2020 Fiscal Year Research-status Report
比較憲法論の世界的多様化時代における日本憲法研究の国際的再定位に関する総合的研究
Project/Area Number |
20K01295
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
新井 誠 広島大学, 人間社会科学研究科(法), 教授 (20336415)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 順太 獨協大学, 法学部, 教授 (20382690)
小谷 順子 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (40359972)
横大道 聡 慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (40452924)
徳永 貴志 和光大学, 経済経営学部, 教授 (50546992)
Serverin Simon 上智大学, 外国語学部, 准教授 (50817997)
木下 和朗 岡山大学, 法務研究科, 教授 (80284727)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 憲法学 / 日本研究 / 日本学 / 比較憲法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の主たる目的は、比較憲法の研究手法の多様化が世界的に見られるなかで、諸外国の日本研究の知見を踏まえながら、日本憲法研究の国際的再定位を行うことにある。本研究課題の初年度である当年度は、研究代表者と各分担者が、各々の研究領域・分担に沿った研究を遂行していくことを中心に進められた。そうしたなかで年度末、研究代表者・分担者は、研究の方向性や進捗などを相互に確認することを目的とする研究会を、オンラインで実施した。 本研究課題では、諸外国における日本の憲法学や政治学に関する関心動向を踏まえつつ、日本憲法研究の国際的再定位を行うことが求められる。そのことから、海外の日本に関する社会科学を研究する研究者(フランス)から、特に社会科学を中心とする当該国における日本研究の状況について話を聞くオンラインセミナーに参画した(なお、同研究セミナーは、国際的視点を意識しつつ、広く日本研究を推進することをも目的とした「ひろしま「日本研究」イニシアティブ」(広島大学人間社会科学研究科)主催の行事の一環として実施された。同セミナーについては本科研費研究課題(の研究会)が共催し、本研究代表者が司会を務めた)。本セミナーには、広島大学の人文社会科学を中心とする多様な研究者とともに、本科研費の研究代表者・分担者が参加した。そして、日本の社会科学に関するフランスでの関心や方法論などに加え、当地における日本研究の研究者に関する育成方法などについての興味深い話を伺い、十分な意見交換をすることができた。この他、本研究課題の各研究者のなかには、比較憲法研究の課題につき研究会報告をした者、部分的ながらも日本の比較憲法研究のあり方につき言及した論稿を書いた者、各国にも共通する法的課題にかかる海外の立法情報の紹介をした者等がおり、本研究課題に直接的あるいは間接的、付随的に関連するいくつかの業績を公開することとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究課題は、初年度であったことから、各自の研究を遂行していくことがまずは必要であった。そうしたなかで、研究者間の進捗などをお互いに確認できたことや、他国における日本の社会科学研究の状況を聞く大学研究科主催のセミナーに共催する形で参加できたことについては、今後の研究課題を進めていくうえで一定の意義があった。また、研究の途中段階でありながら、一定の関連する成果を部分的にではあるものの示せた。それらの意味において、ある程度の進捗は見られたといえる。ところが、2020年度は、年間を通じて、コロナ禍の影響により、国内外への調査出張や対面での研究交流がほとんどできない状況となり、当初予定をしていた海外・国内出張が不可能となったことの影響は大きい。こうしたことから、本研究課題において当初計上していた調査その他の出張費の行使ができず、それに伴って様々な研究調査の進捗の遅れが生じたといえる。また、本研究課題に係る研究者全体が、教育・研究活動をめぐる環境の激変を体験し、研究活動自体の進捗が遅れたということも考えられる。 以上のことから、当該年度については、一定の進捗は見られたものの、「やや遅れている」との評価をしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も引き続き、従前行われてきた各研究者の研究活動を進めることがまずは重要となる。それに加えて、国内外での調査活動や、本研究課題に関わる研究者同士の研究会などの実施、さらに、本研究課題に関連する内外の研究者との交流、調査活動を進めていきたい。そこで、基本的には当初計画のように、国内外における調査・研究者交流のための出張などを実施していくことが予定される。しかしながら、今後においても、コロナ禍の影響は続くことが高度に推測される。そのこともあり、上記のような出張が不可能になるかもしれないといった課題が残る。そのための対応策として、①実地で実施するつもりのあった調査、研究会活動を、オンラインなどへの切り替えることも考えつつ、②それらの調査活動を補助するためにも、必要な文献購入などを実施してきたい。また、一定の研究が整った場合には、研究報告や研究成果の公表などを適宜行っていきたい。
|
Causes of Carryover |
当該年度においては、特に、国内外への調査出張、研究活動出張のための予算を計上していたものの、コロナ禍の影響により、海外はもとより国内における移動もまた制約される状況が生じ、出張にかかる予算の使用が予定通りとはならなかった。こうしたことが、次年度使用額が生じた大きな要因である。また、コロナ禍を原因とする大学教育活動の遂行に関する変化などにより、全体的な研究活動が大幅に制約されたということも挙げることができる。 次年度においては、そうしたコロナ禍の影響の減少を期待しながら、前年度できなかった調査・研究活動(国内外を問わず)を実施するために、前年度の助成金を合わせて、旅費等として使用していきたい。また、滞っていた研究活動のための書籍の購入などをさらに行っていきたい。
|
Remarks |
(1)広島大学人間社会科学研究科(ひろしま「日本研究」イニシアティブ)主催(オンライン)セミナー「フランスにおける日本研究事情―現代社会科学の場合」(フランスの日本研究者2名の講演)について、本科研費の研究課題(にかかる研究会)が共催した(2021年3月)。 (2)本研究課題参加者による研究会をオンラインで開催した(2021年3月)。
|
Research Products
(3 results)