2021 Fiscal Year Research-status Report
Imperfect information and sunspot equilibria in a reasonable framework of expectations
Project/Area Number |
20K01556
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
中川 竜一 関西大学, 経済学部, 教授 (60309614)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 適応的学習 / 期待の異質性 / 均衡の安定性 / インフレーションターゲッティング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は「適応的学習における情報の不完全性は、サンスポット均衡のメカニズムにどのような影響を与えるか」を明らかにすることである。令和3年度は、交付申請書「研究目的 テーマⅡ」(情報の不完全性の「程度」が時間的に変化したとき、サンスポット均衡がどのような発生・崩壊過程(boom-bust cycles)を生み出すか)について分析すると同時に、関連研究の成果を国際経済雑誌に投稿・発表することに取り組んだ。 第1に、「研究目的 テーマⅡ」として、サンスポット均衡がどのような発生・崩壊過程(boom-bust cycles)を生み出すかを明らかにした。具体的には、Nakagawa (2015)モデルをベースとして、構造ショックに対する人々の情報量の変化によってサンスポット均衡の発生・崩壊過程が生ずるか否か、現実の経済攪乱の動きと整合的であるか否かを明らかにした。これらの研究成果を国際経済雑誌(Journal of Economic Dynamics and Control(査読付き)その他)に投稿した。 第2に、関連研究として、インフレーションターゲッティング政策とファンダメンタル均衡・サンスポット均衡の安定性との関係を分析し、インフレーションターゲッティング政策が存在するとき、それぞれの均衡の安定性が大きく高まることを明らかにした。この成果は、本学経済学会発刊のワーキングペーパー(Economic Society of Kansai University Working Paper Series)に公刊された。 さらに、オンライン形式でアメリカ経済学会、ヨーロッパ経済学会その他に出席し、外国研究者の最新の研究成果を確認した。これらの活動を通じて、研究方法を再検討すると同時に、外国研究者と直接的に交流し、将来の共同研究について打ち合わせすることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和3年度は、当初の計画通り、「研究目的 テーマⅡ」(情報の不完全性の「程度」が時間的に変化したとき、サンスポット均衡がどのような発生・崩壊過程(boom-bust cycles)を生み出すか)についての研究論文の執筆をおこなった。しかし、コロナ禍によって行動が制限されたため、国内外の経済学会での研究発表を十分におこなうことができなかった。他方、分析作業、投稿作業に多くの時間を使ったことの効果として、関連研究の論文を公刊することができた。また、公刊には至らなかったが、本研究における論文の投稿作業を大きく進めることができた。 そのため、「研究目的」の達成はおおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度では、令和2、3年度で得られた結論を、金融政策の効果を分析するモデルとして代表的なニュー・ケインジアン金融マクロ経済モデルに適用する。そして、サンスポット均衡の発生を防ぐために必要な金融政策のあり方(名目利子率の操作ルール)を明らかにする。また、先行研究の実証結果を用いてカリブレーション分析をおこない、過去の金融政策運営がサンスポット均衡の発生を防ぐものであったか否かを明らかにする。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が発生した理由は、コロナ禍によって国内外での研究発表が制限され、旅費の支出が発生しなかったからである。次年度使用額は、コロナ下の緩和が期待されるため、令和4年度の旅費、学術雑誌投稿料などに充当する予定である。
|