• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

神・仏・天共存の原理に関する倫理学的研究―日本思想の基軸の解明―

Research Project

Project/Area Number 20K00038
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

吉田 真樹  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (20381733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上原 雅文  神奈川大学, 国際日本学部, 教授 (30330723)
柏木 寧子  山口大学, 人文学部, 教授 (00263624)
栗原 剛  山口大学, 人文学部, 准教授 (50422358)
木澤 景  静岡県立大学, 国際関係学研究科, 准教授 (60796225)
上野 太祐  神田外語大学, 外国語学部, 講師 (30835012)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords基軸 / 神 / 仏 / 天 / 愚管抄 / 今昔物語集 / 世阿弥 / 丸山眞男
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者・吉田は、記紀の神祭祀から抽出された「神祀りの二重化」をふまえ、天照神話の祭祀思想について原稿化を試み(継続中)、対比的に大国主神話の祭祀思想・霊魂思想についても考察を深めた。他に、実存の思想として類型化した近松心中物における「まこと」の内実(基軸たり得るか)を考察して、論文1本を公刊した。研究分担者・上原は、丸山眞男の「基軸」をめぐる諸論考を再検討し、丸山の研究方法の部分的な有効性を確認するとともに、丸山の近代主義的な「基軸」観を批判し、改めて「基軸」とは何か、その解明が研究者にとって持つ意味とは何かなど、根本的な問題を提起する研究会発表1本を行った。研究分担者・柏木は、中世「仏」観念の捉え返しを図るべく『今昔物語集』読解を継続した。仏の存在およびそれと対比される衆生の存在について、各々の構造、相互関係、把捉の様態や前提等を考察し、成果として研究会発表1本を行った。研究分担者・栗原は、『愚管抄』に表現された武士像を、慈円の説いた理想の君臣関係に照らして分析すべく、巻七をおもな対象としながら研究を進めた。成果として研究会発表1本を行った。研究分担者・上野は、中近世の戦における武士の現存と超越との関係を、時間論の観点から多角的に考察した。また、世阿弥の能楽伝書中の謡いをめぐる記事や申楽の起源説、および祝言の謡曲(《老松》《高砂》《弓八幡》)を素材に、人間の現存と超越との関係を考察した。成果として学会発表2本を行い、論文1本を公刊した。研究分担者・木澤は、古代仏教の仏神のありようの一面として小乗仏教的な仏についての日本人的理解の可能性を検討した。具体的には『今昔物語集』に描かれる天竺世界の滑稽さ・暗澹さの異質性に着目し、近接する時期に著わされた『愚管抄』との連絡の可能性を探った。成果として研究会発表1本を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍で対面研究会が行えない状況にあったが、様々な工夫により、Zoomによる研究会を夏に1回、対面・Zoom併用のハイブリッド研究会を春に1回、対面による予備的研究会を2回行うことができたため。

Strategy for Future Research Activity

全体としては、対面・Zoom併用のハイブリッド研究会を行い、可能であれば全員の対面研究会を復活させ、議論を深めていく予定である。各構成員においては、研究成果をまとめ公刊していく予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍により対面研究会が行えず、旅費を繰り越したため。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 曽根崎心中の恋(中)2022

    • Author(s)
      吉田真樹
    • Journal Title

      パラゴーネ

      Volume: 9 Pages: 21―30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Flower as Encountering: The Ultimate Goal for the Emptiness of an Actor's Subjectivity in Zeami's Performance Theory2021

    • Author(s)
      Taisuke Ueno
    • Journal Title

      Asian Philosophical Texts: Vanishing Subjectivity - Flower, Shame, and Direct Cultivation in Asian Philosophies

      Volume: 3 Pages: 47―68

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『今昔物語集』における釈迦仏――その転法輪相をめぐって2022

    • Author(s)
      柏木寧子
    • Organizer
      本科研費研究課題についての研究会
  • [Presentation] 『今昔物語集』天竺部 に み え る 仏 教 理 解 ― 巻 第 二 ・ 三 を 中 心 に ―2022

    • Author(s)
      木澤景
    • Organizer
      本科研費研究課題についての研究会
  • [Presentation] Time is Recurring(回帰する時間――日本中世の「戦術」にみる物語的時間)2021

    • Author(s)
      Taisuke Ueno
    • Organizer
      Time in Medieval Japan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「日本思想の基軸」をめぐって2021

    • Author(s)
      上原雅文
    • Organizer
      本科研費研究課題についての研究会
  • [Presentation] 「君臣合體」の趣意 ―附「文武兼行」の「威勢」への疑義2021

    • Author(s)
      栗原剛
    • Organizer
      本科研費研究課題についての研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi