2023 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K01745
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
浅野 貴央 岡山大学, 社会文化科学学域, 教授 (40423157)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 曖昧性 |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は以下の3つの研究テーマを柱として研究を行った。 1.前年度に引き続き、Klibanoff et al. (2005, Econometrica)のモデルに基づき、曖昧性への態度が、意思決定者の投資行動にどのような影響を与えるかについて分析を行った。二つの確率変数を効用関数の変数としてモデルに取り込んだ上で、最適ポートフォリオに対して相関が与える影響について、リスクと曖昧性の2つの枠組みで分析を行った。さらに、確率優位の概念を導入し、最適ポートフォリオに与える効果を分析した。2023年度中に完成させ、国際的学術誌に投稿した。 2. Klibanoff et al. (2005, Econometrica)のモデルに基づき、曖昧性への態度が、意思決定者の投資行動にどのような影響を与えるかについて分析を行った。効用関数を使った通常のモデルでは、一変数による分析を行うことが多いが、二変数以上の分析を考慮した方がより相応しい場合が多い。例えば、人々の将来の効用を分析する場合、将来の金融資産に加えて、将来の健康状態を分析に加えた方がより現実的である。本研究では、二つの確率変数をモデルに取り込んだ上で、二つの確率変数に相関がある場合、相関の存在が人々の最適投資にどのような影響を与えるかについて、曖昧性のもとで分析を行った。さらに、確率優位の概念をモデルに取り込み、予備的貯蓄に与える影響を分析した。本研究は、国際的学術誌から改訂要求があり、現在、再投稿・審査中である。 3. 技術選択に関する研究を行い、本研究も国際的学術誌に投稿、採択された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2023年度は3本の論文が国際的学術誌に採択・掲載され、3本の論文が投稿・審査中であるため、「おおむね順調に進展している。」と判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は2023年度に引き続き、論文を執筆すると同時に、投稿中の論文が国際的学術誌に採択されるよう、研究を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスによる国内外の出張取りやめ、学内業務及び他の科研費との関係から、次年度以降に執行した方が適切と判断したため。 (使用計画)ワークステーションの購入費や出張旅費として適切に執行する予定である。
|