• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

認知能力・非認知能力の形成とそれらの労働市場における評価に関する実証分析

Research Project

Project/Area Number 20K01711
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

安井 健悟  青山学院大学, 経済学部, 教授 (80432459)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords認知能力 / 非認知能力 / 賃金 / 部活動
Outline of Annual Research Achievements

経済産業研究所の「労働市場制度改革プロジェクト」におけるアンケート調査の個票データを用いて、認知能力と様々な非認知能力が将来の賃金等の労働市場の成果にどの程度影響を与えるのかについての基礎的な実証分析を行った。認知能力の変数として、認知的熟慮性テストのスコアとOECDが開発して販売している『Education & Skills Online Assessment』というオンラインによるテストの読解力・数的思考力のスコアという3変数を用い、また、非認知能力の変数として性格5因子の5変数(外向性、協調性、勤勉性、情緒安定性、経験への開放性)やSelf-Esteem(自尊感情)、Locus of Control(統制の所在)を用いた。暫定的な結果として、認知的熟慮性テストのスコア、数的思考力のスコア、外向性、Self-Esteem(自尊感情)が賃金と強い関係を持つことが示された。今後、論文としてとりまとめて投稿する予定である。
次に、同じく経済産業研究所の「労働市場制度改革プロジェクト」におけるアンケート調査の個票データを用いて、中学の部活動が認知・非認知スキルや教育・労働市場・健康のアウトカムに与える短期・長期の因果的な影響を実証的に分析した暫定的な結果をディスカッション・ペーパーとして取りまとめた。まず、最小二乗法により部活動と様々なスキルおよびアウトカムとの偏相関を確認したところ、部活動への参加と17個の変数に相関があることが確認された。しかしながら、操作変数を用いて部活動の因果的な影響を推定すると、それらの関係はほとんど確認されなかった。確認された影響は、短期的には中3の学力を高くし、高校での遅刻・欠席を少なくし、長期的には協調性を高くするものの、外向性と賃金を低くするということである。今後、改訂して投稿する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍の影響で、教育負担や育児負担が大幅に増加し、十分な研究時間を確保することが困難であったため。具体的には、英語で論文にまとめて国内外の学会で十分にコメントをもらい、査読付雑誌に投稿することができていない。

Strategy for Future Research Activity

補助事業期間の延長を申請して、研究期間を2024年度までに完了させるように研究計画を変更する予定である。論文を英語化して、論文に対するコメントを受けた上で論文の改訂を行い、2024年度までに査読付雑誌に掲載されるように進めていく予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響で予定通りに研究を進められなかったために直接経費を支出しできなかった。本来、当該年度に購入する予定であったPCや統計ソフト等を次年度に購入し、また当該年度に予定していた研究補助のための人件費を次年度に支出するなどして、研究を実施していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 中学の強制的な部活動がスキルとアウトカムに与える影響2021

    • Author(s)
      安井健悟
    • Organizer
      第24回労働経済学カンファレンス

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi