
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      慶応義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766428858
  • [Book] 実践 医療現場の行動経済学2022

    • Author(s)
      大竹文雄、平井啓
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      東洋経済新報社
    • ISBN
      9784492315439
  • [Book] EBPM エビデンスに基づく政策形成の導入と実践(担当:共編者(共編著者), 範囲:はじめに、第1章、第14章、終わりに)2022

    • Author(s)
      大竹文雄、内山融、小林庸平
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      日経BP 日本経済新聞出版
    • ISBN
      9784296115266
  • [Book] 行動経済学の処方箋:働き方から日常生活の悩みまで2022

    • Author(s)
      大竹文雄
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      中央公論新書
    • ISBN
      9784121027245
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 情報処理方法、予想モデルの作成方法、情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御プログラム、対象者端末の制御プログラム2022

    • Inventor(s)
      平井啓、大竹文雄、足立浩祥、金子茉央
    • Industrial Property Rights Holder
      平井啓、大竹文雄、足立浩祥、金子茉央
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2022-052455

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi