2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of Application for Foreign Language Learning and Teaching Applying Creative Commons License
Project/Area Number |
20K00872
|
Research Institution | Kyoto University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
黒田 恵梨子 京都外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (70623859)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神谷 健一 大阪工業大学, 知的財産学部, 准教授 (50388352)
堂浦 律子 京都外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (40623864)
川口 陽子 神戸大学, 大学教育推進機構, 非常勤講師 (50623170)
井上 昭彦 京都外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (60623866)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | クリエイティブ・コモンズ・ライセンス / 音声付属型教材開発 / 初習外国語 / フランス語教育 / イタリア語教育 / 英語教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度は過去2年間の経験を踏まえつつ、以下のような活動を行い、現在に至っている。フランス語チーム、イタリア語チームともに、前年度同様、本研究の主要目的の一つである四択問題練習アプリ(MGCアプリ)開発のためのデータ分析とその拡充に尽力し、今も継続中である。 具体的な活動としては、フランス語チームは前年度に引き続き、実用フランス語技能検定試験(仏検)の5級4級(入門から初級レベル)の過去問題を参考にしながら、仏検対策に限定せず、フランス語初心者一般に向けた練習問題にするべく、四択問題のデータを準備中である。一方、イタリア語チームでは、アプリのデータ整備の過程でアプリを利用する学習対象を初学者に変更し、さらに本来は授業支援用に開発されたMCGアプリをスマートフォンやタブレット端末上での利用を想定した独習学習者向けのシンプルなアプリとして再開発することを決定した。その後、実際の入力データを利用した新MCGアプリの試作を行ったが、その際いくつかの技術的な問題が発生したため、現在は入力データの整備と合成音声用の入力作業を行いながら、問題の解決を模索中である。 アプリの開発やデータ整備と並行して、ICTや語学教育に関する知見を得るために、各種研究会にも積極的に参加した。なかでも電子語学教材開発研究部会が2023年2月に実施したChatGPTに関する研究会は大変興味深いものであった。またフランス語チームは同年3月に4年ぶりの対面開催となった関西フランス語教育研究会へ参加し研鑽を深めた。 研究発表としては、神谷(教材開発・英語教育)が2022年7月にJACET関東支部大会において英語教育に関する発表、そして2023年1月に The 42nd Thailand TESOL International Conference 2023 においてe-Learningに関する発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1年目は新型コロナウイルス感染症拡大のため計画の進捗に支障が生じたが、2年目以降は概ね予定通りに進んでいる。ただし、1年目の計画遅延ため、本プロジェクトの次年度への延長を申請し、承認された。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は本プロジェクトの完遂を目指して、これまで継続している四択問題練習アプリのためのデータ整備を完成させて、それに音声をつけたものをアプリに装備し、実際のクラスで学生に試用してもらう、という段階へ進んでいく予定である。最終的には完成したアプリをクリエイティブ・コモンズ・ライセンスによって公開し、広く一般に活用してもらえるようにすることを目標としている。合わせて合成音声についてもより良質なものとなるよう探求していきたい。また日々発展するICT教育についての知見も積極的に取り入れ、eラーニングに関する情報収集もさらに進める予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍で初年度にあまり活動できなかったため。 使用計画としては、次年度は本プロジェクトの最終年度ということで、四択問題練習アプリ完成をめざす。合わせてICT教育についての研究やeラーニングに関する情報収集も続ける予定である。
|