2020 Fiscal Year Research-status Report
Simple Signs in Medical Facilities from the Viewpoint of Visual Literacy
Project/Area Number |
20K00732
|
Research Institution | Tokyo International University |
Principal Investigator |
岡本 能里子 東京国際大学, 国際関係学部, 教授 (20275811)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
臼山 利信 筑波大学, 人文社会系, 教授 (50323225)
本田 弘之 北陸先端科学技術大学院大学, グローバルコミュニケーションセンター, 教授 (70286433)
岩田 一成 聖心女子大学, 現代教養学部, 教授 (70509067)
横田 和子 広島修道大学, 国際コミュニティ学部, 講師 (80434249)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ビジュアルリテラシー / 医療現場 / サインデザイン / やさしい日本語 / マルチリテラシーズ教育 / 多言語多文化共生社会 / 持続可能性 / 安心安全な社会 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度は、これまでの日本語表現のビジュアル・リテラシーをもとに、病院や医療機関の海外でのサインデザイン研究および日本の病院のサイン研究を収集に着手した。しかし、コロナ感染の広がりによって、研究者それぞれが担当することになっていた国内外の病院や医療関係のサインの調査や対面での研究会開催なども行うことがほとんどできなかった。 代表者が怪我のため通うことになった埼玉県の病院の医療サインや新型コロナ関連の注意書きなどを写真に撮って収集した。またその病院における外国人対応について、担当員からの状況を聞いた。分担者の岩田一成氏が、医療現場での「やさしい日本語研究会」を立ち上げ、youtubeを大学病院やNGOの外国人支援者と共同で作成し、WSなどを数回開催し、主に、「わかりやすさ」についても課題に取り組んだ。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度は、コロナ感染の拡大によって、病院や公共サインの写真収集が進まず、主にネットからの写真やイラストの収集やかかりつけの病院での写真収集にとどまった。また、国内外の資料収集のための移動が叶わなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、滞っていた病院や病院に行くまでのサイン撮影を行う。また、ネットの検索のあと、病院に留学生に同行してもらい、スムーズに診察を受け支払いをして病院を出るまでの一連の行動に支障はないか、特にビジュアル要素による誤解やわかりにくさなどの問題点について調査を開始できることとなっている。また、6月の日本言語政策学会では、分担者3名とサインデザインの研究者と医学領域の研究者とのパネルが採択されている。 サインの収集と並行して申請した予定どおり、それらサインについて、大学の留学生に加え、地域の日本語ボラティア教室に通う外国人、病院の外国人、高齢者の方に、サインのわかりやすさや問題点を調査する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、想定していたデータ収集のための出張や学会参加費や出張費がコロナ禍によるオンライン開催によって使用しなかったことによる。
|
Research Products
(11 results)