2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K01732
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
小島 寛之 帝京大学, 経済学部, 教授 (30328083)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅野 貴央 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (40423157)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 不確実性 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年-2022年度の研究計画に基づき、以下のような研究を行った。 1.Asano and Kojima (2022) を国際的学術誌に投稿した。この論文は、ナイト流不確実性理論に確実性等価概念を拡張する研究である。応用として、Shaferタイプの belief functionを特徴づけることができる。これは数学理論ではあるものの、経済モデルへの応用が可能であり、論文では3つの応用を提示している。その中の一つは、不平等回避の経済モデルであり、ジニ係数とも関係が深く、本研究課題の成果の一つだと言える。この論文は改定要求を受けて再投稿し、現在審査中となっている。2. 研究責任者が2022年7月に、京都大学寄付講座「人と社会の未来研究院」のシンポジウム「社会的共通資本の未来」において、「経済学からみる社会的共通資本」という報告を行った。これは社会的共通資本に関する経済理論の研究であり、医療制度も包含するものであるから、本研究課題の成果の一つである。3. Chateauneuf et al.(2007)が提唱したNeo-additive capacityを、オリジナルとは異なるuncertainty loving( averse) によって公理化し、さらには非常に簡単な証明を与えた。この選好は、極端な結果に強い反応を示す選好であり、医療サービスに関する人々の選好を説明できる。現在は論文を微調整中であり、近日中に国際的学術誌に投稿する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウィルスの影響により、対面による研究打ち合わせが大きく制約され、想定通り研究は進展しなかった。一方で、シンポジウム「社会的共通資本の未来」において、「経済学からみる社会的共通資本」という研究報告をできたことは大きな進捗であった。さらにbelief functionおよびNeo-additive capacityに関する研究を進展させたため、このように自己評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度については、オンライン・対面両方での研究交流をしながら、前年度までに得られた研究成果を踏まえた上で、複数の研究を進展させる。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスによる国内外の出張取りやめ、学内業務及び他の科研費との関係から、次年度以降に執行した方が適切と判断したため。 (使用計画)ワー クステーションの購入費として適切に執行する予定である。
|
Research Products
(2 results)