• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ICT活用授業の教育効果測定に関する総合的研究 ~連関モデル構築の試み~

Research Project

Project/Area Number 20K00718
Research InstitutionSeinan Gakuin University

Principal Investigator

山田 智久  西南学院大学, 外国語学部, 教授 (90549148)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 秀明  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (70802627)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsICTリテラシー / 教師教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、Information and Communication Technology(以下、ICT)を使った授業が「誰に」、「どのような効果があるのか」を費用としてかかる「コスト」という観点を意識して実証的に明らかにすることである。この証明のために、Virtual Reality(以下、VR)を用いた実験的な授業を構築する際に、教師がどのような負担を感じるのか、どのような教育効果を発見できるのかということに焦点を当てて研究を推進する予定であった。しかしながら、COVID-19の影響で、教室でのデータ収集並びに被験者からの協力が得ることができなかったのが現状である。
この状況を受け、初年度はICTと日本語教育での実情調査を行うことを目標とし、1)大学での日本語教育、2)国内の日本語学校、3)国外の日本語教育機関、4)地域支援におけるCOVID-19の影響と対策についての聞き取り調査をオンラインで行なった。
23年度は、COVID-19が終息を迎えつつある段階において日本語教師のICTリテラシーにどのような変化が見られるのかについて聞き取り調査を重点的に行った。その結果、完全なる従来型の授業への回帰思考とCOVID-19を経て身に付けたICTスキルをどのように取り入れるべきかで思案する層の二つのグループがあることがわかった。
最終年度は、教師がICTを使用する際の意思決定に焦点を当てて研究を推進した。参考にしたものは技術受容モデル(TAM)であり、このモデルを援用して日本語教師のICT活用に関するモデル構築を行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] Japan Foundation/ELTE University(ハンガリー)

    • Country Name
      HUNGARY
    • Counterpart Institution
      Japan Foundation/ELTE University
  • [Int'l Joint Research] The Chinese University of Hong Kong/Priceton University/香港科技大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      The Chinese University of Hong Kong/Priceton University/香港科技大学
    • # of Other Institutions
      3
  • [Journal Article] テクノロジーと日本語教育の在り方に関する考察-学習者・教師・学習環境の視点から-2023

    • Author(s)
      伊藤秀明,山田智久,熊野七絵
    • Journal Title

      日本語教育支援システム研究会 第10回国際研究集会(CASTEL/J 2023) 予稿集

      Volume: 10 Pages: 6-14

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ICT使用に関する教師の意思決定について ~Technology Acceptance Modelを中心に~2024

    • Author(s)
      Tomohisa YAMADA
    • Organizer
      Generative artificial intelligence for teaching Languages Other Than English
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本語教師のICTとの関わり方2024

    • Author(s)
      山田智久
    • Organizer
      中東欧日本語教育研修会2024
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] テクノロジーと教師の未来 ~授業の本質を捉えよう~2024

    • Author(s)
      山田智久
    • Organizer
      令和5年度 第5回日本語教育研修会(日本台湾交流協会)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本語教育におけるICTの活用と日本語教師の役割2023

    • Author(s)
      山田智久
    • Organizer
      令和5年度現職日本語教師研修プログラム普及事業「生活者としての外国人」に対する日本語教師【初任】研修
    • Invited
  • [Presentation] アフターコロナ時代のICT活用を考える2023

    • Author(s)
      山田智久
    • Organizer
      令和5年度ボランティアスキルアップ講座(福岡県国際交流センター)
    • Invited
  • [Presentation] テクノロジーと日本語教育の在り方に関する考察-学習者、教師、学習環境の視点から-2023

    • Author(s)
      伊藤秀明, 山田智久, 熊野七絵
    • Organizer
      CASTEL/J(日本語教育支援システム研究会)第10回国際研究集会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オンラインによる日本語の教え方-双方向性を重視した授業へ向けて-2023

    • Author(s)
      山田智久
    • Organizer
      日本語学習支援者研修(公益財団法人 京都市国際交流協会)
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi