2021 Fiscal Year Research-status Report
外国人材と組織の変革を支援する対話型ビジネスコミュニケーション研修モデルの構築
Project/Area Number |
20K00736
|
Research Institution | Reitaku University |
Principal Investigator |
金 孝卿 麗澤大学, 国際学部, 教授 (30467063)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
舘岡 洋子 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (10338759)
池田 玲子 鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 教授 (70313393)
近藤 彩 昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (90377135)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ケース学習 / 外国人社員 / ビジネスコミュニケーション / 協働的な職場環境 / 社外の学びの場 / 異業種協働型 研修開発 / 研修開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度は、新型コロナウィルス感染症拡大により、オンラインでの講演会や研修等を通して日本語教育関係者のネットワーキングを行うこととした。日本における外国人受け入れの動きを受け、海外でのビジネス日本語教育のニーズが高まったことで、これまでの研究の成果を国内外の日本語教育関係者に発信する機会を見出すことができた。昨年に続き、国際交流基金や海外現地の学会・研究会主催(ベトナム、フィリピン、韓国、ヨーロッパなど)の研修会や講演会で大学と企業の連携による人材育成のあり方を提案し、教育への応用としてワークショップを行った。特に、欧州日本語教師会でSIGとして欧州ケース学習研究会が立ち上げられ、ケース学習の実践研究のネットワークが広がったことは特筆すべきである。関連して、これまでの研究成果をヨーロッパ日本語教育シンポジウムでパネルディスカッションを行うことができた。さらに、新たにケースライティング研修を2回行い、ケース集の作成に貢献できた。国内においては、就労者に対する日本語教育人材の育成を目的とした指導者Can-do statementsの記述とその成果を踏まえ、複数回の研修を行った。その結果をまとめて学会発表を行った。また、経済産業省(2021年4月26日)が公開した「日本人社員も外国籍社員も 職場でのミスコミュニケーションを考える」動画教材及び学びの手引き、および、「日本人社員も外国籍社員も職場でのミスコミュニケーションを考える」動画教材(metichannel YouTube)においては、当該研究成果であるケース学習の教材と考え方が採用された。今後、日本企業における受け入れ環境整備への貢献が期待される。そのほか、川崎市国際交流協会の就労の日本語コースの立ち上げに当たり、日本語ボランティア向けの研修を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初計画していた外国人社員と企業関係者が参加するケース学習の実践は実施できていないものの、感染症拡大状況下の外国人社員への個別インタビューを行うことができた。また就労者に対する日本語教育の人材育成を目指す指導者Can-do statementsの記述とその検証に向けた研修会等を実施できた。今後は地域における就労者向けの日本語教育のあり方についても検討していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、企業と日本語教育をつなぐための研修開発を進めるとともに、日本語教育関係者および企業関係者を入れた検討会を開き、その過程を分析する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症拡大により、海外での研修及び調査を実施できなかったため、その旅費及び実施経費として使用する予定である。具体的にはハノイ国際セミナーの開催を予定している。
|
Research Products
(24 results)