• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

日本古代の王権、国家と遊動的非農業民の関係性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K01089
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

山田 俊輔  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (10409740)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords遊動的非農業民と国家
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、弥生時代から古代までの考古資料を用いて日本古代国家成立期における王権、国家と遊動的非農業民の関係を明らかにするとともに、日本の古代、中世及び東アジア、東南アジア、オセアニアなどの王権、国家と遊動的非農業民の関係について論じた諸研究、諸資料を集成して比較研究することで、王権、国家と遊動的非農業民の関係性について考察することである。
今年度は新型コロナウィルスの流行によって考古資料の調査は大幅に遅れ、長野県石川条里遺跡、群馬県新保遺跡群出土資料について実施することができたのみである。しかし、遺跡の立地や周辺環境を総合的に検討して遺跡の性格について理解を深めるとともに、出土資料に南関東地域の遺跡から出土した資料と極めて似たものがあることを確認でき、関東地方の南北を往来した人々の姿を把握しうる可能性が高まってきた。次年度においては南関東地域の資料を実見調査することで、その推定を確かなものとしたい。また、考古資料についての文献収集を進め、東海地域と南関東地域に極めて類似するものが分布していることを再確認できた。これらの資料についても次年度に実見調査を進める予定である。
日本の古代、中世及び東アジア、東南アジア、オセアニアなどの王権、国家と遊動的非農業民の関係について論じた諸研究、諸資料の集成を進め、いくつか共通する特徴を抽出できつつある。次年度も引き続き集成を進め、類型化を試みていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウィルスの流行によって資料の実見調査を進めることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

次年度も新型コロナウィルスの流行によって資料の実見調査が困難になる可能性がある。今年度の調査において見通しをえた北関東地域と南関東地域の繋がり、南関東地域と東海地域の関係を確定しうる4遺跡については確実に調査を実施したい。また、感染状況を注視しながら、可能な限り資料の実見調査を進めていきたい。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大のため予定していた出張調査が実施できなかった。次年度は感染状況を注視しながら、本年度に実施できなかった資料調査もおこなう予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi