• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Simple Signs in Medical Facilities from the Viewpoint of Visual Literacy

Research Project

Project/Area Number 20K00732
Research InstitutionTokyo International University

Principal Investigator

岡本 能里子  東京国際大学, 国際関係学部, 教授 (20275811)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 臼山 利信  筑波大学, 人文社会系, 教授 (50323225)
本田 弘之  北陸先端科学技術大学院大学, グローバルコミュニケーションセンター, 教授 (70286433)
岩田 一成  聖心女子大学, 現代教養学部, 教授 (70509067)
横田 和子  広島修道大学, 国際コミュニティ学部, 講師 (80434249)
岩坂 泰子  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80636449)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsビジュアルリテラシー / 医療現場 / サインデザイン / やさしい日本語 / マルチリテラシーズ教育 / 多言語多文化共生社会 / 持続可能性 / 安心安全な社会
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、一時収束が期待されたコロナ感染だったが、再度緊急事態宣言が発令された地域もあり、病院や海外での調査が再びできなかった。そのため、それぞれが担当することになっていた国内外の病院や医療関係のサインの調査成果報告のための対面研究会は一度も開催できなかった。しかし、本メンバーで学会発表を行ったため、その準備と振り返りのためのオンライン研究会を開催することができた。進捗状況としては、代表者は、前年度集めた病院のサインの中で、特にコロナ関連のサインのデータを追加収集し全員で活用できるようDropboxに格納した。また、首都圏および地方自治体のHPから、多言語サイトの1つである「やさしい日本語」のコロナ関連情報のイラストやピクトグラムなどを収集した。さらに医療関係やデザイン研究分の医療サイン研究やユニバーサルデザインとしての医療サインの研究報告書や成果論文などの収集を行った。
これらをもとに、分担者の本田弘之氏と臼山利信氏とで、SDGsの観点から自治体の多言語表示について日本言語政策学会の大会でパネル発表を行った。岩田一成は、医療関係者と立ち上げた医療現場での「やさしい日本語研究会」において病院やNGOの外国人支援者とで開発したyou tubeに加わった「新型コロナ編」を通して、医療従事者に研修を行っており、自治体職員への研修も担っている。
昨年度からメンバーとして参加した日本の英語教育の多言語多文化教材開発や教員養成の外国語活動の研究をリードしている岩坂泰子氏と横田和子氏とが中心となり、マルチリテラシーズ教育学の観点から、日本国際理解教育学会の特定課題研究グループの最終報告書を作成した。絵本を使った詩を身体、視覚などのマルチモードを通したリテラシー研究として分析を行うためのオンライン研究会を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

各教員の所属している機関からの要請もあり、想定していたデータ収集のための出張や学会参加ができず、現地で撮影したり、必要機関を訪ねて、資料収集することができなかった。
また、学会もオンライン開催がほとんどだったため、移動費や滞在費を使う機会がなく、また、参加費も発生しない場合が多かった。研究会もオンラインで行ったため、遠方のメンバーの移動経費の必要もなかった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、収集できつつある病院や病院に行くまでのサイン撮影をさらに進める。また、岩田と共に病院に留学生に同行し、スムーズに診察を受け支払いをして病院を出るまでの一連の行動に支障はないか、調査を行う。そこでのビジュアル要素による誤解やわかりにくさ、文化差についてを考察する。6月の日本言語政策学会では、臼山と本田との特定研究の成果を報告することが決まっている。
コロナ制限が大幅緩和されたため、まだほとんどできていない地域の日本語ボランティア教室に通う外国人、病院の外国人、高齢者の方に対して、サインのわかりやすさや問題点について調査し、「やさしい日本語」への貢献と日本語のビジュアルリテラシー研究の成果を目指し、考察し学会で順次発表していく。

Causes of Carryover

昨年度も、各研究者の所属している機関からの要請もあり、想定していたデータ収集のための出張や学会参加ができなかった。よって現地の街の医療サインを撮影したり、必要機関を訪ねて、状況を直接資料収集を行い、対面での聞き取り調査を行うことができなかった。また、オンラインでの学会や研究会には参加できたが、移動費、宿泊費、学会参加費などが発生しなかった。科研メンバーでの研究会もオンランで行ったため、遠方のメンバーの移動費などの経費の必要がなかった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 市民性形成と演劇的技法の活用 ―教員養成課程における大学初年次生へのインタビューから―2023

    • Author(s)
      横田和子、岩﨑仁美
    • Journal Title

      広島修大論集

      Volume: 63(2) Pages: 1-21

    • DOI

      10.15097/00003339

  • [Journal Article] キャリアデザインをめぐる日本語母語話者と日本語学習者の対話の試みー日本と台湾を結んだオンライン交流の実践からー2022

    • Author(s)
      横田和子, 陳君慧
    • Journal Title

      広島修大論集

      Volume: 63(1) Pages: 1-21

    • DOI

      10.15097/00003261

  • [Presentation] LINEを用いたコミュニケーションーコロナ禍の大学生の意識・スタンプ利用に注目してー2023

    • Author(s)
      服部圭子、岡本能里子
    • Organizer
      社会言語科学会
  • [Presentation] コロナ禍におけるSDGsと言語政策-地方自治体の言語対応を事例として2022

    • Author(s)
      臼山利信、岡本能里子、本田弘之、黒瀬啓介
    • Organizer
      日本言語政策学会 第24回研究大会 21世紀の言語普及地図
  • [Presentation] ウェルビーングを目指したことばの教育ー多様性に拓かれたことばの教育の学びのデザイン2022

    • Author(s)
      岡本能里子
    • Organizer
      龍谷大学国際社会文化研究所研究プロジェクト 公開ラウンドテーブル
  • [Presentation] 日本の言語と法政策―言語に関する法政策/法政策の中の言語2022

    • Author(s)
      橋内武、韓娥凜、金尚均、中川慎二、杉本篤史、札埜和男、岡本能里子、小田格
    • Organizer
      日本言語政策学会2022年度特定課題研究会
  • [Presentation] 新興・再興感染症データバンク事業における「やさしい日本語」版多施設共同研究同意説明文書作成の取り組み」2022

    • Author(s)
      佐藤哲郎・澤田恵美・岩元典子・岩田一成・武田裕子・有賀麻輝江・泉和生・杉 浦亙・大曲貴夫
    • Organizer
      第 37 回日本国際保健医療学会学術大会(口演)
  • [Book] レジリエンスから考えるこれからのコミュニケーション教育2022

    • Author(s)
      松下達彦、秦かおり、池田麻衣子、村田和代、横溝紳一郎、吉田悦子、中村香苗、徐銘宏、チャプルジュリアン、岡本能里子、柳瀬陽介
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411656
  • [Book] 共生社会のためのことばの教育2022

    • Author(s)
      稲垣みどり、細川英雄、金泰明、杉本篤史、森篤嗣、山川智子、名嶋義直、オーリ・リチャ、岡本能里子
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750354774

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi